イテルギター教室~人生DIY~ -30ページ目

イテルギター教室~人生DIY~

教室案内、イベント案内、旬のニュース等をお届けします。

学校を出て、就職して、結婚して家を建てて子を産んで育てて…
というすでに敷いてあるレールにのる時代は、もう終わった。
自分という荒野を開拓する時代。

そのさきがけの一人が、AKIRAさんだ。
レール目線では脱線しまくりに見えるその人生こそが、ドクドクを脈打つ大動脈だ。

見たら目覚めてしまうので削除される映画の話を最近ちらほらきく。

AKIRAさんの歌をきいたら、AKIRAさんの本を読んだら目覚めてしまう。
幾度となく削除されかかってきた、その生の脈動にふれてほしい。
それは、あなた自身の脈動を聴くことになるだろう。


※カレーを食べながらAKIRAさんのライブが観られる!※

人生を変えたい方、行き詰まりを感じている方、
そういっ
た方の力になりたい方に、ぜひ来てほしい!

AKIRAさん自ら麻薬中毒
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10004291838.html

ガン
http://akiraichishima.blogspot.jp/

を体験、どん底を味わいつくし、そして這い上がった。
自殺者を救う本「Cotton100%」を書いたAKIRAさんだから歌える深みを堪能下さい。

泣けます。ハンカチ・ティッシュのご用意をおすすめします。

★日程 
6月13日(土)18:00~(17時半開場)

★会場

スープカレー「ポレポレ」
札幌市白石区栄通17丁目1-26 ファミリーマート前
東西線 南郷18丁目駅1番出口徒歩10分

※駐車6台までと限られているので、できる限り公共交通機関でお越し下さい。車でいらっしゃる場合、事前に連絡下さい。乗り合わせて下さると助かります。

★入場
・前売 3000円 ワンドリンクつき
・当日 3500円 ワンドリンクつき
※+1000円でカレーが召し上がれます。(要事前予約
チキンまたはベジタブルから選べます。

★定員 30名様 

★ご予約・お問い合わせは
etherf★gmail.com ←★を@にかえてください。
イテルまでどうぞ。

★AKIRAさんのライブは小さいお子様も歓迎です。
泣いても騒いでも大丈夫。お子様用カレーもあります。

★AKIRA プロフィール
1959年日光市生まれ。23歳からニューヨーク、アテネ、フィレンツェ、マドリッドなど、
 十年ものあいだ日本をはなれ、アンディー・ウォーホルか
ら奨学金を受ける。
世界100カ国を旅し、小説家、画家、ミュージシャンな
ど、
「日本が生み、世界が育てた21世紀のダビンチ」と
呼ばれるマルチアーティスト。
Blog:http://ameblo.jp/akiramania/entry-12008447105.html

お世話になってるスープカレーのお店「ポレポレ」では
カレーに温泉卵がつきます。


上品なレモン色の黄身は 、着色料などはいっさい使用していない証拠。

この卵を生産されている卵ラン農場ムラタさんでは、
抗生剤や添加物を一切与えず、
醸造酢やニンニク、唐辛子など自然のものを与えて病気の予防に努めていらっしゃるそうです。
飼料は道産小麦と北竜町の有機米の生米ぬかを中心に、
羽幌産の新鮮な魚でつくった魚粉などを混ぜた自家配合飼料。
春から晩秋は家の周辺でつくられたクローバー、
冬はアルファルファ(ルーサン)を与えています。

長沼のラン卵農場


 そのムラタさんの卵、20個買いました!

この卵で5月29日、クレープを作ります。


イテルギター教室事務所イベント第8弾!


前回は初めて、居間でパーティを行えました。
皆様のご協力のおかげで、少しずつ快適に、
そして料理の質も向上しつつあります。

単においしい、楽しいだけじゃない。
協力と達成ゆえの喜びがあるパーティを続けて参ります。

片付けに来られないから申し訳ない、
という方もいらっしゃいます。
時間の都合で片付けだけされる方もいらっしゃいます。

片付いたから楽しめるし、
楽しんでくれる方がいるから片づけがうれしい。
そして材料費を頂けるので素材を厳選しておいしい料理ができます。

もちつもたれつ、貢献し合っていることを実感できる場でもあります。前置きが長くなりました。感謝と敬意を込めて、いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゆるベジ】5月29日(金)は(片付け)クレープパーティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日程 : 2015年5月29日(金)
18:00~21:00くらい(途中参加・途中退場歓迎

★片付け :同日13:00~17:00 くらい

★会場 : イテルギター教室事務所
札幌市白石区栄通2-6-5 エルムハイツ12号室
地下鉄東西線 白石駅 7番出口徒歩9分

★材料費 :1000円(税込)

★ドレスコード:ホットプレートの油がはねてもいい服装

★料理(予定)
・「ゆるベジ」につき、肉や動物エキスを使用しません。
必要に応じて乳や卵を使用します。

・毎回残るので、実質食べ放題です。食いしん坊集まれ!

