折れない心をつくるシンプルな方法 -6ページ目

折れない心をつくるシンプルな方法

潜在意識を意識化し、本来の自分に気づいたとき、頑張らなくても心から望む人生を自ら創造的に生きることができます!
今日より明日、あなたの毎日がきらきらと輝きますように!
            心理セラピスト/メンタルコーチ 渡邉 千恵

明けましておめでとうございます。
心理セラピストの渡邉千恵です。

出雲の朝日


今日からお仕事という方も多いでしょうね。
お正月はどのように過ごされたでしょうか?


今年最初のブログは、
2016年を100%自分を実現化して生きるために
私自身が意識しているいくつかのことを、
思いつくままに書きたいと思います。


-------------------------------------------------------------

自分独自の色メガネをかけていることに気づく。

-------------------------------------------------------------

人は、日々体験する出来事を記憶するとき、
その一つ一つを自分独自のメジャーで
“自分にとって重要かどうか”の判断をして
記憶していきます。


日々起こる出来事は膨大で
そのすべてを記憶していると
人間の脳はパンクしてしまうから
無意識に自分と言う命を守るために
そういう取捨選択をしているんですね。


ところがこの自分フィルター、
実は様々にバイアスがかかっていたり
極端に歪んでいたり
一定のことに過剰に反応する
パターンになっていたりするからややこしいんです。


そしてこのフィルターは
あまりにも無意識に作っていて
“フィルターが在る”
ことにも気づいていないから


自分では
“それが唯一無二の真実で正しい”
と思い込んでいることが、
実はまったくの見当違いであったりします。


例えばあなたが物心つく前から
ピンクのメガネをかけていたとしたら
世界は全部ピンク色だから


誰かが目の前に白い花を置いて
「この花は白くて綺麗だね」
って言っても


自分はずっとピンクでやってきたし(笑)
何があってもピンクにしか見えないから
それは自分にとって真実ではないし
どうしても受け入れられない訳です。


ちまたに溢れる心理プログラムなどは
モノゴトに対する視点や
捉え方を変えましょう!


って思考(頭)で
なんとかしようとするのだけれど


人間はすべての出来事を五感で捉えるから
そもそもピンクしかない見えない世界なら
その視点や視座を変えたって言ったって
前提がピンクから見ているから変わりません。


もちろん人は誰もが
自分が作り上げた信念体系で生きているから
ピンクがだめな訳じゃないんです。


ですが、
自分が今いる世界で
自分の目の前に広がる世界で
なんらかの問題や
自分が生きづらく感じる
出来事が起こっているとしたら


そのことにフォーカスしている、
それを問題だと見る自分は
どんな自分(のメガネ)が作っているのかを、


自分が100%信じていることが
本当に唯一無二の真実なのかを、


検証してみることは大事です。


それが
正しい正しくない、
良い悪い、
ではなく


自分が生きる上で制限になるメガネ
自分が生きたい場所へ行くことを妨げるメガネ
については


そのことに気づいて
それをし続けることを止める選択を
すればいいんです。


それには
まず自分が
独自のメガネをかけているかもしれない、
という発想をしてみることから始まります。


人間はいつも自分の判断が
(間違っていることも含めて)
絶対に正しい、
というところから生きていますから


まずはその判断を疑ってみる、
ということです。


これはね、
自分を信じないということではないんです。


例えば小学生が分かったと言うことと
大学生が分かったと言うことはでは
明らかにレベルが違いますね。


世界は自分が思うよりも
ずっと深淵で奥深いものだから


そこを許容する懐の深さを持つ、
というようなことです。


じゃあ、そもそも無意識にかけたものに
気づけるの?
ってところですが(汗;;


無意識が何を作り出しているのか


そこにどんな思い込み、信念、
感情の反応パターンが眠っているのかは
分からないですから


まずはできるだけ客観的に
目の前の現実を観ることです。


現実にうまくいかない、
自分が望まないと感じる出来事について


ストーリー(自分都合解釈)を入れず
ありのままに観察することが
大事だと思っています。


そしてもちろん気づいたことは
それを続けるか止めるかを選択し
手放すものは覚悟を持って手放す。


全部が全部じゃなくていいんです。


人生は正解を生きることが目的ではないですから。


分かっていて手放したくないものもあるし
すべては最善のタイミングがありますから。


でも自分自身が覚悟を持って
手放すことができたとき
目の前の現実は見事に変わるんですね。


------------------------------------------------

なぜ出雲リトリートをするのか?
リトリートで何ができるのか?

------------------------------------------------

☆出雲リトリートの詳細はこちら

出雲大社


ところで
昨年のお正月は
どのように過ごしていましたか?


何を思って
何を決意したか、
明確に覚えていますか?


