8月最後の夏の刀狩り | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

長かった北海道の話も一応ひと区切りしましたので今回から帰って来てからの話になります。

8月、9月の釣り話が溜まってますからこちらもハイペースで更新🆙していきたいと思います!





まずは8月末に行った釣りの話です。

 

 

前回(いつだったっけ?😅)今季(夏)初戦の刀狩りは浅場が不調との事でポイントが走水沖〜猿島沖でしたが 

 

 

 

やはり夏場は浅場の太刀魚がやりたい。😤

 

 

我が家の砲弾も浅場用に100g以下の軽めがたくさんスタンバイ。

 

今年の夏に使わないと次の出番は来年の夏になってしまう。😰

 


馴染みの船宿に聞くと最近はまた浅場が盛り返してきたとの事。(8月末の話です)

 

 

ならば水深15メートルくらいの浅場でシャクリに行くか!と出撃しました。

 

 


 

 
今回もまだ猛暑で船上カップ麺は厳しかったので出船前にカップ麺を朝食に食べてから乗船しました。

 しかもまたごつ盛りシリーズ(^o^;)
 
なぜ毎回ごつ盛りカップ麺を食べてから乗船なのか?🤷
 
実は今年の北海道の釣りと旅で持ち込んだ非常食のカップ麺カップラーメンが結構余っててそれの賞味期限が近かったので毎回釣りに持って行って消費してたのでした。
(今年は贅沢に外食が多かったからカップ麺が余った)
 
 


 

さて、乗船して無事に出航。

この日はいつもの船🚢が人気で満員との事で別船にしたところ、右大艫が空いてましたからそこに釣座を構えました。

 

 

ポイント到着。

木更津から富津にかけての水深17メートル。

 

前回が中途半端な釣果でしたから今回こそ浅場で夏太刀魚らしく数釣りしたい。

サイズは選べないのでデカいのが出たらラッキー✨ってな感じでした。

 

 

目標は20本!最低限でもツ抜けしたいところ。😤

 

 

 


ところが第1投目からラインカットされてしまい出鼻をくじかれます。ガーンショボーン

 

 

船中では開始早々釣れてたので乗り遅れたくない。滝汗

 

すぐに別のタックルにチェンジして投入するも今度は隣の隣に居た人が不慣れなのかランディング(抜き上げ)にミスって太刀魚が海面を流れて来て巻かれてラインを切られてしまいました!ガーンガーン

 

 

この日船🚢に持ち込んだのは2セットでしたからもう予備はありません。(自宅にもう1本ありますが汗

仕方なくラインシステムを組み直しました。

 

 

 

なんとかリグって再びジグを投入する頃にはモーニングタイムの時合いが終わってしまい私にはスター🌟フィッシュしか釣れませんでした。ガックリ

 

 

 

その後も浅場を転々としますがアタリがたまーにあるもののなかなか1本目が上がりません。アセアセ

周りの人はポツポツ釣ってます。

私のラインを切った原因の人も数本あげてました。

 

 

乗り合い船🚢だから初心者🔰や慣れない人が居るのは仕方ありません。

誰でも最初は初心者だからね。


 

 

 

と、自分に言い聞かせて気を取り直して続けるとやっとまともにヒットしてファイトに突入!

 

 

しかも良さそうなサイズの手応え。😤

 

 

 

 

ところが急にフッとテンションがなくなりました。びっくり

 

 

 

 

そーです。またもラインカットされてしまいました。チーン

 

 

これ早くも3個目のルアーロスト。ガーンガーンガーン

まだ1匹も釣ってないのに。ガックリ

 

これだから怖くて高額なタングステンジグは使えない小心者でボンビーな私。😰

 

 

 

プンプン「くっそー!初っ端からついてなかった。

あれで流れに乗れなかった···」

 

と、思い始めたら私のか弱いメンタルはすぐに暗黒面に堕ちてしまいました。⤵️

 

 


 

その後は毎度お馴染みの···

 

 

私の中に眠る邪悪なアイツ👿がお目覚めでした。(画像はイメージですw)

ダークモード発動\⁠(⁠◎⁠o⁠◎⁠)⁠/(笑)

 

 

 

 

👿暗黒面に堕ちた私はそのままラインを結び直します。

 

 

 

「ラインシステムナンカ面倒ダ!」


と0.8号のPEに30ポンドリーダーを電車結びで直結してバイトリーダーもアシストフックも一切なし!

 

シンプルな60gのジグに「他ノ同船者達のラインガ切ラレルヨウニ」👿呪いをかける(笑)

 


😈負の暗黒オーラを纏ったジグを沈めて行く···

 

 

 

と、ここから暗黒釣技「ダークフォール」が炸裂する!

 

 

 

 

ここまでの不振が嘘のように連発して怒涛の追い上げ。

 

 

 

 

 

サイズはどれも似たような指3〜3.5ばかりでしたがあっと言う間にツ抜け達成。お祝い

 

 

 

と、ここで「皆さん釣れたようなので走水沖に移動します」と船長のアナウンス🔊で我に返る。びっくり

 

ここでダークモードは解除してダース・ドラードン卿は暗黒面にお帰りになった。(笑)

 

 

 

 

11:00。

走水沖にはすでに他船の艦隊が形成されてました。

 

 

しばらく艦隊に合流してやりましたがここはアタリが全くなかった。

 

 

 

私がいつもよく乗る船も行ったり来たり🚢で反応を探してました。

 

 

後半は猿島沖で潮が効いて来たタイミングでポツポツと釣りましたが

数もそんなに伸びず大型も出ずイマイチ盛り上がりに欠けました。えー?

 

 

 

 

14:00に沖上がり。

 

船長のリクエストで船宿の釣果情報用の📸撮影。

こんなのしか釣れなかった。(まあ夏太刀魚らしい釣果ではありましたが。)

 

 

結果この日はトータルで16本。

ご覧の通り特に大型もなく極端に小さいのもいなかった。(どれも似たようなサイズで揃ってた)

 

 

最低限の目標だったツ抜けはしましたが浅場からポイント移動してからが伸び悩み目標の20本達成ならず。

 

 

えー?う~ん。

今回もちょっと微妙な感じに終わりました。

 

 

 

この日の締めのラーメン🍜は太刀魚を配りに行った先にあったこちらでした↓ 

 

 

 

今回はメーター級がいませんでやや小ぶりなのばかりでしたので帰宅後は捌いて1晩寝かせて翌日に竜田揚げにしていただきました。

 
 
 
デカいのを釣り忘れたのですぐにもリベンジに行かなくては!と心に誓ったのであった。煽り