湘南まで夜間ドライブ②
前回より
首都高速道路 横浜線 幸浦より横須賀駅の方へ向かう
この道は昔からよく通る道で、アメ車でも数十回通っている.
10台単位のツーリングでも走った事のある道路だ。
追浜(おっぱま)から国道16号線へ向かう途中の県道にあるトンネルは、
照明がLED電球(多分)に交換してありとても明るく、夜間歩道を歩く
住民の人なども安全である。さすが横浜市と思った。
本当に明るく安全である。
その後国道16号線に出ても、数個あるトンネルも明るく
歩道が少し狭いがまあ安全だ。
前来た時はもっと暗かった記憶がある・・・気のせいか?
そして横須賀に出る。
ここに来ると横須賀に来たと言う感じだ。
30年以上昔に来た時は凄い施設が出来たな~と思っていたが、
今はここが目印みたいになっていて、ここまで来たか~とか
ここまで戻って来た!など目印になる建物だ。
そこから汐入駅方面、横須賀市内に入って山側へと進む。
暫く走ると・・・あれっ?どこかで見た景色だな~?と思っていると
お客様の家の近くに・・・
そういえばエンジン始動したかな?今年に入り連絡来ていたけど・・・
暫く置いといたらエンジンかからなくなったらしく、気になるが今日は
こんな時間なのでスルー。
このまま鎌倉、葉山方面へ向かう。
ここから起伏のある丘を越えるとすぐに葉山に出る感じだ。
その先も中々楽しい道で夜でも走りやすく空いている。
おっ!セブンイレブンがある。
ここで少し休憩。
単色看板のセブンイレブン。鎌倉なら分かるが何故ここでこんな色なのか?
屋外広告景観法なんちゃらにでも引っ掛かるのかな?
ここでトイレ休憩と少しのカロリーを摂取して再び走る。
走る事10分国道134号を右折して長柄を左折
もうそろそろ海が見える頃だ。
トンネル出て少し行くと・・・真っ黒の海が・・・
まあこんな感じだろう。
ここから江ノ島方面に行く。
海岸線沿いの道は空いていて快適。
江ノ電の鎌倉高校前を通ると、遠くに江ノ島が見えてきた。
なぜかもうすぐ到着!とイメージがあり、いつも江ノ島を
目指しているように思うが、今日は先まで行く予定。
江ノ島を通り越し次は小田原方面に。時刻は10時半前まだまだ
いけるぜ!(笑)
西湘バイパスまであと10キロ強!スイスイであっという間に
進んでいく。
ここから西湘バイパスに乗り小田原経由ですぐに箱根を抜けて御殿場まで行き
山中湖経由の道志みちで・・・八王子の町を通り国立府中か?
ん~たまらん!(笑)
次回へ
次回へ