夏休みのママ達勉強会に
お招きいただき行ってきました!
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
この日のリクエストは手作りハンバーガー。
ハンバーガーと言えば、
思い浮かぶのは「ファーストフード」
お手頃価格でパッと短時間で作られ
手軽に食べられて
子供達は大好きですね!
でもホントは地球に、身体に良いかは疑問なところ!
「スローフード」とは
土地の風土にあった伝統の食文化を
見直し守り、環境や健康に害を及ぼさないこと。
ある意味
自分で中身を吟味して地産地消で無駄のない
手作りすれば、
工夫次第でファーストフードも
スローフードに!
お招きいただき行ってきました!
食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主宰の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!
今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。
◇9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆
◇7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆
この日のリクエストは手作りハンバーガー。
ハンバーガーと言えば、
思い浮かぶのは「ファーストフード」
お手頃価格でパッと短時間で作られ
手軽に食べられて
子供達は大好きですね!
でもホントは地球に、身体に良いかは疑問なところ!
「スローフード」とは
土地の風土にあった伝統の食文化を
見直し守り、環境や健康に害を及ぼさないこと。
ある意味
自分で中身を吟味して地産地消で無駄のない
手作りすれば、
工夫次第でファーストフードも
スローフードに!

そんな思いで始めた地産地消のハンバーガー作り!
親子で楽しんでいただきました!
甲府市のトマト・
長野レタス
甲州ワインビーフのレアなパテ
北海道産はるゆたかのバンズ
おじいちゃんの畑のじゃが芋の
揚げない皮つき焼きポテト。
(一番近い地産地消 (笑))
そしてこのハンバーガーセットの
一番なスローフードな訳は
「余り物まとめスープ」
レタスの固い外皮や、トマトの切れ端、
バンズに塗った溶き卵のあまりやゴマなど
全部入れて作るので
ほぼ残菜が無い!
手軽に買えて美味しいファーストフードですが、
ちょっと時間の有る夏休みの
2.5時間
親子で作って味わってみるのも
良いかもしれませんね!
デザートの写真を撮り忘れましたが
スモモのクリームチーズムース。
これも山梨が全国第一位!
県産食材、国産食材を使って
無駄なく全部使った
ハンバーガーランチセットに
なりました。
皆様ご参加ありがとうございました!
レッスンレポート
遅くなりましたが、
素敵な笑顔に会えました!
9月後半から再リフォーム工事が入ります。
レッスン場所等の変更はブログ・ラインにアップしますので
開催日前日の夜にご確認お願いします。
◇9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆
レッスン場所等の変更はブログ・ラインにアップしますので
開催日前日の夜にご確認お願いします。
◇9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇7~9月のレッスンメニュー&日程→☆☆
◇料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
◇エッセンスホームページ→☆☆
◇予約&新規登録→☆☆
◇おけいこカフェ→☆☆

