【まさかの⁈鹿を捌く☆命をいただくことに感謝】
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保掬恵(きくえ)です。
先日は秋冬限定の燻製教室の日、
仕事が終わってからの途中参加、
スモークサーモンを作りに。
でも行ってみたら
ジビエジャーキー燻製作りもプラス。
鹿🦌の増えすぎの為、
国の管理のもとお肉になったもの。
そしたら残りの前脚と後脚二本、
私、解体することになりました💦
お魚やチキンは捌けても、
鹿を捌くなんて初めて!
今捌かなければ、
なのでやるしかない!
尊い命を無駄にはできません。
看護師のともちゃんと2人
ひたすら捌く。
鮮度の良い生肉を
筋膜ごとにじょって骨を外し
お肉にしました。
大学時代に
人体解剖生理学を学んだけど、
記憶にはほぼ残っていない(笑)
骨、筋、筋肉、筋膜
こんな仕組みで
この強靭な脚力が作られているのね〜
と、教科書よりも生々しく
学ばせていただきました。
命をいただくことには、
それぞれ感じ取り方に
違いはあるけれど、
粗末にしてはならないことは
確かなこと。
強靭な脹脛の筋肉は
コリコリと砂肝っぽい。
ももは柔らか。
スーパーに当たり前のように
並んでるいつも食べているお肉も
こんな風に解体して
お肉にしてくれる人がいるからこそ
私たちは食べれるんですよね!
当たり前ですが。
鹿を捌いて
命に感謝する日になりました!
それから数日
ビーフジャーキーならぬ
ジビエジャーキーできました!
味噌や赤ワインとハーブで仕込んで、
燻製にしました。
鹿肉は脂身が少なくヘルシー、
なかなか上出来✨
命の大切さも感じながら
尊い機会となりました!
ジャーキーはすでに
我が家では大人気!
はやくも無くなりそうです。
#野菜ソムリエ料理教室 #ジビエジャーキー #鹿を捌く