私達の思考や感情の反応の集積が
自分が今居る世界を創っているから


どんな自分から
何を選択し
どこへ行きたいかを明確にすることは
とても大事です。


現代に生きる私達の毎日は
あまりにも忙し過ぎて


あれもやってみたいとか
これもしたいとか
思うことはあっても


したいことより
やらなきゃいけない(と思い込んでいる)
ことが優先で


日常のルーティーンワークに追われて
自分のことより
周りの顔色を見て


思い通りにいかないことや
できない自分にジレンマを感じても


忙しいからとか
時間がないからと


できなかったことや
後回しにした大事なことへの
言い訳をして


気がつくと
1年が過ぎて行く
…なんてことだったりします。


---------------------------------------------------

日常を離れて初めてできること

---------------------------------------------------

そんな日常を離れて
“自分”を見つめる時間をつくること。


“100%自分を感じる”時間を持つことは
自分を思い通りに実現化する上で
とても大切です。


体の声を聴く。


心の声を聴く。


思いっきり息を吸う。
自分の呼吸に意識を向ける。


脈打つ心臓の音を聴く。
前進を駆け巡る血流を感じる。


出雲の澄み切った空気の中で
自然の鼓動に耳を澄ます。


私が
その自然の一部だということに気づく。


過去にやってしまったことの罪悪感や
やらなかったことの後悔。


そういったものを全部
ホールで受け止め
包んでくれる
偉大なる自然のエネルギーに満たされて


今、ここで感じることに
意識を集中する。


それを可能にしてくれる場のエネルギーが
神々の地・出雲にはあると思っています。


自分の感情を味わい
自分の癒しが完了すること。


過去の絶望と
自分の未来のビジョンが
1本の線でつながること。


今にいて
自分のどんな側面も
ジャッジなく受け入れて
自分をよしとすること。


それができると
そこから新しい未来を創ることが
力まなくても
勝手に涌き起こって
進んで行くんです。


そして
気づくことは一瞬であっても
それを継続していくためには
安心安全で


どんなときも心のふるさとと成る
あたたかい場所とコミュニティが
必要だと思っています。


今年は1月から3回に渡って
そんな場所を創ります。


必要な方に
必要なタイミングで
提供できたら嬉しいと思っています。




今日も読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。


この1年が
本当にあなたらしく
笑顔溢れる素晴らしい年になりますように!!


そしてたくさんの大切な人との
あたたかなつながりを
深める年になりますように。


今年もよろしくお願いします。

-----------------------------------------------------------------------

ほんの少し知っているだけで
心が軽くなることがあります。

無料メール講座『折れない心をつくるシンプルな方法』
登録はこちらから→




sinnjiko
こんにちは。
心理セラピストの渡邉千恵です。


今日は、悲しみは人間の細胞を活性化させる、
という話を書きますね。


yuki


アメリカのある医科大学で
被験者の体に電極をたくさんつけて
その人達の細胞の動きをモニターで観察する
という実験をしたそうです。


嬉しいこと、楽しいこと、
喜びを感じると
細胞が生き生きと活性化してきて
盛んに活動し始め
免疫力が高まったそうです。


遺伝子研究で高名な村上和雄博士が
吉本興業とコラボして
ある病院で複数の入院患者を2つのグループに分け
片方のグループに一定期間
お笑いを提供する実験をしました。


今は周知のことになりつつありますが
笑ったグループの免疫力や治癒のスピードが
もう片方に比べて、
格段に上がったというデータもあります。


これは普通に考えて想像がつきますね。


しかし更に驚いたのは、
前述の米国医大で
今度は逆の実験をするんです。


つまり被験者の体に
電極をたくさんつけた状態で
今度は


生涯で最も悲しかったこと、
つらかったこと、
切なかったことを
心から回想してもらうんです。


みんな、
じっと目をつぶって考え込むうちに
中にはポロポロと涙を流す人もいたそうです。


ところが驚いたことに
そういう、普通は思い出したくない
悲しい状況に身をゆだねても


喜びと同じように
人間の細胞は生き生きと活動し始め
免疫力はみるみる上がっていったといいます。


人はあまりにも辛かったり
悲しかったりする出来事があると


それを感じ切るのは堪え難くて
忘れてしまいたくて


私さえ我慢すれば良いとか
泣いても仕方ないとか
大人だからとか
相手や環境が悪かったからとか


いろんな理由をつけて
その感情を封印したり
なかったことにしたり
違うことにすり替えたり


あの手この手で
頭で理屈を考えて


“在る”ことを“ない”ことにします。


でもね、
実は感情は理屈ではないし


喜怒哀楽のどれもが
エネルギーだから


違うことにして
ないことにしようとすればするほど


どんどん溜まって
増大していくのです。


そして
喜びと悲しみはセットだから


片方を封印すると
もう片方も感じられなくなって


いろんな自分の感情に
気づけなくなっていくんです。



人は
感情からきて行動する生き物ですから
その感情を感じられないということは


自分という人間が
何に喜び
何が悲しくて
何に怒って
何を楽しいと感じるのか


行き先がわからなくなってしまう
ということですね。


つまり堪え難いし
恐ろしく勇気もいるのだけれど


喜びだけでなく
深く悲しむということが
人間には必要だということなんです。


自分という人間の
内側から溢れる感情に気づき
味わい尽くしたとき


初めて
誰かの押し付けでもなく
世間的な常識でもなく


自分が自分らしいと思える
そんな人生を送ることが出来る。
そう、思っています。


--------------------------------

ただ、寄り添う

--------------------------------

京都にいる
ガン治療で有名なお医者様が
患者にすることは
たった3つのこと、なのだそうです。


触る。
なんとしても痛みをとる。
そして最後はほめる。


手をとって
その人の話を聞いて
相手の痛みを自分の痛みのように感じる。


本当は
その人の痛みは
その人にしか分からないんです。


でも
我がことのように感じて寄り添う。


これはスキルやノウハウの話ではなく

“祈り”

だと思っています。


自分一人でも精一杯で
自分も押しつぶされそうな
ときもあるかもしれないけれど


買い物をしたときに
レジのお姉さんにとびっきりの笑顔で
ありがとう!って言ってみるとか


嫌いな上司の
目を見て声をかけてみるとか(笑)


おかずを一品増やしてみるとか…




さみしいとき、切ないとき、
だからこそそんな風に
周りの人と関わることが出来たら
世界は少し変わるかもしれません。



クリスマスの今日、
出会ってくださって
ブログを読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。



あなたの心が満ち足りて
幸せでありますように!



