「上手くやるより全力でやる」
「上手くやるより全力でやる」
福島正伸
これからの時代、収入源は小さくとも複数あったほうがいい。
って、ことで再び週3回、ガテン系のバイトをやり始めた。
先月までのガテン系バイトが天国に思えるくらい過酷な重労働を
ベトナム人たち外国人労働者とやっている。
身体中、筋肉痛の日々だけど、ここ数年の精神的苦痛と比べれば
体の痛みなんて、へっちゃらだ。徐々に慣れてきてるし。
「金払ってジムで鍛えるより、金もらって体鍛えたほうがいい」
なんて、うそぶいてると、
「体壊したら元も子もないって」心配されるけど、
57歳でも、そんなヤワじゃない。
来月中旬までやるつもりだ。
自分の体の変化も楽しみだが、周りの変化は、もっと面白い!
最初は怒鳴り散らしていた社員が、だんだん俺には敬語に
変わってきているのだ。何事も全力でやれば道は開ける。
バイト先で派遣の高校生と友達になったら、
なんと、次女、七海(なつみ)と同じ幼稚園、高校で、
高校はクラスも一緒という奇跡!ホント人生って面白い!
七海も今月から就職先となる「ときわ食堂」で数時間だけ
バイトを始めている。
バイトから早く帰った七海が、
俺の疲れた身体を癒すため、熱い風呂を沸かしてくれて、
料理も作って待っていた。
「なつみ特製 昭和を感じるナポリタン」。うんまい!
「横浜・関内【Mirai】でのトークライブ満員御礼」
横浜・関内「Mirai」でのトークライブ&交流会、
定員30名満員御礼!
座れる椅子がないほどの大盛況!
兵庫県や愛知県など遠方からきた人もいた。感謝!
会った人しか手にない入らない、
アツシ 小林 敦 (Atsushi Kobayashi) が俺の半生をインタビューして綴った本、
「My Life Story」またしても良く売れた!ありがたい!
やっぱり笑って仲間と過ごせる時間は最高だ!
今年は、こんな濃密な時間を増やしていきたい。
写真提供:みっちー 大道 卓矢 (Omichi Takuya)
参加者の声
久しぶりにポジティブトークを満喫、元気づけようと思って参加しましたが
案の定、散々楽しんだあげく逆に元気を貰って帰ってきました。(^-^)
わたさん
次回「Mirai」のトークライブは、2月24日(日)大切な友人、
プロギャンブラーのぶき プロギャンブラ のぶき (Nobuki Arai)
とのコラボトーク!
申込受付中!
「次女の内定先、社長の家庭訪問」
次女の内定先、社長の家庭訪問があった。
店舗は違うが、長女、未空(みく)に続いて、
次女 七海(なつみ)も同じ就職先となった。
巣鴨、駒込、大塚と5店舗展開する行列のできる名店、
「ときわ食堂」だ。
長女と同じ農業高校、同じ生徒会活動、食品開発研究同好会、
同じファミレスのバイトを経て、姉妹揃って同じ就職先になるとは・・・
ただ、幼少の頃より、爺ちゃん祖母ちゃんのお墓参りに
必ず立ち寄ってランチしてた食堂なので、
爺ちゃん祖母ちゃんに見守られてるような、強い縁を感じる。
2年目にしてホール責任者となった長女の活躍、長女や学校の推薦、
次女の拒食症、姉妹の住居について話は多岐に渡った。
親バカですが、本当に自慢の娘で、中学、高校の教師から
「どういう育て方をしたら、こんな娘さんになるんですか?
うちも子供がいますが、2人共、稀にみる良い子に育ってますよね?
姉妹揃って人を導くタイプですね」なんて、いろいろな教師から
言われたと話すと、
「全く同感です。中村家のお嬢さん2人を迎えられて
本当に嬉しく思います」と、社長。
将来的には、「子育て」の講演、執筆もできたらいいな。
一番心配していた次女の就職のことが、クリアになって
本当に良かった!
今日もビールが旨い!
「人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある」
「マネジメントの父」とも呼ばれる、経営学の第一人者ドラッカーが95歳のときに書いた詩ということで、
チェーンメールのように出回ったが、どうやらドラッカーの詩ではないらしい。
でも、激しく共感できるし、勇気と元気をもらえる詩だ。
もう一度人生をやり直せるなら
今度はもっと間違いをおかそう。
もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。
絶対にこんなに完璧な人間ではなく、
もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、
それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。
もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、
行ったことのない場所にももっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、お酒を飲み、
豆はそんなに食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、
頭の中だけで想像する厄介ごとは出来る限り減らそう。
もう一度最初から人生をやり直せるなら、
春はもっと早くから裸足になり、
秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、
もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、
もっとたくさんの夕日を見て、
もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。
もう一度人生をやり直せるなら・・・・
だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎていないか?
自分に規制をひき、他人の目を気にして、
起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、
構えたり、落ち込んだり ・・・・
もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、
たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、
人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。
人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある。
10周年の【らくだば(新宿御苑】で一日店長やるよ!
