【いつものごはんで楽しめる工夫!気分をアップ】 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

 【いつものごはんで楽しめる工夫!気分をアップ】

 

食卓に笑顔をお届け! 

野菜ソムリエ認定料理教室主宰の

エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。



医療従事者とそのご家族の皆様には

日々感謝です。

ありがとうございます!


皆さんコロナ疲れは大丈夫でしょうか?



嘆いてばかりではいられないので、


コロナ疲れにならない為にも


この状況下で少しでも

楽しめる工夫をと思っています。




野菜で彩りを

ちょっとだけプラスして、


お気に入りの器を使えば


毎日のごはんから

気分がぐっと上がります。




えっ〜!

ほんと⁈と思う方は

ぜひお試しあれ!





この日のランチのメインは鰤

塩を振ってドリップを拭き取り

片栗粉をまぶして


ネギと一緒に焼きました。


出汁、醤油、みりん、カットした大根を


ミキサーにかけて

みぞれダレ作り。



おろし金でおろす手間を省き

大根もミキサーで滑らかに。
※これも気分アップポイント!

大根のおろし汁も
無駄なく使えます!

七分火が入ったらみぞれダレを加えて

軽く煮たら

鰤とネギのみぞれ焼き完成。


大好きな陶芸家さんの

お気に入りの器に盛り付け

※これも気分アップポイント!



葉っぱ付きの新鮮人参は

葉っぱの栄養も摂れて

得した気分になります!


※得した気分もアップポイント


葉っぱごと入れて人参ラペに


高台付きの小鉢に三角盛り



蒸し焼き野菜6種は

自家製醤油糀マヨディップで

素材味を生かします。



私の一番のお気に入りの器に。
※お気に入りを使うのも気分アップポイント


土の荒さと模様
素朴で自然な色合いが特に好き!

大根、ごぼう、人参、ネギ、豆腐、鶏肉団子の

さつま汁は結婚式でいただいた


お気に入りの輪島塗り碗で。

手に取った感触から優しい温もりも

感じます!




ごはんは塗りの曲げわっぱおひつで

冷めてもごはんの美味しさ

際立ちます。


いつもは

お弁当の残りをテキトーにランチにしてますが、


ちょっと野菜の彩りを

プラスして


お気に入りの器で

優雅にランチにしたら


いつものごはんが

気分をアップしてくれます。




社食弁当と息子弁当は
黒塗りの角弁に



こんな時だからこそ、


心と体を満たすごはん作り

大切ですね!


多少の心のダメージは

日々のごはんでなんとかなるさ!



眠れないほど苦しくて

辛い時だって


美味しいごはんを食べれば

ちゃんと乗り切れます。



食べることは

生きる力になるからね!





こんな時だからこそ

少しの工夫で心も豊かに


『料理上手は幸せ上手💕』



日々のごはんの少しでも参考になればと

ポイント載せました。



音楽にのせて楽しくご覧いただければ幸いです






ありがとうございました!

きくちゃん先生こと

大久保掬恵(きくえ)でした


お問い合わせお申込はこちらをクリック

 

 

 

 

#野菜ソムリエ料理教室 

#山梨料理教室

#山梨飾り巻き寿司教室

#日本料理学校協会

#食育インストラクター推進校

#大人の習い事

#資格の取れる教室

  

★旬の野菜徹底活用術レッスン★

旬の野菜徹底活用術!レパートリーの広げ方、
冷凍活用で使いまわし術が身につく!

旬の野菜があれこれ七変化!

野菜を無駄なく徹底活用

 

あなたの家庭の

野菜のレパートリーがぐんと広がる

野菜ソムリエが教える料理教室

我が家の旬菜クッキング1dayレッスン

詳細はこちらです

エッセンス料理室

基礎6回コース

 

★今さら聞けない料理の基礎6回コース★

 

 

 
 

◇山梨・甲府エッセンス

 

 

◇山梨・甲府エッセンス料理教室 ◇

 

 

 

1月以降は追ってお知らせ致します!

 

 

 

エッセンス飾り巻きずし教室 

エッセンスはこんな教室です!】→

 

飾り巻き寿司親しむ会【花と古典柄を巻く】→

 

★山梨 甲府市 野菜ソムリエ料理教室エッセス★

初めましての方へ
◇エッセンスの教室の流れは→☆☆

◇エッセンスホームページ→☆☆
◇レッスン予定&予約→☆☆
◇よくある質問→☆☆
◇毎月お知らせが届くメールマガジン登録→☆☆

#野菜ソムリエ料理教室Essence