・牛乳をココナッツミルクにするなど、できるだけ太りにくい素材を選びます。おいしく、身体にやさしく作ります

・ひとつの素材についても複数のお店で目利きし、
旬のおいしいとこが召し上がれるよう心がけてます。

 ●クレープ(ヘルシーココナッツミルク仕様)
  ・カスタードクリーム
  ・ホワイトチョコソース
  ・キャラメルソース
  ・マンゴーソース
  ・バナナ、ほか季節のフルーツ
  ・ナッツのトッピング

 ●サラダ(ベジドレッシング)
4月は大根、ニンジンの線切り、水菜、レタスでした。

 ●旬の根菜スープ(ベジカレースープ)
 4月は人参、じゃが芋、大根、ビーツ、タマネギでした
 ※4月はやや辛めだったので、5月は辛み半分にする予

 ●デザート:フルーツ寒天(今度こそ固めます!)

 ●余裕があれば桜餅作ろうかな?


●お飲み物 :ハーブティなど

コーヒーは別料金、豆から挽きます。一杯100円☆
ビール プレミアムモルツ 小グラス一杯200円☆(先着3名様)

★食べ飲み物の持ち寄りは不要です。料理はだいたいイテルが作ります。差し入れは謹んで頂戴します。

●もちもの てぶらOK
ホットプレートで焼きたいもの、飲みたい物があればお持ち下さい。アルコールもOKです。

★だしもの :希望者が4人以上そろえばアチーバスができます。わからない方には説明しますし、手順書も作りましたし、経験者が何人かいるので大丈夫☆

会場がギター教室事務所ゆえ、
お好きな楽器を手にとって鳴らしていただけます。
ギターだけで10台以上あります。

タイトルに「片付け」とあるのは、
パーティするには片付いていない可能性があるからです。
いてるも精一杯どりょくしますが、
万一パーティができる状況でなかった場合ご協力頂けると
楽しく過ごせると思います。

片付けってどうすれば?というあなた。
たぶん片付け黒帯の有段者が来てくれるので、ご安心下さい^ ^b

前回のパンケーキパーティでは有志の方が複数活躍して下さり、
居間のモノ移動、台所の洗いもの、パーティルームの掃除機かけに協力頂きました!
おかげでその後気持ちよくパーティを行えました。ご協力ありがとうございます。

かかわってくださるみなさんのおかげで
人間らしい生活を送ることができます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします○

原材料
・米粉
・自家製甘酒(米麹とおかゆで醸した)


・自家製塩麹(米麹と塩で醸した)
右のふちにちょっとついてるのが塩麹


これらを混ぜて、今オーブンで180℃20分で焼いているとこ。
生地はほんのり甘いおかゆって感じ。

米と塩だけの完全マクロビクッキーができるよ○

昨日仕込んだ甘酒。
みやこ麹をミルサーで粉状に砕いて、おかゆにまぜたあと
熱湯消毒したホームベーカリーで5回ほどかくはんし
さらにヨーグルティアで10時間ほど60℃保温したもの。
米の固形分は8割がた溶けて、かなり甘みが強くなってきている。
完全糖化までもう1日というところ。
ちょっと納豆ぽいニオイもするので
糖化が済んだら火入れしよう。
ほんとは酵素を活かしたいところだけど、
前に火入れしないでしばらくしまっておいたら
乳酸菌が繁殖したのかすっぱくなったことがあった。
ヨーグルティアはだいたい1ℓくらい。
はいりきらなかったぶんはペットボトルに入れて冷蔵庫にしまった。
5月いっぱいくらい、甘酒ざんまいだ。




