「先輩ママ隊員たちから、コレ、颯馬(ふうま)くんに使ってください!」
先週は美香の友人からもらったベビーベッドを組み立てたが、
着々と子育て準備中!
「地球探検隊」先輩ママ隊員たちから、
次々と来月産まれる予定の息子、
「颯馬(ふうま)」に使って欲しいと
歴史ある服や抱っこヒモ、おもちゃが届いた。
私の子が使ったものを隊長の子が使ってくれるなんて、
なんだか感慨深くて嬉しいです
かよ
嬉しいことを言ってくれる。
旅が終わってからも、ずっと、ずっと仲間。
旅が終わってから始まる、それが「地球探検隊」。
かよ Kayoko Yanagidate、ミン 岡村 美香 (Mika Okamura)、
ありがとう!
美香 Mika Takeda の友人からはベビーカーが届けられた。
写真は、大量に届いた、ほんの一部。
大切に使わせてもらいます。みんな、ありがとう!
「初めての自宅来訪11時間、地球探検隊HPを何とかしたい!」
前兆に従いなさい。
何かを強く望めば
宇宙のすべてが協力して
実現するように助けてくれる。
パウロ・コエーリョ(著)「アルケミスト 夢を旅した少年」
最近、実感してる言葉だ。
何もかもが上手くいかなかった去年までの俺。
今年になって確実に良い流れがきている。
何が去年までと違うのか・・・
去年までの俺の心の叫びは「助けてくれ!」だったように思う。
今年は、「ありがとう!」に変わっている。
「ありがとう!」と言えば言うほど、ありがたいことが起きているのだ。
会社倒産、自己破産したことで、
幸せの沸点が下がったら、どんな些細な事にも感謝できる自分がいる。
24日(火)初めて横浜・山手の自宅にお客が来訪。
19歳で多国籍ツアー・トレックアメリカに参加して人生が変わった2人。
今、22歳のシンゴ、21歳のゲンタ。
隊員シンゴとゲンタの共通点は多いが、2人がトレックアメリカを知ったきっかけが一緒。
20万回再生の隊員コウダイの動画。何度見てもいい。
それに8月に俺のトークライブを主催し、
12月にはロバートハリスさんと俺のコラボトークライブを主催予定の
20歳の学生シュン。
そして10月1日から俺のマネージャーとなる宮ちゃんの4人。
シンゴが
「中村伸一(中村隊長)オフィシャルページや多国籍ツアーページを何とかしたい!
もっと価値を伝えたい!
もちろんノーギャラでやります」が主な議題でミーティング。
11:00から22:00まで、
シンゴとゲンタと美香と11時間、白熱トーク。
この熱量がぺージに反映すると思う。
美香任せで、ほとんど放置状態だった「地球探検隊」サイト。
強力な助っ人が現れた。
今より良くなるのは間違いない。感謝!
また、やりたい!3時間の「ポジティブ飲み会」
21日(土)トシが企画したトークライブは3時間の「ポジティブ飲み会」。
当日キャンセルもあって、参加者は4人だったが、少人数なので
ひとり一人と向き合い、中身の濃いトークが展開できた。
しかも、全員が初めて会う人だった。
俺に会いに来る目的だけのために、
静岡や群馬から新宿まで足を運んでくれた人もいた。
友人の高橋歩 高橋 歩 (高橋歩) が
全国縦断トークライブツアーをやったとき、
100人を超える大人数が集まった時よりも、少人数で開催したときのほうが
本が売れたと聞いたことがある。
今回も、参加者、主催者トシ、
世界初!「ポジティブ居酒屋 思いやり」店主ティーチャー、
6人全員が本を買ってくれた。
トシ、カツオ、ナミ、Kちゃん、ダンちゃん、ティーチャーありがとう!
そして、早速、「My Life Story」の感想が届いた。
購入させて頂いた本はとてもエキサイティングで、
読み始めると止まらなくなります(^-^)
またお会いしたいです!!
さらに、コンサルを依頼されて、
今日の午前中に自宅近所の横浜・関内で再会。
この行動力に脱帽!
「旅育・ホースセラピー」について、
ホースセラピスト美香も同席して、あらゆる可能性を話し合えた。
最近開催するイベントは、すべて次に繋がっているのが嬉しい。
今回のように、トークライブ➡参加者からコンサル依頼、
トークライブ➡参加者がトークライブ主催、
トークライブ➡BARの一日店長に参加、
BARの一日店長➡旅の参加者、
ラジオ(FMヨコハマ)生出演➡4冊目の本の出版・・・
そして、イベントを開催するたびに、2冊の本、
新刊、「引っぱらないリーダーが強いチームをつくる」、
会った人だけが手に入れられる「My Life Story」が売れていく。
ここへきて、最近、俺の近況を知った人が、
5冊、10冊と、まとめて購入してくれる人もでてきた。
ありがたい!