ずっと応援してきた「らくだば」が10周年を迎える。
5年でカフェバーをクローズした俺は、飲食業を10年続ける「らくだ店長」をリスペクトしている。
そして、らくだ店長からも、変わらず、ずっと応援され続けている。
どんな時も、いつまでも応援し合える仲間って、いいよね。
10周年の「らくだば」と「地球探検隊」のコラボ企画が生まれた。
当日、俺はドリンクを出しながら、しゃべり倒す。笑
「会った人しか手に入れられないMy Life Story」も販売し、ココでしか話さないトークライブをする予定。
料理は、らくだ店長がいつものように作ってくれる。
そして、俺のオリジナルレシピで特別に一品だけ<隊長レシピ>料理も作ってくれる。
〜らくだば10周年コラボ企画〜
地球探検隊★中村隊長1日店長DAY
●日時:2月16日(土)18:00〜23:00
●場所:関西酒場らくだば(新宿御苑)
●定員:25名
●会費:1000円(+飲食代金)
当日は、19:00〜、21:00〜 約30分ほどの中村隊長のトークショー
らくだばとの関わり過去10年間を振り返ってなど、特別トークをしていただきます。
らくだばがこの地で開店するきっかけとなったのは地球探検隊のオフィスが新宿御苑前にあったからです。
開店からたくさんの隊員さんを紹介いただき、今なおその関係や繋がりは継続しております。
そんな多くの出会いを生み出してくれた中村隊長と今まで以上に関われる場を作ろうと
今回らくだば10周年を記念してコラボ企画を開催いたします。
中村隊長直伝のレシピで作る世界の料理も楽しみにしてください。
カウンターで隊長がドリンクを作るのでコキ使ってください笑。
隊長へビールをご馳走してくれると通常の2倍お話しをしてくれます。
僕も地球探検隊の旅やイベントは、この10年間たくさん参加させていただきました。
そこから繋がった旅仲間の方々もご参加いただけたら嬉しいです。
もちろん、らくだばを知らない方もこれをきっかけに仲良くなれたら幸いです。
旅好き、酒好き、旅のスペシャリスト中村隊長がおもてなしいたします。
参加連絡は、中村隊長または店主らくだまでご連絡ください。
1杯だけ1分だけでも隊長の活力となります。
よろしくお願いします!
早速、嬉しいFacebookメッセンジャーメールがあった。
「2/16 らくだば1日店長応援に行きます💖」
超嬉しい!
「これからは、人前で話すことをメインの仕事にしていくと決意できた夜」
新春トークライブ第一弾、大成功だった。
トークライブの後、
アツシ 小林 敦 (Atsushi Kobayashi) が俺の半生をインタビューして綴った本、
「My Life Story」も参加者のほとんどの人が買ってくれた。
「ネット販売はしないで、会った人だけが手に入れられる本」だ。
ひとり一人、心を込めてサインをした。
取材・執筆してくれたアツシは、
飛ぶように売れていく本を見て跳び上がって喜んでいた。
これからは、人前で話すこと、執筆することをメインの仕事に
していくと決意できた夜だった。
「心配してたけど隊長いい感じじゃん」って笑顔がいっぱいだった。
ものすごい力をもらえた。すべてに感謝。
早速 参加者から、こんなメッセージが届いた。嬉しい!
今夜は、隊長の魂の力強さを感じさせられました
丸裸になった中村隊長。
シンプルになればなるほど、その人の魂の輝きだけが、
その人や周りを照らす。
そんな風に感じた素敵な夜でした
遅刻してっちゃってごめんなさい。
でも、それでも隊長に会えて良かった!
ありがとうございました
さおり
写真撮影:フォトグラファー Manabu Eva Takekawa
次回は2月10日(日)、2月24日(日)in 横浜・関内!
申込受付中!
「本日締切!1月27日(日)新春トークライブ第一弾!」
明後日27日(日)、新春トークライブ第一弾、少しずつ参加者が増えてきて嬉しい!
トークライブ、本、メルマガ、blogで情報発信するときに意識していること。
初めから多くの人を感動させることを考えるんじゃなくて
たった一人の心を動かせるかを考えてアウトプットすると、
より多くの人の心に刺さる表現になるってこと。
いつも目の前のたった一人を満足させることから始まる。
今年のトークライブも本の出版も、そこを意識してやっていきたい。
もう何年も会っていない人から、こんなメッセージが届いた。
27日(日)東京・神田「なみへい」のトークライブ参加者からだった。
FBでいつも隊長の投稿読んでました。本当にいろいろ大変でしたね。
でも隊長なら絶対に大丈夫です!
たいしたことは出来ないですが、少しでも力になれたらと思います!
なんていってったって、私の尊敬する隊長ですから〜(^^)
日曜日楽しみにしております!よろしくお願いします〜☆
こんな応援メッセージをもらうと俄然やる気スイッチが入る!