一晩冷やして固まった図。



スプーンですくうとぼろぼろ崩れる。<br>
寒天が少なかったみたい。

味は、酸っぱくて甘くて、あんまりおいしくない。
食感は、離乳食ってかんじ。

ベースがリンゴジュースなのでリンゴ酢が合うと思ったけどそうでもない。
リンゴ酢の酸味をやわらげるためにてんさい糖を量らずにザラザラ入れたので
甘すぎ…
酢も砂糖も もっと控えめがよさそう。

次回、最初に溶かす水も量って、
液体400gに寒天4gで作ってみる。
</a></p>
今春から、寒天にいろんなフルーツを閉じるのがマイブームだ。

↓5月6日にフルーコースを作ったときのシメ。
ぶんたん果肉を黒糖マンゴーソース寒天でとじたもの。
ぶんたんの酸味と黒糖マンゴーのトロピカルな甘みがドロリッチ。


↓お隣さんからもらったフルーツタピオカと、
バナップル(リンゴ味のバナナ)を寒天でとじたもの。
寒天硬めで、甘みが強い。ようかんに近い食感だった。


今作成中なのが、刻んだバナップルを
リンゴジュースとてんさい糖・レモン果汁・塩麹・リンゴ酢の寒天でとじたもの。

塩麹を入れたら固まりにくいんじゃないうかと危惧していたけど、
上記ぶんたんとタピオカの2品でも入れていたので大丈夫のようだ。
ちょっと塩気があると甘さが引き立つ。

寒天の量は水250に対して4gと説明書きにはあった。それだと硬い印象。
倍量でも固まるみたい。
今回100mlの湯で寒天8gを煮溶かしたあと、
800mlのリンゴジュースと他の材料を混ぜた。
容器に流し入れたら総計1.5リットルくらいになった。

いま人肌くらいで、固まり具合は温泉卵程度。
もうちょっと冷めたら冷蔵する。

寒天を先にお湯で数分煮るのがコツみたい。
あとは固さ。
液400mlに寒天4gくらいがベストかと推測。

試した成果をパーティのデザートに活かします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゆるベジ】5月29日(金)は(片付け)クレープパーティー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★日程 : 2015年5月29日(金)
18:00~21:00くらい(途中参加・途中退場歓迎

★片付け :同日13:00~17:00 くらい

★会場 : イテルギター教室事務所
札幌市白石区栄通2-6-5 エルムハイツ12号室
地下鉄東西線 白石駅 7番出口徒歩9分

★材料費 :1000円(税込) お釣りが出ないよう当日会場でお支払い下さい。

★ドレスコード:ホットプレートの油がはねてもいい服装

★料理(予定)
・「ゆるベジ」につき、肉や動物エキスを使用しません。
必要に応じて乳や卵を使用します。

・毎回残るので、実質食べ放題です。食いしん坊集まれ!

・牛乳をココナッツミルクにするなど、できるだけ太りにくい素材を選びます。おいしく、身体にやさしく作ります

・ひとつの素材についても複数のお店で目利きし、
旬のおいしいとこが召し上がれるよう心がけてます。

 ●クレープ(ヘルシーココナッツミルク仕様)
  ・カスタードクリーム
  ・ホワイトチョコソース
  ・キャラメルソース
  ・マンゴーソース
  ・バナナ、ほか季節のフルーツ
  ・ナッツのトッピング

 ●サラダ(ベジドレッシング)
4月は大根、ニンジンの線切り、水菜、レタスでした。
今夜、オーガニックドレッシング仕入れてきました。
ベジOKな原材料です。
当日開封予定。




 ●旬の根菜スープ(ベジカレースープ)
 4月は人参、じゃが芋、大根、ビーツ、タマネギでした
 ※4月はやや辛めだったので、5月は辛み半分にする予

 ●デザート:フルーツ寒天(今度こそ固めます!)

 ●余裕があれば桜餅作ろうかな?


●お飲み物 :ハーブティなど

コーヒーは別料金、豆から挽きます。一杯100円☆
ビール プレミアムモルツ 小グラス一杯200円☆(先着3名様)