好循環を生み出すイベントを、これからも続けていきたい。
福島正伸さんはじめ「ドリプラ」関係者による「結婚お祝い会」
昨日9月20日(金)は、
「ドリプラ」実行委員長、福島正伸さんはじめ、
審査員・プレゼンター仲間の「ドリプラ」関係者が中心になって
9月11日に入籍したばかりのタイミングで
俺と、もうすぐ臨月になる美香の結婚お祝い会をやってくれた。
会場は審査員仲間の啓介 大嶋啓介 の店、「予祝のてっぺん男道場」。
今後、一緒に仕事をやっていく仲間、マネージャーの宮ちゃん、
旅行関係の嶋さん、トークライブを主催していく学生シュンも
加わって賑々しく楽しい宴となった。
「こんな大人がいたのか?」と
俺に会って衝撃を受けてた20歳の学生シュンが、
「おもしろい大人しかいない」と、目を丸くしていた。
「南極観測隊隊員になりたいんですけど・・・」というシュンに、
福島さんもナニメンも「なれるよ!」。
ここでは、誰も肯定しかしない。
「夢しか実現しない」と信じる仲間たちなのだ。
亜美ちゃんが、
「なぜ、18歳も年上の隊長と結婚を決断できたんですか?」
と、真顔で美香に質問してたのも印象的だった。笑
昨年11月、会社倒産、自己破産した直後、
派遣の仕事で肉体労働に励んでたとき、
福島さんの言葉、
「上手くやるより全力でやる!」を胸に実践して、
道を開いていった事を告げると、
「隊長、今度、一緒に講演やりましょう!」と言われたのが
メッチャ嬉しかった。
「幸せの沸点が下がっていた」俺にとって、昨日は嬉しさMAX!!!
みんな、サイコーにハッピーな時間をありがとう!
新刊、「引っぱらないリーダー」本、嬉しい10冊の注文!!!
16日(月)Facebookで投稿した記事を読んだと思われる古い友人から、
17日(火)早朝、こんな嬉しいメッセが届いた。
隊長、おはようございます!
めちゃくちゃご無沙汰してしまっています。
フェイスブックの仕組みで、
「ご無沙汰してるとニュースフィードに流れてこない」らしく、
隊長の近況をつい最近知りました。
『引っぱらないリーダーが強いチームをつくる』
出版おめでとうございます!
10冊、まとめて購入させていただきたいのです。
隊長にダイレクトにお支払いさせていただいていいですか?
オッケーの場合、〇〇宛送っていただくと嬉しいです。
(お手間おかけします)
朝から上機嫌にさせてくれる、
なんて気遣いのある優しいメッセだろう。
ちょっと年上の俺がリスペクトしている、
10年以上会っていない対談したこともある著者・講師仲間の一人だった。
この投稿を読んでくれたんだと思う。
最近のトークライブや一日店長イベントは
イベントそのものよりも、
2冊の本の売上が貴重な現金収入になっている。
トークライブ、しゃべりの良し悪しは、
すぐに本の売上となって結果が出る。
だから毎回トークが楽しみなのだ。
応援してくれる仲間たちに俺は生かされている。
人生を変えるのは、インプットではなく、アウトプットだ。
ロックに生きる最高の仲間に乾杯!感謝!
毎週月曜日、新宿御苑、「関西酒場らくだば」一日店長ページができた!
16日(月・祝)の新宿御苑「らくだば」一日店長day。
今年2月から始めた一日店長dayの中でベストなイベントとなった。
DAF17で俺のトークを聞いてくれた2人が
当日ドタ参してくれて参加者は4人になった。
何が良かったって、参加者みんなが心開けていたし、相手を肯定していたし、
根底には「愛」を感じた会話を楽しめたからだ。
みんな初めて会ったとは思えないほど、「場」が盛り上がった。
トミー、タカさん、ゆきえちゃん、洋ちゃん、来店ありがとう!
前回、9人も引き連れて来店した人が、
精算時、「参加費1,000円を聞いてない」とメンバー同士が揉め始めて、
連れてきた人が俺に責任転嫁しようとしたので「出禁」にしたことがあった。
俺の講演会を50人規模で主催すると言っていたリーダーだった。
彼が主催する講演会は断り、即友達削除した。
でも、講演をやる前で良かった。
トークライブも誰が主催するかで、まったく違うものになる!
