今年は大幅に遅れて(汗)【ルアーコーティング2024】 | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

当ブログでは毎年恒例行事?の年に1度の【ルアーコーティング】ですが。。。
 
 

 
 
 
ウレタンドブ漬けコーティングは湿気が天敵ですから私は毎年カラカラに乾燥した冬場の2月下旬〜暖かくなって来た3月上旬までに行ってきましたがやはり昨年の大失敗のせいで家族から許されず今年は延び延びになってました。ショボーン
 
 
でもさすがに遅くても多湿の梅雨の時期前には施行したかったのでかなり遅くなりましたが今年は家族が出かけたゴールデンウィークに強行しました!爆笑
 
 
 
ドブ漬けに使用したのは昨年のと同じ安い物。
 
特に拘りはないけど昨年ひっくり返してこぼしたから臭い控えめ?なノントルエンに。
 

 
ここからはいつも通りに洗濯物を干す物を使い、じゃんじゃんディップしてぶら下げていきました。
 
 
 

 

 

 
 
今年は太刀魚用のメタルジグなどが33個と
 
 
 
ミノーなどプラグ類は21個で···
 
 

合計54個をディップしました。

 
 
 
 
ひっくり返して大失敗に終わった昨年の71個よりもさらに少ない54個でしたので数自体は少なくてさほど大変ではありませんでした。
 

 
ですがやはり施工時期が遅いですね。えー?

気温も高くなってましたし、湿気も多くなってましたからウレタンコート剤が早めに固まってしまいました。ショック

 
通常は前後交互に施行して3~4回ドブ漬けディップするところ今回は半数がほとんど2、3回ドブ漬けディップして終了となりました。😮‍💨
 
 
やはりウレタンコーティングは2月頃か遅くても3月末までにはやるべきですね。🤔
 
 
来年は以前のように冬場の暖かい日にやるか…と思いましたが年々数も減ってますし、昨年の大失敗もありましたので来年からはもうやらないかもしれません。😔