突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子 -6ページ目

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 受付スタッフが変われば、歯科医院の印象も変わります。

こんにちは。久保佳世子です。

地域で一番接遇マナーが良い歯科医院になれます。

地域で一番になるためには、受付スタッフの接遇マナーを上げるのが最も手っ取り早い方法です。なぜなら、一番最初に患者さんと接点を持つのは受付スタッフだからです。

歯科医院の印象は受付スタッフで決まります。

声の小さい、笑顔の無いスタッフも、笑顔で患者さんと会話出来るようになります。



良い治療、良い接客を求めて患者さんは来院します。

ですから、受付スタッフが感じ良く対応するのは当たり前のことです。

うつむき加減なスタッフも、患者さんの目を見て対応するようになります。座ったままで対応してスタッフも、立ち上がって対応出来るようになります。

患者さんが来院した時に、すぐに「こんにちは。」と笑顔で挨拶出来るようになります。

昨日はありがとうございました。

楽しく、優しく、厳しく、ご指導していただきまして、まさに久保さんがおっしゃられていた「メリハリ」のあるセミナーでした。スタッフの前で話す姿勢を学びました。

それはとても分かりやすく、充実した時間でした。ありがとうございました。

さて、本日のスタッフの様子ですが、朝の挨拶はいつも以上に声も出ていて、良くできていました。

まだ、笑顔がかたいですかね。

しかし、以前よりは笑顔もできています。

淡々とした雰囲気の歯科医院も、活気ある歯科医院に生まれ変わります。

スタッフの笑顔や挨拶にあふれる活気ある歯科医院になれます。

返事、挨拶、笑顔があれば、活気ある歯科医院に変化します。受付スタッフの接遇マナーを高める事が一番の近道です。

受付スタッフが変われば、歯科医院の印象も変わります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 歯科新人スタッフの意識と行動が1日で変わるセミナー

こんにちは。久保佳世子です。

歯科新人スタッフの意識と行動が1日で変わります。

自己流の電話対応をしていたスタッフでも、歯科医院の第一印象を上げる応対ができるようになります。滅多に電話に出ないスタッフも、感じよく電話に出られるようになります。

受付スタッフが電話対応が良いのは当たり前です。しかし、それだけではいけません。

受付以外の全てのスタッフが、アポイント変更対応を上手に出来るようになります。



普段電話対応をしないスタッフも上手に電話に出られるようになると、先生も安心です。

受付が電話に出られない時、どのスタッフが対応してもヒヤヒヤしなくて済みます。

小さい声でボソボソと話していたスタッフも、明るい声と丁寧な言葉遣いで電話対応が出来るようになります。

電話対応のコツとポイントさえ掴めば、短時間で応対マナーがスキルアップします。

電話を掛けるとき、日時変更で患者様に伝えるのではなく、

「ご相談」というフレーズで電話を掛ける方法があったのか!!と気付いたことと、これがマナーなのだということが分かりました。

本日はありがとうございました。

マナー講座はこれが初めてではなく、はっきりとは覚えていませんが、3,4回ほど受講させて頂いています。

全てそれぞれ内容が異なる為、本日も自分の為に一つ勉強させて頂いたと感じています。

本当にありがとうございました。

ちなみにお弁当はすごくおいしかったです。

歯科新人スタッフセミナーのお弁当は美味しいと毎回評判です。あと会場周辺では販売されていないスイーツもご用意致します。

よくご用意しているのは、女性に人気な梅の花のお弁当です。

新しいスタッフが入る度にこのセミナーにご参加して下さる歯科医院様が多いです。大阪会場の場合は愛知県、山口県、静岡県からもお申込みを頂きます。

最初は緊張した面持ちでご参加されるスタッフの皆様も、笑顔でお帰りになります。


東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 患者さんに「マジですか?」はいけません。

こんにちは。久保佳世子です。

「親しみやすい」と「馴れ馴れしい」は違います。

例えば、患者さんに「マジですか?」はいけません。これでは、学生同士の会話です。

「さようでございますか。」と言えると良いです。

患者さんのお話を伺う時に、「うん。」「はい。はい。」などと相槌を打つと患者さんを不快にさせます。



患者さんと会話する時に、適切な言葉遣いが出来るようになります。

診察券を預かる時は、「診察券をお預かりします。」と言います。

しかし、多くの歯科医院で「診察券の方をお預かりします。」と言っています。

初めてマナーについてのセミナーを受けてみて、今まで自分の至らなさに気づくことが沢山ありました。

敬語もうまく使えていなかったので、今回のセミナーで学べてこれからの患者さんへの対応などに、たくさん活かしていきたいと思います。

また、言葉と態度で相手に伝わる気持ちも変わるので、謝る時は申し訳ない口調と表情をできるようにしたいです。

声のトーンが低いと久保先生にご指導して頂いたので、これからはワントーン上げて明るく元気にしていきたいです。

状況に応じての言葉遣いは、とてもためになりました。

こういうシーンはこの言葉を使おうと自分の中でリストが出来たので、これから患者さんに対してだけでなく、普段の生活でも使っていきたいです。

丁寧な言葉遣いが出来ると、安心して患者対応を任せられます。

馴れ馴れしい言葉遣いは、患者さんを不快にさせます。言葉遣いが悪いとクレームにも発展します。

特に、同性に厳しい女性患者は大きな不快感を持ちます。

また、スタッフ間の会話でもため口で喋ったりニックネームで呼び合ったりしてはいけません。

医療人、社会人としての自覚とプロ意識が身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 超実践型のロールプレイングとビデオチェックが、歯科スタッフ行動を変えます。

