電車で新宿
従兄弟と新年会をやろうと昨年話になり新宿に行った。
電車で新宿に降りるの何年ぶりだろう・・・いや何十年かもしれない。
↑都営新宿線 こんなシート初めて・・・電車に乗るのも久しぶりだ。
最近ではほとんど積載車で車を取りに行くので、ある意味新鮮。
車内は昔と比べて簡素化されて広告もおとなしく。
昭和の時代、山手線に乗って通勤していた頃が懐かしい。
天井のモニターも自分には物珍しい・・・でも便利。
辺りを見てもキョロキョロしているのは自分一人で、他の人はスマホに熱中。
こんな世の中か・・・
神保町の駅に到着するとホームが本棚みたいになっているし。(笑)
古本屋で有名なのは知っているが遊び心があって、ある意味楽しい。
東京はインバウンドで外国の方が沢山居て、同じ車両にも数人乗っていた。
そろそろ到着。
外国の人多く、新宿ではないような感じで迷いそうな勢い・・・
バスタ新宿が出来て初めて来たかもしれない。
その後居酒屋で1次会、幹事の自分が何とかテーブル席の個室?を
予約できたので良かったが、2次会で入った居酒屋は席も狭く、
店内狭小で体の大きな自分には窮屈で困る。
都会は店は沢山あるが狭くて困る。昔から思っていた。
早く江戸川に帰りたい、自分にはちょうど良い。
1月2日
1月2日本来はツーリングに行こうと思っていた日、
今回は中止にしたので一人で昼間にドライブへ。
元旦は出かけていたので乗れなかったが、寝る前に何故だか
昨日(31日)行った増上寺が気になり再度行って見る。
後ろの東京タワーも良い感じだ。
初詣の人が沢山来ている。
さて今日はここから築地方面に行き湾岸方面に行こうと考えていたら
曲がり損ねて豊洲方面に出てしまい、高速道路に乗った。
空いていて気持ち良い。
年末に不動になったトランザム、修理ついでに少し変更した部分
や掃除したので色々と試してみたい。
道も空いていそうなので湾岸線横浜方面へ向かう。
↑ 昼間からスイスイでトラックなども居ないこの雰囲気正月っぽい。
今日は大黒パーキングにも寄らずドライブして帰る。
帰りにどうしてもトイレに行きたく・・・
久しぶりに平和島PAへ入る。
食事ができるコーナーとカフェコーナーがあり
↑こんな食べ物が売っている。
普段には中々見れない物があり、中々連休は楽しい、
そのまま今日は帰りました。
のんびりした1月2日のドライブでした。
2024年末
今年はツーリングも無く穏やかな年明けを迎えた。
年末29日に自分のトランザムを店の方へ持って来ようと入れ替えに行ったら・・
なんとエンジンかからず・・・不動になってしまい(笑)
年末に来て今度は俺の車か?
地下の駐車場に置いてあったので積載車も入れず(^^;)これが面倒
再度店に戻り現地にて原因究明・・・・
部品取り外して持って帰り分解して修理、現地にて取り付け
エンジン始動までと4往復してしまい・・・・疲れた。
何よりも一番の不覚が、修理中に入口まで100m以上あるのだが、そちらから凄い
排気音がしたので何だろうと思っていたら、フェラーリのテスタロッサが前を通る・・・
きっと(アメ車は壊れるからなぁ~)なんて思われてしまったかもしれない。
どんな事があってもイタ車の旧車には馬鹿にされないようにしないと・・・
この駐車場スーパーカーが多く(数十台)
修理した当日少し調子を見ながら散歩に行く。
次の日30日からは店の休みに入るが、初日は自車のメンテナンスで
まる1日使い(昼からね)31日に試乗テスト・・・
↑御徒町方面から秋葉原へ(中央通り)
もう仕事の車はほとんど居ないので昼間でもスイスイに走れる。
芝大門を潜り増上寺の正面へ(夜には何回も行くのだが)
こんな明るい時間にはトランザムで中々来ないので新鮮
インバウンドもあるのか?外国の方も多い
銀座4丁目の交差点で信号待ちをしていると、並んでいるお店が。
あけぼのか・・・確かイチゴ大福とかそれ系のお店だったような
年末の日本橋界隈の混雑は凄い、買い物客で賑わっている。
この界隈一日で凄い売り上げがあると思う。
それに比べ1-2km北上した神田などの商業が盛んな所はガラガラである。
さて、もう31日も夕方なので暗くなる前に家に帰ろう。
夜の7時に自宅に帰り食事をすると、何だか疲れているのか、少し体が熱い・・・
まさかインフルエンザ?
車からほとんど降りていないし、頼むよ・・・少し横になり
起きたら年が明けていた(笑)

