27日(日)きっと、楽しい一日になる!様々な友人が一緒にトークもしてくれる。
この日しか聴けないライブになると思う。
アツシ 小林 敦 (Atsushi Kobayashi) が俺の半生をインタビューして綴った本、
「My Life Story」も27日(日)から販売する。
「なみへい」トークライブ、受付締切は本日25日(金)いっぱい。
申込待ってます!
「ようやく次女の内定が決まった!」
日曜日、この春、高校を卒業する次女 七海(なつみ)が
長女 未空(みく)の職場で面接した。
ようやく悩んでいた就活が解決し、
学校が休みとなる2月からバイト、4月から正社員の道が開けたのだ。
クラスで唯一人、内定をもらっていなかったから、焦りもあったと思うが
飲食店希望でも、学校に求人案内が来ている大手チェーン店には
行きたくなかったらしい。学校側は学業成績トップクラスだから推薦状を
書くといっていたのを断ってきたのだ。
退院後、良くはなっているものの、3年前に亡くなった妻と同じ拒食症が
完治していないことを知った上で雇ってくれた社長夫妻には感謝しかない。
面接後、待ち合わせをして七海と合流、久しぶりに娘2人の職場となる
「ときわ食堂」でランチ。ココのカキフライ、エビフライ、アジフライは
やっぱ日本一。巣鴨に3店舗、駒込に1店舗。新たなに大塚に1店舗。
全て行列のできる名店だ。
2年目にしてホール責任者となった長女、未空の接客を見て、
親バカながら嬉しくなる。心を込めた仕事をしていた。
俺はメガジョッキ大生で七海の就職祝いに乾杯。ほろ酔い気分でレジにいくと
「中村さんが伝票預かるって言ってますのでお代は大丈夫です」
娘から奢られた。
そして、夕食は農業高校・食品流通科に通う七海が
学校で作ったピザを味わった。
美味しかったよ、七海。
パパは会社がなくなって破産して、何もかも失って・・・
世間でどう思われようが、
結構 今、幸せを感じてるよ。
君たちのおかげで、ないものではなく、あるものに
フォーカスすることができたよ。
いろんなものに振り回され、とらわれていたけど、
心が軽くなって、自由の翼を手に入れた感じだよ。
だから、君たちに伝えたい。
何があっても、世の中は生きる価値があるって。
誰もが誰かを幸せにできるから。
だから、誰かを幸せにするために、まず自分が幸せを感じてほしい。
先々週13日(日)は長女 未空の成人式のお祝い。
先週20日(日)は、次女 七海の就職祝い。
今週末27日(日)は俺の番だ。
新たな人生のスタートとなる新春トークライブ。祝杯をあげたい!
なぜか2月10日(日)の横浜のトークライブは満席になりそうなのに
今月27日(日)の東京のトークライブは半分にも満たない。
でも、今年の目標は「量より質」
少人数でも、徹底的に足を運んできてくれた人に満足してもらえることだけを考えてトークする。
締切は25日(金)。
いつも応援してくれている、あなたに
パワフルなオーナー 川野さん 川野 真理子 (Mariko Kawano) の交流サロン、
東京・神田「なみへい」で会いたい!
申込待ってます!
導いてくれる人を待っていてはいけません。
あなたが人々を導いていくのです。
マザー・テレサ
「アーバン・カヤック in みなとみらい」
快晴の昨日、JICA横浜・港が見えるレストランでミーティング。
2月10日(日)横浜・関内「Mirai」での俺のトークライブ&懇親会に
参加するリピーター隊員にわっちから
より一日を楽しいものにする提案があった。
これまで多くの局面で、にわっちからの温かいメッセージは
グッときてウルっとくるものがあった。大切な友人のひとりだ。
JICA横浜・港が見えるレストラン
Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)(3階)で打ち合わせ。
横浜に、こんなに気持ちの良い場所があるなんて知らなかった。
観光地なのにリーズナブルな料金で世界各国の料理が楽しめる。
イベントの集合場所は、このレストランに即決。
にわっち、素敵なレストランを教えてくれてありがとう!
今年 最初のアクティビティ・イベント!!!
【アーバン・カヤック in みなとみらい】
2/10(日)11:00 JICA横浜
港が見えるレストラン集合(ランチ各自清算)
12:00から14:00までカヤック(準備から後片付けまで含む)
カヤック参加費:3,000円(6人限定募集)
定員になり次第、締切。
お申込みはコチラ
今年はネット上だけの関係ではなくリアルに会う機会を増やしていく。
去年はドロドロの醜い人間関係に悩み苦しんだからこそ、
心通い合う温かな人間関係を築き上げていきたい。
俺が何度も何度も仲間によって救われたように、みんなにとっても
大切な友との出会いの場を提供していく。
うわべだけの薄っぺらい関係ではなく、
心から信頼できるホンモノの仲間と出会いますように。
良い人間関係は、体験を共有すること、感動と共感から生まれる。
時間を共有する仲間の中から、ひとり一人と濃くて太い、
楽しい関係を創り出したい。
できれば、カヤック参加後も、
そのまま「Mirai」でのトークライブ&懇親会まで一緒にいられれば嬉しいな。