誰でもいいわけじゃない。
「2、3人連れていきます」が当日9人になったことで、
最終的に来店者は14人になり、話したかった隊員たちと話せなかった。
「儲かったから、いいじゃないか」の捨て台詞に
そういう問題じゃない。俺のイベントなんだと意識のない人に
来られても困るのだ。この件があって、目的が明確になった。
ひとり一人と話すことが目的だから10人限定、完全予約制。
ここから、いくつかコミュニティが生まれたら嬉しい。
何をやっても、「人と人が出会う場」、「人と人を繋げる」のが
俺の仕事の目的だ。俺の波乱万丈な人生を振り返っても、
「人生は人との出会いで劇的に変わる」と確信しているからだ。
こんな素敵なページをつくってくれていた。 ワクワクした!
毎週月曜日、「らくだば」一日店長、予約受付中!
「フィリピン親子留学&多国籍ツアーのススメ」
昨日、「地球探検隊」メルマガを一万人に配信した。
フィリピン親子留学&多国籍ツアーのススメ
こんにちは、「地球探検隊」隊長の中村です。
フィリピン在住の友人、「まっつん」こと松岡良彦さんから連絡があり、
これから親子留学の最適な時期ということで、「親子留学」を紹介します。
申込の際は、「地球探検隊」あるいは「中村隊長」から知った旨、
申込フォームに記入、念のため、「地球探検隊」にも一報もらえると嬉しいです。
ココから↓↓↓
地球探検隊の皆さんこんにちは!
さて、日本も涼しくなってきましたね。いよいよ来年は東京オリンピック
日本はどんどん活気付き、海外からたくさんの外国人が来られますね。
この東京オリンピックを機に英語学習をスタートなんて言う人はたくさんいるわけですが
みなさん、英語の学 習は継続できていますか?
今回ご紹介したいのは、「親子留学」
親子留学って聞いたことありますか?
親子で海外留学をして、食事も、レッスンも、宿舎も、掃除も洗濯もぜーんぶついて
1週間98000円〜(親子二人の金額)で留学ができちゃうんです!
ドゥマゲテというセブ島から飛行機で40分のところで、
乗り継ぎをしなくてはいけないので、アクセスは難点なのですが、
毎年リピートをする生徒さんが大変多く、多い人では半年に一度留学に来られるという方もいらっしゃいます。
【親子留学の勧め】
1週間98000円から親子で留学が可能。もちろんこの中には宿泊、レッスン、食事、掃除洗濯も込み!
安全で、子供達にとっても優しい街ドゥマゲテは、子連れで歩いていると 、笑顔で子供達に話しかけてくれる
そんなフィリピンでも随一の治安と安全を誇る街。
子供達にとびっきりの体験を、英語の学習を通してさせてあげよう!
さらに、親御さんも、南国の楽園でたまには羽を伸ばしたり、英語の学びをしよう!
【子供の英語力を上げるために年間の計画を】
2020年度から大学の入試制度が変わり英語に関してはスピーキングが重視されるようになりました。
小学校卒業時に英検5級程度
中学卒業時に英検3級
高校卒業時には英検2級
を目指すとも言われています。
【英語を学ぶのではなくて、英語で学ぶ】
英語を学ぶために詰め込むのではなくて、子供達が「英語を好きになるスイッチ」を押して上げる必要があります。
その一番簡 単な方法は、「英語で話したい友達ができること」「英語で話したくなる人がいること」
【親子で取り組み共通の話題を】
英語を学ぶ過程の中で、親子で取り組むことはとても大切です。
英語を共通の話題にできたら子供たちも自然に英語を触れられる状況と環境を得ることができます。
【子供が眩しい笑顔になる】
私たちの学校は、田舎にある素朴な学校。個性を重視して、とにかくアットホームな大きな我が家のような学校。
子供がのびのびと英語を学ぶのが大好きになって、お母さんも毎日充実!そんな体験をしませんか?
10-12月の間は、航空券も比較的安く、気候も穏やかで親子留学の隠れたシーズンでもあったりします。
育児休暇中、お子様が小学校入学前、今のこのタイ ミングで挑戦!そんな方がいらっしゃったら是非とも
親子留学特設ページ
https://sp-ea.com/lp001/oyako/
親子留学をして移住しちゃったママさんスタッフの実録
https://sp-ea.com/blog/10550.html
松岡良彦 松岡 良彦 (良彦松岡)
ココまで↑↑↑
「今回の旅は僕たち家族の人生を変える旅になりました。」
去年、隊長と家族でフィリピン・ドゥマゲテを旅した隊員の感想はこちら。
https://ameblo.jp/expl/entry-12401667909.html
去年のフィリピン・ドゥマゲテ視察の旅報告はこちら。
https://ameblo.jp/expl/entry-12401152457.html
・「地球探検隊」の原点の旅!
旅学・旅育は、ココから始まった!
