湘南まで夜間ドライブ③ | エフパフォーマンスのブログ

湘南まで夜間ドライブ③

前回より

 

ここから西湘バイパスに乗り小田原経由ですぐに箱根を抜けて御殿場まで行き

 

山中湖経由の道志みちで・・・八王子の町を通り国立府中から高速か?

 

夢が膨らみ楽しくなってきた。

相模川の湘南大橋を渡り、少し走ると・・・ヒーターの効きが悪いのか?

 

足元が寒くなって来た・・・サーモスタッド抜けたか?

 

水温計は上がっている。

外気が寒いのか?窓を開けると、寒っ!

 

この先の信号待ちでスマホで確認すると・・・そうか今は真冬だ。

山中湖の方は一部凍結で通行止めのマークも出ていた・・・

 

ここの気温は1度位で箱根はマイナスらしい、これはまずいっ!

 

寒気が来ているとかテレビで言っていたような・・・

 

↑西湘バイパスは辞めて側道に入る事に・・・

側道に入った途端に思う。

 

若ければ行って見ようと思うのに、この根性ナシが!

行くだけ行って、雪で通れなく戻って来たとか、凍っていて滑ったとか

 

行かないと思い出の一つも出来ない・・・

 

今さら思い出って・・・10代20代なら分かるが・・・

いいおじさんが何言っているんだろう?

 

でもマイナス気温だと車が停まったら人間がやばいだろうし・・・

停まっても大丈夫なようにトランクには応急道具や工具など積んであり

 

何とでもなる様に見えて、ならない時もある。

 

準備万端だ・・・

自分との戦いに負け、気が付くと東京方面に戻っていた・・・

 

時刻は夜の11時、そろそろ帰って明日の為に備えよう。

 

明日も忙しいし。(これがおじさんだ)

国道1号線を東京方面に帰る。

 

↑この坂が箱根駅伝で出てくる権太坂か?(全然違う)

 

まあ一人なので勝手な事を思いながら帰る。

帰りは午前様になりそうだ。

 

でも車は調子良く、今日作業したオートマも心なしか調子良く感じる。

ふと横を見るとガソリンスタンドが・・・そう言えばこの辺りは夜遅くまで

 

ガソリンスタンドが営業していない所もあるが、この時代小田原や御殿場辺りは

 

24時間営業もあるのだろうか?

 

そんな事を考えず箱根を越えて山中湖経由で戻ろうなんて、後先考えず気持ちだけで

 

進んでいた頃が懐かしい。

 

30代の頃バイクで夜中に千葉南部まで行き、ガソリンスタンドが無いので君津まで

 

超燃費走行で冷や冷やしながら戻った記憶がよみがえる。

国道1号線藤沢を越えスイスイに走行出来て快適に戻る。

 

この時間上りは車が少ない。

そろそろ原宿の交差点だ、昼間はいつも混雑するので有名。

 

(昔の話か?)

 

ここまで来れば有料道路、高速道路に乗るので時間の問題だ。

時刻も11時30分この時間なので1時間もあれば戻れるだろう。

 

本当はこの位行きたかった。(赤い線)

 

あと2時間は余計にかかったかもしれない・・・

その後横浜新道の料金所を過ぎ、横浜新道から首都高速へ

気が付くと都心環状線に入り

最寄りの出口で降りる。

 

今日は夜の8時近くに出発して約200km走った。

 

これで夕方寝てしまったとはいえ、ぐっすり寝れそうだ(笑)

 

気になる事がある。

 

山中湖まで行ったら夜中の3時に帰って来ても、もっと満足できたのか?

 

燃料は間に合ったのか?

 

車は止まらず走れたのか?

 

次はいつ行こうか?