2023北海道①プロローグ【乗船前の釣り】 | 続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

続・魚喰う馬を釣れ(Fishing! or Noodle?)

ヤフーブログ閉鎖難民になり引っ越してきました。
釣りしてラーメンを食べるブログです!(笑)

 大変長らくお待たせいたしました。

それでは今年の北海道での釣り旅の思い出記録をブログに残したいと思います。

(まだ最初の1週間分しか画像&動画編集が終わってないのでこの後も更新🆙は遅くなります)

 

 


 

 

 当ブログを以前からご覧の方はご存じかと思いますが私は茨城県の大洗港から出発します。船

ところがこの大洗発のフェリーは夕方か深夜の出発便しかなくそれまで時間が余ってしまうのです。

 

ですのでいつも出発前に霞ヶ浦に寄ってバス釣りして出港前に時間調整の釣りをしてたのですが近年すっかりバスが釣れなくなってきて困ってました。えー?

 

(ちなみこちらは過去の話です↓)

この年は北海道へ行く前に運を使い果たしたかのように異常に釣れてビックリしました。(苦笑)

 

 

翌年は数は3本になりましたが(これが普通ってかイイ方)50㎝のランカーゲットで好調なスタートでした。

 

 

その次の年は大苦戦。なんとか1本釣ってボウズを逃れるのがやっとでした。

 

 

一昨年はついにバスが釣れず(正確にはコバッチー1匹)アメリカナマズ1本のみに終わり

 

 

昨年はなんとか1本釣りましたがもう大変でした。

 

 


 

 

そして今年。

 

もう私の中では霞ヶ浦のバスは「準絶滅危惧種」に指定しましたので(笑)無理して狙わないことにしました。


そこで今年の時間つぶしの釣りは先月職場の同好会で行ったアメキャ釣りを思い出してアメキャ釣りをすることにしました。

 

これなら釣果は確実だし乗船前の時間調整の釣りにはもってこいです。ニヤリ

 

 

 

ってことで朝はのんびり家を出て9時頃に到着。

一応最初の2時間だけライトリグでバスを狙いましたが安定のノーバイト。

 

日も登って晴れ暑くなったのでさっさと諦めてアメキャ釣りを開始。

 

ところが簡単に釣れるだろう?と高を括ってたらアタリが2回あったのみで釣れず。

小移動を繰り返してみるもなんと午前中はノーフィッシュに。

 

 

気温もガンガン上がり33℃!と真夏日になり汗だくでヤバい。滝汗

 

日影を求めて霞ヶ浦大橋の下へやって来ました。

 

ここでようやくアメリカナマズが釣れてホッとします。

 

 

橋下では竿は振れませんから橋下のちょい先にロッドを置いて自分は涼しい橋下で椅子に座ってのんびり寛ぎます。

 

その後もポツポツと釣れ続きましたが

 

いまいちサイズが伸びず飽きてきましたので

 

午後は少し風の当たる水門前に移動して大型を狙いましたが

 

釣れたのはあまり変わらないサイズでした。

 

 

午後14:30に納竿してポイントの近くに遅い昼食を食べに行きます。

 

この日の締め(?)のラーメンは昨年同様に霞ヶ浦の有名店こちらでした。

 

 


ラーメンラーメン食べた後は一路大洗を目指して行き、まだ乗船手続き前で時間が少しあったので「大洗カジキミュージアム」に行ってみたらまさかの臨時休業でした。ガーンガーン

 


仕方ないのでフェリーターミナルで時間調整していよいよ乗船です。

 

とにかく真夏日で汗だく煽りあせる(;´Д`)ハァハァでしたから乗船後すぐ大浴場に一直線。(笑)


湯上がりに缶ビール🍺を飲んで今後の予定を考えます。



さぁ今年はどんなドラマが待ってるんだ!?

 

【続く…】