HIDE -12ページ目

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

おはようございます…サンフランシスコは日曜の朝7時53分です…

前回のブログ更新からだいぶ空いてしまいましたねぇ…アルゼンチンとチリの旅行記の更新も進んでおらず…四半期締めでなかなか時間が取れませんでした。

さて、旅行記の続きは次回から書くとして、昨日はトレイルマラソンに出てきました。

50マイルレーストレーニングの一環です。

どういうトレーニングかというと、レース前、普通はラン距離を少なくして備えるんですが…私は逆www.

レース前までに週間ラン距離をすでに107キロ走り、その上でフルマラソンで、しかもトレイルのレース…身体ボロボロにしてからのレースでした。なぜこんなことしたかというと、身体を50マイルレースの後半部分に疑似体験させるためです。
{4A9CFD59-6620-4799-AD1B-708E17759BB7}

なんとか目標タイム内でフィニッシュしました。

今回ハプニングもあったんですよ。実はレース当日までコース変更が知らなかった…変更後のコースは高低差が激しく、そんなこと聞いてないよと思ったんですが、まぁ、目標タイム内で終わったから良しとしましょう。

{2E2A3487-996F-4E1C-98FB-276709BD48FF}



今週は合計で93マイル(約149キロ)走りました…
こんばんは…サンフランシスコは金曜の夜7時16分です…イグアスの滝の次は、ブエノスアイレス経由で南のウシャヤに向かいます。アルゼンチンの最北端から最南端ですね。

{D728230C-89BE-4917-95E7-16F7803B21DF}


当然、天候も180度違います。到着してすぐはまだ雪は降ってなかったんですが、夕食をレストランで食べている間に雪が降って来ました。

{8C0D528F-E972-46F9-8B51-59E341D543DE}
空港です。寒い…

ホテルから3ブロックぐらいのところにあるマリアロラというレストランに行きました。ここもブエノスアイレスのガイドさんのお勧めのレストラン…高台にあるので、ランチにでも行ったら、景色が良かったでしょうね。夜の海は何も見れません。
{05B3444C-59FC-45C8-B6DC-819EA91038FF}

{3E3E2A9F-39F0-4346-918F-C061D5071C97}

{CBEC6079-879A-461F-88BB-5E9D2343B47B}

{788EA79D-97D6-4402-83EB-62B3A2FEFA2C}

{25273C25-108B-4766-9434-66BACFFE158D}

{13DA886B-82BD-4708-A5E4-32C4DA3BDA53}

{D70F6A80-657B-48B9-9827-D54B2EA7094D}

{BE09CCE3-225B-4A17-8149-ADE2146E5540}
さすがに港町だけあって、ここもシーフードが豊富です。メインはシーバスにしました。写真じゃわかりづらいですけど、シーバス…今までに食べたことがないぐらい肉厚でジューシーでした。アルゼンチンはいい食べ物がホントにいいです。ここも大満足です。ちょうど私の誕生日の前日だったので、ケーキではなくアイスクリームを食べました。
{131A276B-76FC-4FE7-9F57-93432974DB37}
よく見えないでしょうけど、雪が降ってるんですよ。写真が雪に遮られてちょっとピンボケしてるでしょ?

夜寝てる間に雪が積もり、誕生日である次の日は真っ白です…
{D21E9A30-1A3B-4E44-B5EB-3398F813A47C}

こんな感じ…あっ、ウシャヤって急坂の都市なんですよ。車滑らないかなぁとずっと思ってました。

こんばんは…サンフランシスコは木曜の夜7時15分です。

さて、イグアスの滝の続き…
{8833157B-A163-43E4-BF4E-0F2730A203EE}

ちょっと分かりにくいかな。2つの川が交わってるところの南側…小さい町がアルゼンチン側で、右上の大きな都市がブラジル側です。これを見てもなんとなく想像つくかもしれませんが、アルゼンチン側の町はお世辞にもきれいな町とは言い難いです。バラックみたいな家や店が秩序なくありました。私たちのガイドもアルゼンチン人であるにもかかわらず、そんな背景からブラジル側に住んでいます。危険というわけではないですが、町中を歩いてもあまり楽しくないです。それでも1つか2つの通りのさらに1ブロックぐらいだけキレイなところがあります。そこのブロッグ内にあるレストランに行きました。
{E5F781B2-B0E7-4994-92A7-6D58C2CB33C2}
ブエノスアイレスのガイドさんが勧めてくれたレストランです。
{A75D8661-D02D-4BA3-86BC-D40715CD7594}
前菜はスモークサーモンをオーダーし、
{9F30EBFA-247C-46F0-B3C5-CC59C14E3AD1}
メインは地元の川魚スルビと海老…このスルビがねぇ…癖がなくさっぱりしていてとても美味しかったですよ。どんな魚かなと調べたら…

