スペイン・サッカー珍道中 -12ページ目

日本のサッカーに不足している栄養素

先日はユース年代「ジュベン」の試合を見に行きました。


ジュベンは何度かスペインに遠征に来てくれ、全国大会でも活躍する競合クラブです。


スペインではアトレティコマドリッドと試合をして名門相手に4-3と互角の戦いをしていました。


今回の東海大会で成長を楽しみにしていましたが・・・負けた事よりもメンタル面が残念でしたね。


このチームの悪い面ともいえる相手に合わせてしまうということ。ダウン


アトレティコなどのビッククラブだと100%以上の力が出せるけれども、自分達がいけるだろうと慢心している相手に対しては70%くらいの力しか出せないことですね。


パターンとして前半はかなり押しているのだけれど、点が決められず集中が切れたところで失点し、そのまま全員のメンタルのベクトルが上に向かずまたか・・・って感じでズルズルやられるパターンです。汗


見ていると実力はあるのに結構多くのクラブがこのパターンでやられているので、特にこの暑い時期に技術トレーニングよりもメンタルトレーニングが必要に感じます。


体はメンタルを動かせないけれど、メンタルは体を動かします。


メンタルトレーニングといっても修行の旅に出るわけにはいかないですから、単純にもう一度仲間でやるサッカーは楽しいと思う事がまずは基本なのではと思います。音譜


一人のメンタルを鍛えても全員のベクトルが同じ方向を向かなければ職人と同じですから、ベンチにいるメンバーやそれ以外の選手も自分自身が所属するクラブに誇りを持ちここのサッカーは楽しいと思える事だと思います。


強いチームはベンチの応援、ベンチに入らなかったメンバーの応援も強いです。ビックリマーク


1点、2点の差は技術・フィジカル以上にこのメンタルが大きく左右されると思います。


これから更に暑い時期の試合となりますが、自分一人が頑張るのではなく、ピッチに居ない選手も応援し全員で試合に臨む事が大切なのではと思いました。


因みにスペインのユースの試合はベンチにいる選手も相手ファールや、誤審、仲間の良いプレーに対して、ベンチから立ち上がって怒ったり、喜んだり一喜一憂します。


召集されなかった選手も別に誰に言われるわけでもなく自主的に試合観戦に来ます。


試合に出られなく悔しい思いもあるだろうけれども、試合が始まればスタンドからも一心に応援する姿がピッチに立っている選手にも伝わり、常に100%の力を出すのだと思います。DASH!



日本人に足りない部分は技術・フィジカルよりも、こうした周りの意識の低さも改善しなければいけません。


仲間を応援する。


日本のサッカーに不足している栄養素でもありますね。






再会

今日は名古屋で留学生のヒロキ兄貴と会ってきました。


何かいつもスペインはトレドでカフェしてたので、こうして日本でカフェしているのがかなり違和感ありましたね。


流石は地元って感じで美味しい店をさりげなく教えてくれて少しカッコ良かったぜグッド!


しかし、あそこは男二人で行く所では無いなあせる


そうそう、東京にいる時も指導に熱い男、ユウヒ君と、大人しながら凄いエネルギーを秘めているトモヤとも会いました。


ユウヒ君とは日本の指導に付いて色々と話をしたのもいつもはスペインのカフェだったのが、今回は居酒屋だったのでこれまた違和感ありました。


指導者としてスペインで学んで感じた日本との差を地元の少年達に熱心に教えているので、きっとスペインでやれる選手が出てくるでしょう。ビックリマーク


トモヤもカフェで会ったのですが、何かいきいきしてたからきっと家族に会えて充電できたんやなあと思いました。ニコニコ


まだトモヤは何だかんだ言ってユース年代やからね。


ホント凄いよアップ


オーストラリアにテストに行ったカズも是非プロとして成功して欲しいし、アスカもJリーガー目指してホント頑張って欲しい。


こうして見ると皆日本に帰っても自分達で頑張っているので俺も頑張らんといかんと思えましたねDASH!

世界サッカーの王様

ワールドサッカーキング

日本ではお馴染みのサッカー雑誌。

何とこの度、留学を絡めてのテーマで、スペインサッカーの現状についての取材を受けさせてもらいました。

場所は横浜の桜木町にある翼スタジアムにて行われました。
http://www.tsubasa-stadium.com/tsubasa/

サッカー選手なら誰しも一度は読んだことがある漫画、キャプテン翼の絵・原画が所狭しと飾られている憧れの場所です!!

因みにスペインでもキャプテン翼が放送されていますが、(オリベリ・ベンジ)という2人の主人公の名前がそのままアニメの題名となっています。

プロのカメラマンさんに撮っていただき、本当の取材形式に少し舞い上がってしまいましたDASH!

でもこのような形でスペインの現状を伝えられたので、設定してくださった田尻さん、磯田さん、佐藤さん本当にありがとうございました!!

8月4日ワールドサッカーキング発売予定日に掲載らしいです・・・


東京出張2

ホント何だかんだで東京の出張も終わり、あっという間の滞在でした。


週末は久しぶりにJFL町田ゼルビアの試合を見に行き、思った以上のレベルの高さに驚かされました。


関東1部大学の試合も観て選手としてはテクニックがあったり良い選手は多々いますが、やはり高校卒業してのハイレベルなアマチュアリーグと言った感じで、一方のJFLは例え3部とは言えもとJリーガーといったプロを経験した選手の集まりなので「試合」というよりは「戦い」でしたね。


プロはプロでしか育たない。


そんな印象を受けました。


また、ベルマーレの水谷代表にホームの試合を招待して頂きました。

雨天でしたがベルマーレサポーターの熱い応援と、環境には僕自身も虜になりました。

水谷さん本当にありがとうございました!