---------------------------------------------------------------------------------------------------
☆イベントのお申し込みはこちらからどうぞ

自分という奇蹟に気づく出雲リトリート
 ⇒こちらから 



エモーションフリー講座・東京~イギリスでも絶賛された驚きのセラピー~
 ⇒こちらから 



エモーションフリー講座・出雲~イギリスでも絶賛された驚きのセラピー~
 ⇒こちらから 


-----------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------
心って在るの?
-----------------------------------

心理セラピストという肩書きなのに
最近は会う人ごとに
心って本当にあるの?って話をします(笑)


だって心って実体がありません。


心がどこにあるの?って聞くと
胸のあたりだったり
頭の中だったりを指しますが見えません。


これを言うと
心理学や心のことを扱う仕事なのに
真逆になってしまいますが(汗;;
そもそも見えないものなので
それが在るとは証明できないのです。


その見えない心が在る前提で


色々な問題がそこから起こるから
視点を変えるとか
ポジティブなアファーメーションするとか
あれこれとその取り扱いに悩む訳ですが
そもそも見えないから
どうなっても分からないです(笑)


でもね、私達の肉体は在るし
見えますね。
そしてその肉体にまつわる
感情の反応は
目に見える形で起こります。


その感情の反応の積み重ねの選択が
いま、自分がいる現実を作っているんです。


つまり、
心は見えないし
自分がどんな意識や思考をしているのかは
分からないけれども


現実として
自分がいる世界を見れば
内に何が在るのかが分かります。


過去の出来事に戻って再体験してみたり
過去世療法のようなことをして
根掘り葉掘りしなくても
現象がそれを教えてくれています。


どんな反応を積み重ねてきた結果
そうなったかが分かる訳です。


心があるとすれば
それは見えないけれど
その在り方は目の前の現実を見れば分かるんです。



例えば
自分は人とうまく関わりたいのに
人から邪見に扱われる…
大事にされない…


あるいは
もっと稼ぎたいのに稼げない…


誰かを愛したいのに
誰かに愛されたいのに
愛されない…


自分が居る現実の世界でこのような、
自分が納得できない、
理不尽だということがあったとしたら


誰もがそんなことは望んでいないというけれど


実際にそれが起こる(=在る)という時点で


実は自分がそうした選択をしてきた、
ということなのです。


人から大切にされない自分…


稼げない、出来ない自分…


愛されない自分…



初めにそう決めたから
そういう世界を作り
そういう扱いになる。



自分の世界に登場する人は
自分が扱って欲しいように扱ってくれます。


そしてそのパターンを繰り返します。


なぜなら、自分がそう決めたから。



人は世界を
自分流のメガネで見ているんです。




つまり
あなたが見ている現実と
私が見ている現実は
まったく違います。


よく
自分を客観視する、
と言いますが
実際は自分というファクターを通した時点で
すべて自分の作る主観の世界です。



怒りのまなこで世界を見れば
そこに登場する人も
怒りを向けてきます。


愛や感謝のまなこで見れば
そこに登場する人も
愛や感謝にあふれている。
(だからと言って、無理な前向き思考は、
頭でしているだけなので、
まったく意味がありません)


世界はひとつではなく
1000人いたら
1000通りの主観の世界が在るのです。


何人もの人が
同じ時同じ場所にいて
同じものを眺めていたとしても


ある人にとっては美しい。
ある人にとってはつまらない。


見ている世界は全く違うんです。


つまり
あなたにとっての真実で
唯一無二の世界でも


それぞれが全く違う現実を見、
感じて
生きているんです。


だから
自分は分かった。
このことについては腑に落ちた、
と言ったって


それが現実の世界に現れていないとしたら
それは本当の意味では
分かっていない。


自分の中に、
何らかの葛藤があって
それが現実化されていない、
ということです。


なぜなら
内なる世界が本当に変化すれば
それは必ず外側の世界に反映されていくからです。


一般的に言われている
“思考の現実化”は
自分の夢や願望を達成することのように
とられられているけれど


思考の現実化とは
まさにそういう意味なのです。


人は自分の選択で
現実を作り
そこで生きています。


顕在意識(頭)では納得出来なくても
いま居る現実こそが
あなたの思考や感情の反応の結果です。


だから自分を知りたかったら
シビアに自分が居る世界が
どうなっているかを見ればいい。


どんな自分で生きると決めたか?
どんな信念で選択しているか?
世界はどういうものだと思っているか?


現実を見て
必要のない思考・感情を知り
そこを手放せば


その(自分が決めた)自分から作った世界は
ドミノ倒しのようにすべて消えてしまいます。


そんな新しいプログラムを始めました。


受けてくださる方の変化がすごいです。


----------------------------------------------------------------------------------------------

もう一生、この悩みは解決しないと思っていました。


それが千恵さんのセッションを受けて
嘘のように消えてしまいました。


今まで苦しんできたのは何だったんだか?
なんでもっと早く出会えなかったのか?


