魚の煮つけの美味しさは、○○で決まる!ふっくら美味しい鯖の味噌煮 | 野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

野菜ソムリエが教える料理教室Essence大久保掬恵(きくえ)

旬の野菜で免疫力アップ!肉ばかりの茶色い食卓にさようなら!3か月で彩り豊かに変える旬の野菜徹底活用をお伝えします!

魚の煮つけ
美味しく作る秘訣のNo.1は何でしょう? 


食卓に笑顔をお届け!
野菜ソムリエ認定料理教室主催の
エッセンスの大久保 掬恵(きくえ)です!


今日もエッセンスブログにお越しくださって
ありがとうございます。


7~9月の3カ月レッスンメニュー&日程→☆☆
夏休み親子パン&巻き寿司レッスン→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
予約&新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆

煮魚を美味しく作る第一条件は
魚の生臭みをしっかり取り除くこと!

これ大事!ひらめき電球

味付けが美味しいとか
煮付け具合がちょうどいい!って
言う前に



ちゃんと臭みを取り除いてからじゃないと

どんな味付けも
煮付け具合も☓になってしまう!

ドリップをふき取ったり
霜降りする事で

きちんと美味しくしたいです。




料理の基本は
ひと手間でもかかっても、
◯きちんとすべきところ、

◯手抜きしちゃっても良いところ


まずはそこを知って
押さえることが
肝心ですね!

{F84104E3-BC30-41AC-8A38-5B84A4633470}

少ない調味料で
中強火
短時間でふっくら煮上げます。

その時お役立ちが落とし蓋


アルミオイルやクッキングシートに
小皿が大活躍します。




参加者の皆さんがそれぞれ作った
鯖味噌定食は

ご自分で食器・ランチョンマットを
チョイスして
配置していただきました! 




選ぶカトラリーで
それぞれの感じが違うのも

基礎コースのお楽しみ!音譜

基礎1コースご参加ありがとうございました。

8月は中華の予定!

7~9月の3カ月レッスンメニュー&日程→☆☆
夏休み親子パン&巻き寿司レッスン→☆☆
料理の基礎1コース6回シリーズの詳細→☆☆
料理の基礎2コース6回シリーズの詳細→☆☆
エッセンスホームページ→☆☆
予約&新規登録→☆☆
おけいこカフェ→☆☆

ありがとうございました!


ペタしてね 読者登録してね