多国籍ツアー申込受付中!
https://bit.ly/2sQICSK
<多国籍ツアー申込について>
地球探検隊は仲介手数料なしで手配します。
留学の斡旋と同じく、多国籍ツアー主催会社からコミッション(紹介料)をもらって運 営してます。
お客様にとっては、直接トレックアメリカ、GAdventuresに申し込まれても、
地球探検隊で申し込まれてもツアー費用は変わりません。
会社はなくなっても、ツアーに関しての問合せ窓口として出発までの旅のサポートをしています。
(※手配料を取らず、現地からのコミッションだけで運営する場合は旅行業のライセンスは不要です)
・毎週月曜日、
中村隊長、新宿御苑「関西酒場らくだば」一日店長day、予約受付中!
https://bit.ly/2kpjh2e
「シブ読(渋谷駅前読書大学)、団長&隊長、出版記念トークショー&サイン会」
13日(金)18:00~19:30 渋谷駅前「大盛堂書店」で、
「シブ読(渋谷駅前読書大学)」
俺の出版記念トークショー&サイン会があった。
しばらく2人しか申込者がいなかったが、集まり始めると、一気に20名を超えた。
「団長と打ち合わせがあるので、30分前に来てください」
と今関店長に言われていたが、団長が登場したのは、開演3分前。笑
打ち合わせゼロで対談が始まった。
団長も俺も「予定不調和」、アドリブが好きな旅人なのだ。
団長と最後に会ったのはいつだろう・・・
10年以上会ってないと思っていたら
トーク中に団長が思い出した。
「隊長、カフェバーやってた時期がありましたよね?
OPEN当初、お店に伺ったことがあります」
8年前のことだ。
さすが対談に慣れている団長、話の持って行き方が秀逸。
引き出されるままに、俺のトークに拍車がかかる。
気持ちよく話せた。「参加者は、どう思ったんだろう?」
トークショーが終わると結果はすぐに現れた。
俺の本を持っていない参加者のほとんどが俺の本、2冊を買ってくれた。
会った人しか手に入れられない「My Life Story」と
新刊「引っぱらないリーダーが強いチームをつくる」。
嬉しかったのは、大盛堂書店でしか売っていない団長の本も売れたこと。
今年は「会いたい!」と思った人に、どんどん会えている。
人との出会いが人生を豊かにしてくれる。
自分自身も楽しめた、満足のいくトークショーとサイン会だった。
トークショーに推薦してくれた団長、快諾してくれた今関店長、
そして参加してくれたみんな、ありがとう!
トークショー&サイン会に参加していたパワーブロガーしもまゆが、熱く書いてくれた。
感謝!
「偶然、タレントくっきーさんとテレビ出演!9月22日 沖縄テレビ放送 朝8:25~放映」
沖縄滞在した9日間、久しぶりに沖縄在住の仲間たちと再会できた。
初日、那覇の夜、圭一郎家族と再会、「しゃぶしゃぶ」をご馳走になった。
店を抜け出せないカズキングが、
BBQ用に大量の酒の差し入れを送ってくれた。
夢有民牧場にいた間、夢有民さんからは
「自己破産した人から金が取れるか」って、
宿泊・食費を無料で提供され、
毎日浴びるほど飲んだけど、仲間や隊員(お客さん)たちから、
酒もツマミも奢ってもらった。
だから、9日間ほとんど金を使っていない。
現地集合解散の旅。
空港から夢有民牧場の往復レンタカー代、
往復の航空券代さえ、隊員が払ってくれて、
このイベントが実現したのだ。
今回会った仲間たちとは再会を約束し、会えなかった仲間たちは、
次回、俺から会いにいこうと思う。
アキ 新井 章仁 (Aki Beach Rock)
直人 下田 直人 (Naoto shimoda)、大輔 後藤 大輔 (Daisuke Goto)、
しんのすけ 今津 新之助 (今津新之助)
カズキング 藤原 和樹 (Kazuki Fujiwara)
新城さん Shinichiro Shinjo
名護の十字路商店街の道路は、その昔、琉球競馬の馬場だったらしい。
今は石碑があるだけで、その面影はない。
そこで8月27日、偶然、テレビの収録があった。
なんと今帰仁村から名護市内まで片道14kmを馬で2時間かけて行ったのだ。
テレビ撮影に隊員わっきー@脇本 雄樹 (Yuuki Wakimoto) &カイリ親子、
俺がスタッフと一緒に夢有民牧場のTシャツ着て出演した。
俺が乗っていた馬のアリスにタレントのくっきーさんが乗って市内散策。
放映日は9月15日、22日 沖縄テレビ放送 朝8:25~
ちょうど15日(日)、最後が乗馬シーンで終了したようなので、
22日(日)08:25~は、おそらく乗馬シーンから始まると思う。
沖縄在住の人、来週見てね!