あまりに衝撃で腹が立ったけれど
千恵さんに


『いままでが在ったからここにいる。
一瞬でも、ひとつの出来事でもなかったら
いま、この瞬間にここにいないから!』
と言われ納得しました。


いままで
深くて長い暗闇にいて
暗くて何も見えなかったけれど


急に
世界が
モノクロからハイビジョンになったみたいです。


自分でも笑っちゃうぐらい
昨日までの自分と別人になっていて
驚きます。


すべてが楽しくて
歯止めがきかないくらい(笑)


千恵さん、本当にありがとうございます。


この出会いに
心から感謝します。


----------------------------------------------------------------

これからは
この新しいプログラムを中心に
ワンデーのセミナーも開催しますし


3か月で
理想通りの自分を現実化するプログラムも
考えています。


すべては学ぶことが目的ではなく
そのことを自分が実現化出来ること。


精神的にも
肉体的にも満たされて
いまいるその場所で輝いていく。


それには
経済的な達成も欠かせません。


本当に自立的に


物心両面で
とても豊かで
調和のとれた人生を送ることが
出来るようになるまでサポートします。



なかなか私と会いたくても会う場所がない(> <;;
とリクエストもいただいたので
お茶会というものを(あんまり柄じゃないけれど)
やってみようかと思っています。


ただ私と話すだけの会です。


でもせっかく来てくださった方には
新しいプログラムも試してもらったりも
するかもしれません。


11月初めを予定しています。
次のメルマガでご案内しますので、
良かったら遊びに来てくださいね。



*******************************************************

来年初めには
出雲(島根)での
たましいゆるむリトリートを企画しています。


いま、毎月、出雲で講座を開催していますが、
出雲は本当に土地のエネルギー(氣)が良くて
毎月行くたびに癒されています。


地元の人しか知らない場所や
オリジナルな体験が出来る内容です。


まもなく御案内しますので、
よかったらぜひ参加してくださいね。



最後までお付き合いくださり
ありがとうございます。




今日もいい一日になりますように!
読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。
こんにちは♬
心理セラピストの渡邉千恵です。


お盆が明けて
東京の街や電車に喧噪と活気が戻ってきました。




久々のブログで
いきなり固いテーマですが
「なんのために生きるのか?」
あるいは
「生きる意味」
ということについて


最近
思うことがあったので
そのことを少し書きたいと思います。


そしてこれは簡単には書けないテーマだから
何回かに分けて書こうかな、などと
思っています。
良かったらお付き合いくださいね。

*****************************************************


これまでも何回か書きましたが、
私の人生、
初っ端からかなりドラマチックです。


2歳半で両親が離婚、
親戚や祖父母の家を転々とする
特殊な環境に育った私は
子どもらしくない子どもで


いつも
「人間はどこから来てどこに行くんだろう?」
とか
「人は何のために生まれてくるんだろう?」
とか
「なぜ人生は平等じゃないんだろう?」(笑)
などと考えていたんですね。


様々な職種を経て
今、この仕事をしているのも
その問いの答えを
探し続けてきたからだと思います。


で、結論的に言うと
そんなことは分からない。


“人生の意味なんてない”
ってことだったんですよ(笑)