★食べ飲み物の持ち寄りは不要です。料理はだいたいイテルが作ります。差し入れは謹んで頂戴します。

●もちもの てぶらOK
ホットプレートで焼きたいもの、飲みたい物があればお持ち下さい。アルコールもOKです。

★だしもの :希望者が4人以上そろえばアチーバスができます。わからない方には説明しますし、手順書も作りましたし、経験者が何人かいるので大丈夫☆

★申込
材料仕入れの関係上、完全予約制です。
27日までにイテルまでメッセージまたは
FBイベントページで参加ボタンを押して下さい。

FBもアメブロもない方は,こちらのフォームからクレープパーティお申込の旨メッセージ下さい。

会場がギター教室事務所ゆえ、
お好きな楽器を手にとって鳴らしていただけます。
ギターだけで10台以上あります。

タイトルに「片付け」とあるのは、
パーティするには片付いていない可能性があるからです。
いてるも精一杯どりょくしますが、
万一パーティができる状況でなかった場合ご協力頂けると
楽しく過ごせると思います。

片付けってどうすれば?というあなた。
たぶん片付け黒帯の有段者が来てくれるので、ご安心下さい^ ^b

前回のパンケーキパーティでは有志の方が複数活躍して下さり、
居間のモノ移動、台所の洗いもの、パーティルームの掃除機かけに協力頂きました!
おかげでその後気持ちよくパーティを行えました。ご協力ありがとうございます。

かかわってくださるみなさんのおかげで
人間らしい生活を送ることができます。

今後ともご愛顧のほどよろしくお願いします○

今回はドライイースト以外の材料を混ぜて1日おいてから
ドライイーストを入れて、
フランパスパンコースで予約スイッチを入れた。

ずっしり重いパンになった。
上のほう耳の一部はパリパリ。
底のほうはしっとり。

上白糖を20gほど入れた。
わりと甘い。
イーストが砂糖を分解する時間が少なかったと思われる。

うまみは十分。1日寝かせた効果はあったようだ。

今度は、寝かせるときと
スイッチ入れるときの2回、
イーストを入れようと思う。

そうすることで砂糖が十分アルコールに分解されうまみが出て、
かつ後入れのイーストによりふくらみが確保できるものと思われる。


強力粉 210g

きな粉40g

塩麹 小さじ1くらい
EVオリーブ油 10g
ドライイースト 小さじ1くらい
上白糖 10gくらい

今回は熟成時間をとらず、こねてすぐにフランスパンモードで焼いた。
ふわふわにはなったけど、
熟成のうまみはあまりない。
うまみとふわふわ、両立するにはどうしたらいいんだろう。

次回、イーストを入れないでしばらく熟成させてから
イーストと砂糖を入れて焼いてみよう。



おまけ
今日、女の子に焼いてもらったベーグル。
すごくもちもちで、包丁を入れても押し返すくらい。
明朝スライスして焼いて食べる○


調理場を借りて創らせてもらった。

前菜は道産レタス・道産カブのサラダにトマト缶と自家製ドレッシング。
ドレッシングはEVオリーブ油・酢・キノコエキス・・ブラックペパー・塩麹・食塩・白味噌。
味噌は生徒さんからもらった手製。
味噌がなかなか混ざらなかったので、最初はハンドミキサーで数分混ぜ、
それでもまざらなかったのでミルサーで混ぜた。
ミルサーでも、まだ味噌のカタチが残っていた。
おそるべき粘り味噌。
トッピングに砕いたピスタチオをかけた。
ほのかに甘香ばしい。


蒸し野菜のオニオングラタン
ナス・ジャガイモをグリルで焦げ目をつけてから
さらに蒸し器で蒸した。
蒸し野菜の上にパークポイントさん特製オニオンペーストをかけ、
その上にチーズを載せてグリルで焼いた。


宮崎産ぶんたんをマンゴー寒天でとじた。
寒天には黒砂糖とレモン汁を添加。
一口でたべちゃう うまさ。


画像は、食べてくれたお客様が撮ってくれた。
なんとなく流れがつかめた感じ。
食器がそろっていると、スムーズに料理が出せて楽しい。

自宅もこんなふうにしたい。


焼けた。前より寝かす時間を長くした。
ほぼまる一日寝かせたかな。
生地はぺちゃんこになり、
固い密度のあるぱんになった。

それがまずいかというと、ぜんぜんそうではない。

ひとつまみではすまない、長時間発酵独特のうまみがある。

さらに今回はレーズンを一握り強と、かなり多く入れた。
これもおいしさに貢献しまくっている。

入れる前に熱湯で油をはがした。
レーズンはコーティングをはがすにかぎります。

また、水を入れずにシードルを入れた。

これまた風味に貢献している。


最近冷蔵庫が食料過剰気味。小食なのに。

うちに遊びに来てくれたらごちそうするよ。

5月29日は(片付け)クレープパーティ!