調べるんじゃなかった…ナマズの一種みたいで、こんな感じのゲテモノ系の魚...でかいのだと10メートル以上らしい…
{C11245A5-2D0B-4DD2-8F77-464F29189269}

うーん…柄がねぇ…この柄で10メートル…うーん…でも美味しいですよ。
{E4C5B2F6-A332-4C32-9354-E46929E9E3D6}

デザートもしっかり食べました。
こんばんは…サンフランシスコは水曜の夕方6時26分です…

今回、アルゼンチンとチリを旅していると、必然的にラテンミュージックが聴こえてくることが多く、私のiPhoneもラテンミュージックの曲が次第に増えていきました。あっ、別に今、触発されたということはなく、もともと好きだったんですよ。かれこれ15年ぐらい聴いてます。でも…最近はiPhone内でラテンミュージックの比率が低くなってたんですよね。なぜか…理由はちゃんとあります。15年ぐらい前は結構いいミュージシャンがいたんですが、その後が続かない…自分のアンテナに引っかかるいいミュージシャンやミュージックが徐々に無くなってきて、だんだん安っぽくなってきたんですよね。そうなると他のジャンルでいい曲があるとラテンミュージックの比率が低くなってしまいました。まぁ、こういう現象は何もラテンミュージックだけに限ったことではなく、日本の曲にしても、アメリカの曲にしても同じなんですけどね。どうも安っぽい…日本のiTunesで調べても、最近はいいのがないですね。これって、自分が年取ったからというのではなく、魂に響く音楽が減ってきているんだと思います。先ほどのラテンミュージック…ラジオから流れてくる曲はそれこそ私が15年ぐらい前に聴いていた曲がまだ多くの割合を占めています。

そんな状況だったので、最近の状況にアンテナを張っていることもなく、旅の途中、そういう曲を聴きながら、今、このミュージシャン達はどうしているのかなとちょっと調べてみたんですよ。私は何人か好きなミュージシャンがいて、サンフランシスコ近郊にコンサートがあったときは、コンサートにも行ってました。

まず、Sin Bandera…
{A9321706-8A18-41FB-855B-FBCB94F67954}


メキシコ人とアルゼンチン人の男子デュオで、デビュー当時からのファンです。残念ながら2008年に解散してしまい、その後の消息が分からなかったんですが、なんと…去年再結成されてました!すごく嬉しい。



すごく綺麗な声でしょ? この曲は再結成後のものです。

そして、もう1人… Alex Ubago... スペイン人です。
{B1962BCE-371B-45C1-BD2E-DC90DA705568}


このミュージシャンは結構曲者でね…新しいアルバムを発表するのに4-5年平気で空いてしまうんですよ。それでも、彼のハスキーボイスから奏でるラブソングはとてもいいです。新しいアルバムが今年初に出てました。待ってたよ…



まだまだ他にも好きなラテンミュージシャンがいるんですが、これらは私のお気に入りです。

聴いてみてください。

こんばんは…サンフランシスコは火曜の夕方6時38分です…

旅はブエノスアイレスからスタートしたんですが、到着した日にいきなり半日ツアー…で、夜はタンゴとディナーを堪能し、次の日はブエノスアイレスから北へ飛行機で2時間ほどにあるイグアスの滝に行きました。休む暇もなくハードスケジュールだけでなく、気温差も激しかったです。ブエノスアイレスは雷雨と冬の気温だったのが、イグアスの滝はジャングルにあり、真夏の気温…着いた日は、もう夕方近かったので、ホテルからすぐのところにあったパラグアイとブラジルと国境が交わるところに行きました。
{79595B50-1367-465B-9C00-F99CAE7F6ECD}

パラナ川とイグアス川の交わるところで国境が分かれます。上の写真の右側がブラジル、左側がパラグアイです。
{0630F56E-37DC-4A55-8C8B-3FEF8DB8C4F3}
アルゼンチン・サイド
{8A0789F5-95B8-4029-8647-4EA3E7E859DC}
ブラジル・サイド
{46FA7531-71AB-4D09-8CE5-3909367A4063}
パラグアイ・サイド

これらを比較するとアルゼンチンとブラジルはこの場所に力を入れてるのが分かるけど、パラグアイは全然です。人影も見えなかった。まぁ、パラグアイはもともと何もなく、観光にも力を入れてないからしょうがないかもしれません…

で、次の日にイグアスの滝に行きました。


ボートで近くまで行き、ボートが滝に突っ込んだ!もうびしょびしょ…乾いた後の服がちょっと生臭かったですね〜 川の匂いでしょう。
{FBD0B59B-D22F-4266-8A7C-AAED57444C1A}

{9A14B609-3CC6-4F27-A3BE-25D24BD7A126}

{B8083838-61E3-4146-98D6-E1877A27148B}

髪がびしょびしょ…

正直言ってこの滝がすごいのかどうかという感覚はなかったです。たぶんナイアガラの滝を見てから行ったら、凄さが分かったかもしれませんね。