これはね、
私たちが生きていることが意味がない、
と言っているんじゃありません。


人は生きていくときに
様々な体験をして


その体験に
“痛み”だとか
“苦しみ”だとか
“喜び”などと
名前をつけます。


それはね、
出来事に“自分が”勝手につけるの。


私の体験にも
“苦しみ”とか
“痛み”っていう名前を
たくさんつけてました。


でもね、
半世紀もやってきて


もがいてもがいて
その苦しみが行き着いたとき
苦しみのほとんどは
自分が作り出していたことに
ようやく気づいたんです。


それは
あるがままの状態、
つまり現実にあることに
抵抗するから生まれる。


自分が意味付けをした思考が
作り出したものであって
状況そのものが苦しいのではないんです。



ある出来事が起こる。


それはこういうことだと認識する。


それが
自分がこうなって欲しいと
期待していたことと違っていたとき


つまり目の前の現実に起きたことが
ありのままに受け入れられないとき
痛みや苦しみになる。


出来事や誰かによって
苦しめられているのではなく


自分の期待にそぐわないことに、
自分の思考に、
苦しめられていたわけです。


それでも
人生には
受け入れ難いことが起きますよね。


仮に神様がいるとしたら
いい加減にして!
もう無理!って
文句のひとつも言いたくなる様なことが
起こるから、


現実を見つめるのがあまりに辛くて
誰かのせいにしたり
環境のせいにしたりして逃げるか


反対に
これ(苦しみ)があるから学べるなどと
無理くり人生の意味を引っ付けて


だから頑張るしかない、みたいに
自分で自分のモチベーションを
上げたりするんだけれど


それもこれも
自分の思考が勝手な思い込みをつけて
現実を違ったものにしようとしている
というのは同じなので
コインの裏と表だな、と思います。


ワクワクドキドキとか、
ありのままに生きるとか、
どっちでもいいんです。


なぜかと言えば
みんな、自分がつけた概念だから。

------------------------------------------------------

私たちが
「生きる意味があるか?」
と問うことが
そもそも意味がないんです。


例えば将棋のプロに
あなたの最高の一手はなんですか?
って聞いたって答えられないですよね。


永々と続く勝負の
一瞬一瞬の状況の
そのときどきの瞬間に
最高と思える一手が
あったかもしれないけれども


一瞬たりともとどまらず
過ぎていく瞬間の問いに
今最善を尽くして
答えを求めて手をうつのであって


それをまとめて
これはこういうこと!
なんて言えない。


つまり
今の瞬間に100%い続けることが


そしてその瞬間に責任を取ることが


このかけがえのない自分の
人生の意味なのだと
今は思っています。


それぞれの人生が与えた
目の前に起こることは
他の誰でもない
自分しかできないことで
かけがえなく代理不可能なのですから。


人生に意味があるとすれば


人生に絶えず起こること
そのものが問いで


そのときそのときに
全力で答えることが
意味なのかもしれません。


------------------------------------------------

人生が絶えずそのときに出す問い、
『人生の問い』に
答えなければならない。

私たちが生きていくことは
答えることに他ならない。

現在がすべてであり
その現在は
人生が私たちに出す、
いつまでも新しい問いを含んでいる。

~V・E・フランクル~

-------------------------------------------------

生きること自体が
問われることなのだということを
つくづく感じるこの頃です。


今日はわかりにくい話を書きました。


いまどきは
わかりやすくて
すぐに答えが出ることが
もてはやされますが


そもそも人の心は見えないし
人生にひとつの答えや
正解などないのだから


簡単に答えが出るようなことで
大したことはないと思っています。


今日も読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。


------------------------------------------------

『折れない心をつくるシンプルな方法』
無料メール講座をやっています。
良かったら読んでみてくださいね。

お申し込みはこちらから

こんにちは!
心理セラピストの渡邉千恵です。

道


今日は
ぶれない自分を創るには?
と言うことについて
最近感じることがあったので書きますね。


これは自分を信じること、
自分軸を持つことにも繫がるかも知れません。


--------------------------------

直感を変えない!

--------------------------------

囲碁には “早刺し” と言って
5秒で瞬間的に決めて手を打つ
という手法があるそうです。


そして統計をとったところ、
早刺しと30分考えて打った手が
90%以上一致している!
のだそうなのです。


モノゴトを始めるとき
良く「考えてから決めます」
って言いますよね?


では『考える』って
具体的にはどう言うことだと思いますか?


実は考えるというのは
新しい行為ではなくて
過去の自分の経験から作られた
信念体系に当てはめて
判断するということですね。


つまり自分の経験を超えることは
起こらないんです。

-------------------------------------------

他人の意見が雑音のように
あなたの内面の声を
かき消したりすることのないようにしなさい。

そして最も重要なのは、
自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。

それはどういうわけか
あなたが本当になりたいものを
すでによく知っているのだから。

それ以外のことは、
全部二の次の意味しかない。
(スティーブ・ジョブス)

-------------------------------------------------------------------------


逆に直感的に決めたこと、
「こうした方がいい」と思ったのに
何か迷いが出て行動しなかったことは
後で後悔することが多いように思います。


直感と言うと
根拠がないように思われますが


人間の脳には想像を遥かに越える
膨大な量の情報が記録されていますので


人が主観的に直感的に
何かを選択したとき


その人は無意識のうちに
この世界で最も多くのデータを元に
瞬時に答えを導き出すことをしているんです。


人の『脳』以上に
これだけの能力を持ったツールは
他にはないんですね。


こういうことを言うと
皆の脳はそうかもしれないけど
自分の脳は違うと思う!
って声が聞こえそうですが(笑)
間違いなく同じです!(^O^)/


世界で4番目に高い情報処理能力をもつ
スーパーコンピューター「京」でさえ
脳が1秒間に行っている情報処理に
40分かかるのだそうです。


つまり人間は情報を忘れるのではなく、
思い出せなくなっているだけなんですね。


今の自分の顕在意識を遥かに越えた
人類の歩みの中で培われて来た叡智が
そこに組み込まれている。


それってすごいと思いませんか?


これこそが


“答えは自分の中にある!”
かもしれません。


そこで大事なことは
瞬間的に『こうした方がいい!』
と感じたことを、


その瞬間の感覚を、
見逃さないこと。


そして“その通りに”実行すること。


今の時代はNETのお陰で、
ありとあらゆる情報が取れますよね?


一度「これだ!」って思って選択しても
後から後から
魅力的なものが見えてくる。


でもね、
一度決めたら迷わないこと。


「自分の選択したことを変えない」


「とりあえず決めたらとことんやってみる」


ことが、


“何をやるか” より大事だと思っています。



迷うのは
自分の直感を信じられないから。


どんな素晴らしいところに行っても
何をやっても


もっと他に良い選択があったんじゃないか?とか
こっちの方が(自分に取って)お得かもしれない、


などと迷いが出た中でやると
結局身に為るものはないのです。


なぜなら自分を信じていないから。


自分に “ない” ことを
どこかや誰かで
埋めようと思っているから。


信じていない自分が何をやっても
それはやっぱり信じられないから。


大事なことは
正しいか間違っているかではないんです。


自分が決めたことに
自分が責任を取ること。


色んな情報が溢れた世界だからこそ


他人まかせにせず
自らが選択して生きる。


選択が間違っていたとか
あの時ああしていれば良かったとか
状況が悪かったとか
環境や他人のせいにしない “覚悟” が


自分の人生を
本当に自分らしく
深く豊かにしてくれると思っています。


今日も読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。

--------------------------------------------------------------------


《 アイアイ講座 》

東京 第6期 お蔭様で満席です。
詳細はこちら→

また、第7期も募集中で、
人数が揃い次第スタートします。

アイアイ講座 第7期 (人数が揃い次第随時開催)
 ⇒ こちらから

-------------------------------------------------------

島根 第2期も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。




-----------------------------------------------------------------------------

ちょっとしたことを知っているだけで
ずいぶん楽になることがあります。

『折れない心をつくるシンプルな方法』

無料メール講座です♬
良かったら登録してくださいね(^O^)/

ご登録はこちらから


---------------------------------------------------------------------


ありのままの自分を大好きになる。


これって人生の原動力になりますね。


毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!