最終日にはFネット代表の金子代表にも大変貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。

大宮にあるFネットさんの施設は工場の倉庫を改装したフットサル施設であり、とても工夫した画期的なアイデアの施設に、今後色々な地域でも活用できるのではないかなと思いました!





東京出張1

東京に来て早くも4日目が経とうとしています。




とにかく地元岐阜や、スペインでも電車移動よりも車の移動が殆どなので、電車で移動するのが慣れない分かなり疲れましたね。




でも日本のビジネスマンはこの環境で毎日自宅と会社を行き来しているので、ホントビジネス=フットワークだと痛感させられました。




さて、今日まで早速色々な方々とお会いしてきました。




まずは早稲田ユナイテッドでコーチをしている今矢さんとお会いしました。




元オーストラリア1部でプレーをし、現在は早稲田ユナイテッドのコーチをされています。




練習は皆が楽しくかつ真剣にやっている練習風景が何とも印象的でした。




また今矢さんには以前スペインで活躍していた寺本カズがオーストラリア2部にテストを受けた手配もして頂きました。




更に練習後夜遅くまで飲みに付き合って楽しい話を聞かせて頂きありがとうございました。




またベルマーレ対U-22日本代表との試合観戦では、試合後のお忙しい中コーチの長さん、斉藤さん、強化担当の大倉さんとお話しする時間を割いて頂きありがとうございました。




夏に開催される元レアルマドリッド選手のクリニックで、ゴールアシストの竹川さんにはこの度協力して頂き大変感謝しております。




プレイヤーズファーストの松浦さんとも、久しぶりにお会いすることができ嬉しかったですニコニコ


またスペインにも良い選手宜しくお願いしますあせる




あと、ユーロプラスのメンバーとシニアの大会?に出場して見事優勝しましたビックリマーク













東京出張

今日から東京出張です。


辻氏に新宿ワシントンホテルの裏のホテルを取ってもらいました。パー


ワシントンホテルといえばすぐに分かるので大変便利です。グッド!


東京はいつ来ても圧倒させられますね


まず東京駅着いてから戦闘開始で、あのビジネスマンの大軍にズタボロにされましたドクロ


っで、ようやく新宿駅に着くも出口が東西南北あって、正に新宿駅という一つの町でしたね。


以前にもスペイン人を連れてきたことがあるんですが、スペインにはこんなにたくさんの高層ビルもないし、街の中にビルの間を縫って走る首都高がない、更にスクランブル交差点という一斉に歩行者が渡るシステムなどないものですからビビりまくってましたあせる


僕自身もかなりビビってたんですが優越感に浸り、俺がこの町を案内するよってかなり強気にいってたのを覚えていますグッド!


そんな東京には約2週間ほど滞在します。


たくさんの方々と会って交流できるのが楽しみです。



岐阜のフットサル

さて、早くも帰国して1週間が経とうとしています。


今日は地元岐阜のフットサルの大会(NTTドコモカップ)を見に行きました。


ここ岐阜には地元フットサル界では知らない人はいないくらい、フットサルに情熱を注ぐ森島氏がいますDASH!


彼の活動でドコモを冠にした大会を開催し、多くの参加者が集まり大変盛り上がった大会となりました。クラッカー


今全国各地でフットサルのチームやスクールが展開されているので、サッカーはフットサルと共存共栄していかなければいけない時代になってきたんだなと思いました。


小学生低学年ではサッカーのコートは大き過ぎる上に、時間の割にはボールを触る回数が少ない。


一番サッカー(ボールに触れる)を楽しまなければいけない時期に、走ってばかりでは才能を開花させる事はできなくなってしまいます。


サッカーで必要な基本要素がフットサルをやることで身に付くことは諸外国でも証明されています。


フットサルとサッカーは別の競技ですが、低学年でフットサルの練習法を取り入れるのは良いかと思います。


一番良いのはサッカーとフットサルを融合させた7人制サッカーの練習がベストでしょうねニコニコ





日本に到着!

グッド!こんにちは、日本に帰国しました!


うむ、日本の空気は森林が多いせいか、酸素濃度が高く感じます霧


まず、日本に来てやることを決めてたのが、焼肉。


スペインには魚介類があり正直寿司や刺身には執着が無かったけれど、あの霜降りの肉とタレがないので焼肉マニアにとってのスペイン生活はかなりの拷問ですね雷


っということで、早速焼肉食べに行きたいと思いますチョキ


暇な方は声をかけてください。


いつでも行きますよニコニコ


日本一時帰国

いやー急遽・・・ではないけれど、仕事で一時帰国する事になりましたニコニコ


嬉しい半面、まだやり残したことがあったので不安もあります。


でも今回は東京に滞在する機会が長いので、できる限り多くの方にお会いできたらと思いますアップ


今から何か楽しみです音譜

おめでとう!

先日ドイツのマサから連絡がありました音譜


何とドイツ1部ハノーファーのサテライトに入団が決定したそうですニコニコ


ほう、そっか、おめでとう。まだまだこれからやぞ!(上から目線)


の一言でしたが、実際は自分の事のように嬉しかったぜいアップ


スペイン・サッカー珍道中

代表目指して頑張ってくれグッド!