日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。






天の川


こんにちは。
心理セラピストの渡邉千恵です。
今日は七夕ですね。
日本の四季折々の行事って、
本当に素晴らしいと思います。


ところで1年にたった1日しか会えない
織り姫様と彦星様は、
その日をどんな思いで過ごすのでしょうね。


私達も生きている間に
何千何万の人に出会いますね。


自分ではずっと繫がっていたいと願っても
離れていく人もいれば
なんとなくそばにいる人もいます。


明日、またね!
って別れても先は分からない。


運命のいたずらで
突然この世から消えてしまうこともあります。


私はね、
人との出会いって
自分がどうこう出来るところではない
と思っています。


見えない筋書きがあるような気がします。


でも七夕が来る度に
毎日が七夕のような気持ちで
今、目の前にいる人と関われたら
世界はもっと優しくなるのでは
と思うんです。


仕事でもプライベートでも
そんなことを思いながら
生きてます。


だってあなたと出会えたのは
72億分の1の奇跡だから。


今日も読んでくれたあなたに
心から感謝ですm(_ _)m


------------------------------------------------------

《 アイアイ講座 》

東京 第6期 第2回目は7月8日(水)です。
後1名に限り、途中参加が可能です。

また、第7期も募集中で、
人数が揃い次第スタートします。

詳しくはこちら→

-------------------------------------------------------

島根 第2期も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。




-----------------------------------------------------------------------------

ちょっとしたことを知っているだけで
ずいぶん楽になることがあります。

『折れない心をつくるシンプルな方法』

無料メール講座です♬
良かったら登録してくださいね(^O^)/

ご登録はこちらから


---------------------------------------------------------------------


ありのままの自分を大好きになる。


これって人生の原動力になりますね。


毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!


日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。







おはようございます。
心理セラピストの渡邉千恵です。

海


今月もこれから出張講座で島根です。
今回はその前に萩の知人宅に行かせてもらうので、
今からとっても楽しみです♬


島根のアイアイ講座も3回目。
お蔭さまで満席で、毎回白熱教室並みの熱気です。


それにしても
数あるプログラムの中から
1年近くも続く
よく分からない講座(笑)に参加することを
決めてくれたと感心します。


おまけに私、何も教えませんから(笑)


自分で自分を観察して
未完了の過去に自分が気づき
自らの種(タネ)に励ませれて
自分の新しい人生をデザインし実現する。


私はそういう場を創っているだけ。


でもね、持続可能な変化には
安心安全な場所と仲間が必要なのです。

-----------------------------------------

すぐに答えを求めない生き方

-----------------------------------------

今の時代って全てに便利でしょう?


便利過ぎて
早くて簡単で便利なことが
当たり前で正解だって思い込んでるの。


というか、すぐに
これはこういうこと!
って分かりたがるんですね。


結果がすぐに出るものが
もてはやされる。


一瞬で!とか
ドカンと一発!みたいなキャッチフレーズ(笑)


でもね、アイアイ講座では
分からないことは
分からなくていいのです!
むしろ、
簡単に分かった気にならないでください!
って言ってます(笑)


すぐにできること、
すぐにわかること、
なんて大したことではないから。


簡単にできることなら
最初から悩みませんし(笑)


この方がいい、とか
これが正しい、って
頭では分かっているのにできないから
変わりたくって
ここに来てるんですよね?って。


人は出来事を
これはこういうこと、
って認識したいんですね。


でもそのこういうことって思い込みは
あなたの過去からきた判断。


つまりは今までのあなたの範疇(はんちゅう)を
決して越えないんです。


その、今までの自分が
変わりたいんだとしたら


行動を変えるには
今までと同じところから来て
思考していてはダメですよね?


だから全く新しいこととして聞く
そして思考したり概念をつけずに
ひたすら観察する”
ことから始めてもらっています。


私達は
テストで評価されて育ったから
目に見える成果が大事で
それが正解だと思い込んでしまうけれど


本当に大切なことって
簡単には分からないし


そもそも一人一人違う人間を
同じメジャーでなんて測れないんです。

一人一人が全く違っていて
分からない。


その、分からない人間どうしが
分からないことを
一生懸命分かろうとするから


私達は成長し
進化し続けてきたんですよね?


お釈迦様はね
分からないことを分からないままにしたくなくて
修行に出たそうです。


つまり、何が言いたいかと言うと、、、


簡単に分かろうとすると
正解を求めようとすると
真実は見えなくなるってこと。


正解・不正解はジャッジです。
モノゴトに正解・不正解はないですね。


ただ、出来事があるだけ。
それを体験するだけです。


人間は自分が見た世界が
モノゴトの全てで真実だと
自分を正当化して生きています。


だけどそれは分かったこと、
とした時点で
それ以上のものは
決して見えなくなってしまう。
自分の水たまりのような
小さな世界に満足してしまう。


もしかしたらこの先に
広がっているかもしれない
大海に行くこともしないで。


そこには
たどりつけないかもしれません。


でも少なくとも
そのことに好奇心を持って
意識的であれば
新しい世界と
そこを目指す新しい自分に
出会えるかもしれません。


今日も読んでくださったあなたへ
感謝です。


新しい素敵な一日になりますように!


------------------------------------------------------

《 アイアイ講座 》

東京 第6期 第2回目は6月8日(水)です。
後1名に限り今ならフォローの上、
途中参加が可能です。
また、第7期も募集中で、
人数が揃い次第スタートします。
詳しくはこちら→

-------------------------------------------------------

島根 第2期も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。




-----------------------------------------------------------------------------

ちょっとしたことを知っているだけで
ずいぶん楽になることがあります。

『折れない心をつくるシンプルな方法』

無料メール講座です♬
良かったら登録してくださいね(^O^)/

ご登録はこちらから


---------------------------------------------------------------------


ありのままの自分を大好きになる。


これって人生の原動力になりますね。


毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!


日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。




光射す


「自分のことが好きになれない」

先日クライアントさんから
もらったメールの中に
そんな言葉を見つけました。


これはね、たくさんの人にとって
共通するところかもしれないので
今日はちょっとその話を書きますね。

------------------------------------------

千恵さんにセッションしていただくようになって
人生が180度ひっくり返って


いろんなこと、
まったく頑張らなくなって(笑)


今は不思議と何かしたい気持ちにならなくて
こんな自分でいいのかな~と思いつつ
しばらくはこんな感じで良いと思っています。


千恵さんがいつも言われるように
自分の『ある』を実感したいのです。


これまで外側に求めてばかりしてきたから
外側に起こることに振り回されて
自分の価値を上げたり下げたりする自分を
やめたいと思いました。


何もしなくなったら
周りにどう思われるかが怖くて仕方なかったのに

家庭でも仕事でも
逆に感謝され
今まで以上に
大事にしてもらえるようになりました。


外側に起こることと
私の価値は関係ないということ。


どんなことが起きても
私の素晴らしさは変わらないということ。


何度も言われたことが
ようやく腑に落ちてきました。


良いことが起きても
悪いことが起きても
私の価値は変わらない。


今でも
私は自分のことが好きになれませんが


それでも
私は素晴らしいと信じてみる。


ただ、
起こってくることを味わう。


千恵さんのセッションを受けて
自分がどんどんシンプルになっていくのを感じます。

---------------------------------------------------------

どんどんシンプルに
今にいて
起こることを味わい尽くす!


どんどん自由に
美しく凛として
本来の自分に還っていく彼女は
プロフェッショナルとして
たくさんの人を支えている
素敵な女性です。


そんな彼女が
今でも自分のことが好きになれない
というので


私はね、
そもそも
自分のことを好きになる必要はありますか?

って言いました(笑)


それは本当でしょうか?


実は好きになる必要などないのです。
なぜなら、みんな好きだから!(笑)
自分が好きだから生きてるの。


いま、ここにいて
あなたは生きている。
自分のこと、本当に嫌いだったら
生きてないですから。


それを
好きにならなきゃ
“いけないこと!”
にするから好きじゃないかも…
ってことになるんですね。


つまり
最初の前提が違うのです。


人生はね、
実はとってもシンプルです。
それをシンプルじゃなくしているのは


例えば
○○はこうでなければ! とか
人は○○なもんだ!とか


自分がでっち上げた思考・概念です。



ダメダメで
嫌なところもてんこ盛りで
長所なんて聞かれちゃうと悩んでしまうけれど


そんな自分も必死で生きてる。


というより
生かされてる。


今日も心臓は動いてくれていて
お日様は無条件であなたを照らし
胸いっぱいに空気を吸うことができる。


それが奇跡。
だから自分の心を穏やかに
ただ気づけばいいだけ。


そしたら感謝しかなくなるから。


今日も読んでくださったあなたへ
感謝を込めて。

------------------------------------------------------

《 アイアイ講座 》

東京 第6期 第2回目は6月8日(水)です。
後1名に限り今ならフォローの上、
途中参加が可能です。
また、第7期も募集中で、
人数が揃い次第スタートします。
詳しくはこちら→

-------------------------------------------------------

島根 第2期も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。




-----------------------------------------------------------------------------

ちょっとしたことを知っているだけで
ずいぶん楽になることがあります。

『折れない心をつくるシンプルな方法』

無料メール講座です♬
良かったら登録してくださいね(^O^)/

ご登録はこちらから


---------------------------------------------------------------------


ありのままの自分を大好きになる。


これって人生の原動力になりますね。


毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!


日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。





こんにちは。
心理セラピストの渡邉千恵です。


コミュニケーション


---------------------------------------------------

自分の思い通りの人生を実現化する!

---------------------------------------------------

これは誰もが望むことですよね。
昨夜のアイアイ講座のテーマは
『人生を生きるカギ』でした。


受講者さん達の反応があまりにすごかったので、
その話を少し書きたいと思います。


では具体的に
人生を自分の思い通りに実現化することとは
一体どういうことでしょう。


そのカギはコミュニケーションです。


なぜなら人は生きている限り
直接間接含め
誰かと関わって
誰かに支えられて
生きているからです。


つまり
自分が何かを達成したい、
あるいは手に入れたいとき、
誰かとコミュニケーションを取らずに
それが現実化することはありません。


例えばあなたが会社員で
何か画期的なアイデアが生まれたとします。


それをなんとか、採用して欲しい。


そのとき先ずは上司に
そのアイデアの有効性、利点を説明します。


そして必要に応じて
部内全体にプレゼンをするとか
仲間を募るとか
いろんなところでコミュニケーションを取ります。


ここで大事なことは
コミュニケーションとは
お互いが言い合うことではない、

ということなんです。


つまり、
自分が意図したことを伝え
相手が意図した通りに理解し
受け取ってくれること。


それが出来て初めて
行動(現実化)してくれることで
思い通りになるんです。



こう言ったでしょ!
いや、聞いてない!


は、コミュニケーションではないんですね。


では、自分が期待した意図した通りに
相手が受け取って
ボールを投げ返してくれるためには
何が必要なのでしょうか?


要素はいくつかありますが
先ずは相手との親近感・親密度が一致していること。


これが大事です。


つまりはキャッチボールをするときに
こちらは近いと思っているけれど
あちらは遠いと思っていたら
ボールは届かない。


何かを伝えたいときに
自分はすごく親しいと思っていて
ものすごくフレンドリーに話す。


ところが相手はちっとも
親しいと感じていなかったら
話を聴く前に
もう聴こうという気持ちすらない、
みたいなことが起こる。


そうなると
話せば話すほど
ますます行きたい着地点とは
かけ離れてしまいます。


つまり人生において


相手が嫌いであろうと好きであろうと
苦手であろうと得意であろうと


誰に対しても
自分の伝えたいことを
“ 伝えたい意図通りに ”相手に伝えられる、
コミュニケーションの達人になることが


自分の夢ややりたいことを
実現化していく力になります。


それには先ず自分と言う人間のパターンを知ること。


そして相手は何処から来て
現実に反応しているのか、
その違いに気づくこと。


人間そもそも自分が正しいと思っていますか
正しい、間違っている、
いい、悪い、
ではないところで


自分とは違う人間である相手が
一体どこがどう違うのかを
興味・関心を持って観察すること、から
全てのコミュニケーションは始まるんですね。


それには人が生きる上で
根本に置いているニーズを知る、
ということも大切です。


そうした視点を持てたとき初めて
全く相容れなかった
理解不能だった相手とも
違ったコミュニケーションをする可能が生まれる訳です。


そしてそのことは
あなたの人間関係を広げ
新たな人生の道を開いてくれるのです。


アイアイでは
知識を学んで
別の素晴らしい誰かになることではなく


今いるこの場所で
あなたがあなたらしく
現実を変えていく力になる
在り方とあなたの潜在的な能力を引き出していきます。


昨日のアイアイ講座の受講者さん

「自分のことってわかってるようで
本当に全くわかってなかったって
わかってびっくり!(笑)
自分が人間関係で
いつも同じところで行き詰まる理由がわかった!
本当に腑に落ちた~!
スッキリした~~~!!」


って笑っちゃってました( ̄▽+ ̄*)


だからアイアイ講座は面白い♪


東京 第6期 6月3日(水)にスタートします。
詳しくはこちら→

島根 第2期も募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。


今日も読んでくださったあなたに
心からの感謝を込めて。


-----------------------------------------------------------------------------

ありのままの自分を大好きになる。

これって人生の原動力になりますね。

毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!

日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。






創造する


こんばんは。
心理セラピストの渡邉千恵です。


連休も残すところ後1日。
皆さんはどんな風に過ごしていますか?


私はね、今日は1歩も外へ出ず (´Д`;)
何もなければいくらでも家に居られる人なので(笑)


今日は読みたかった本を一気読み!



芳月本


『企画で勝負をしている人のアイデアのワザ』


芳月健太郎さんは去年まで
博報堂G企業で
敏腕プランナー・プロデューサーとして
大手企業の広告を次々ヒットさせて来た人。


今の時代
モノや情報が溢れ過ぎていて
逆にすべてが均衡化してしまってるから


ちょっとやそっとでは
だ~れも目に留めてくれないし


どんな商売でも仕事でも
新しい付加価値のついた発想が出来るかどうかが
ビジネスの成功に欠かせないことですね。


23年間広告業界で
トップランナーとして走り抜いて来たは
綿密な
プロならでは方法があったからなのであって


偶然とか
直感とか
天啓とか(笑)
そんなことではない
努力の賜物だった訳なのです。


それをね、
本当に分かりやすく
惜しげもなく書いちゃってます(笑)


大事なのは
元々の感性とか才能とかで決まるのではないってこと。


もちろん持って生まれたモノってあるかもしれないけれど
この本に書かれている通りにやれば
センスは磨かれていくって


自分の伝えたい人に
伝えたいことが
きちんと伝わる!って
朗報だと思いませんか?


そもそも目次を読んだだけでも
結構な気づきがあってびっくりです。


当たり前ですが
プロが生み出すヒット商品は
途方もない努力の産物なのですね。


そのノウハウを
自分の仕事に取り入れることが出来たら


それは間違いなく
あなたの仕事のオリジナリティと
夢の実現化を手助けしてくれるでしょう!


そしてもう一つ、
想像力に欠ける性格でも
新しいモノを生み出す楽しさを
体験させてくれるおまけつきです(笑)


何かを始めようとしている人
自分らしさを発揮したい人
ぜひ読んでみてください♬

----------------------------------------------------------------------

人生の深さと豊かさは
人との出会いで決まる
と言っても過言ではないと思っています。


そして出会いは必然で選べないとしても
一期一会の出会いに
どれだけ心を込めて向かえるかは
自分次第なのだと思うのです。


自分の人生を豊かにしてくれる出会いの場。


アイアイはそういう場所だと思っています。


東京第6期もまもなくスタートします♬

アイアイ講座 説明・お申込フォーム
⇒ こちらから


---------------------------------------------------------------------------


島根アイアイ講座第1期は先日スタートしました。
これから10か月に渡って毎月開催します。
1チームは満席ですが、
人数が集まり次第、
もう1チーム開催しますので
興味のある方はお問い合わせくださいね。

島根アイアイ講座 第1期

-----------------------------------------------------------------------------

ありのままの自分を大好きになる。

これって人生の原動力になりますね。

毎日の現実の中でも
自分に自信を持って
いきたい未来に向かって
自分らしく創造的に生きる!

日々の気づきや感動したことを
思いつくままに書いています。