こんにちは。久保佳世子です。

歯科スタッフの言葉遣いが美しくなります。

診察券の方をお預かりします。1番のユニットになります。「~の方」や「~になります」のような言葉のクセが直せます。

エプロンをおかけしますね。おゆすぎ下さいね。椅子を倒しますね。語尾につく「ね。」も不要です。

患者さんが耳障りに感じる言葉のクセが直ります。



多くの歯科スタッフは、間違った言葉遣いに気付いていません。

講師から指摘されて、初めて気づきます。

正しい言葉遣いが身に付きます。まずは、間違った言葉遣いに気付く事です。

一番印象に残ったのは、ロールプレイング、ビデオチェック。

「~の方」「~になりますね」「~ね」と不必要な言葉の連続でおかしい程でした。接遇マナーを受けて、スタッフの言葉遣いや行動に更に気をつけるようになりました。

特に自分自身の言葉遣いを見直し、間違えてしまった!!と反省しています。

正しい言葉遣いが出来れば、患者さんに信頼感を与えます。

おかしな言葉遣いや間違った敬語は、患者さんに不快感を与えます。正しい言葉遣いが出来て、社会人として一人前です。

患者さんに好感を与える言葉遣いができるスタッフに成長します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 医院の中に明確なルールが無いので、スタッフが皆それぞれ全く違う事をしていることが分かった!

こんにちは。久保佳世子です。

歯科スタッフ全員がマスクを外して患者対応出来るようになります。

院長が指導しても変わらなかった、マスクグローブ越しで患者さんと接していたスタッフの意識と行動が変わります。

マスクグローブを外して、笑顔で感じ良く患者さんをユニットに導入するようになります。

そうする事で、患者さんの緊張感を減らし安心感へと繋がります。



マスク越しの笑顔は患者さんに伝わりません。

ですから、マスクを外して患者さんに接します。受付スタッフ、診療室に誘導するスタッフがマスクを外して患者対応すると、それだけで院内の雰囲気が良くなります。

スタッフの接遇マナーが標準化される事で、地域ナンバー1の歯科医院になれます。


医院の中に明確なルールが無いので、スタッフが皆それぞれ全く違う事をしているのがよく分かりました。

決まっていた事が変わっている事がたくさんあるので、スタッフ共通の認識がいかに重要か分かりました。


マスクをしているスタッフが1人でも居るといけません。

スタッフ全員がマスクグローブを外して患者さんに対応出来るようになります。

研修翌日からマスクを外して患者さんに対応したら、早速患者さんから「笑顔が見えて良いわ。」と反応のあった歯科医院は多くあります。

忙しいから出来ない、面倒だからしたくない、と言っていたスタッフの意識と行動が変わります。

地域ナンバー1の歯科医院になれます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 東京の歯科接遇マナー講師が教えます。すぐに使える!超実践型の電話応対マナー研修

こんにちは。久保佳世子です。

すぐに使える電話応対マナーがどんどん身に付きます。

患者さんに好感を与える言葉遣いが、短時間で身に付きます。

電話対応が苦手だった新人スタッフも、普段電話に出ない既存スタッフも、積極的に電話対応をするようになります。

歯科医院のスタッフ全員の電話対応が上手になります。



全スタッフの電話応対が上達すれば、新患の取りこぼしが減ります。

急患対応が上達し、新患の取りこぼしを減らせます。

歯科医院の空いた予約枠に、上手にアポイント誘導出来るようになります。

一番印象に残ったのは、久保先生と電話対応のロープレをしたことです。

緊張して言葉につまり、少し低くなってしまいました。自分の話し方や、トーンなど、わかったので良かったです。

「お世話になっております。」とよく患者様から言われていたので、今後は「恐れ入ります。」と返していこうと思いました。

正しい言葉遣いや、柔らかい口調の言い回しが学べて良かったです。

日々の業務の中で淡々となってしまっていたので、いかに受付が大事かというのも再確認することが出来ました。

電話対応も、自分が思っている以上に大げさに明るい声で、今度からしていこうと思いました。

電話口や受付対応で患者様が気持ち良く当院に来て頂けるよう、考えながら仕事をしていきたいと思います。

すぐに実践に移せる研修で、とても為になりました。

患者さんの声が聞き取れない時の上手な対応方が身に付きます。

患者さんの聞き漏れや伝え漏れ無く正確な電話対応が出来るようになります。

超実践のロールプレイングで、短時間のうちに電話応対マナーが劇的に向上します。

電話に出る恐怖感が無くなります。

電話が苦手な新人スタッフも普段電話に出ないスタッフも対応が上手になります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 悩んでいた電話の対応の仕方を一から教えて頂き、とても勉強になりました。

こんにちは。久保佳世子です。

たった1日で、歯科新人スタッフも電話対応が上手になります。

医院名、個人名を感じ良く名乗れるようになります。その結果、新患の取りこぼしが減ります。クレームも減らせます。

基本さえマスターすれば、電話対応の苦手意識が無くなります。

例えば、相手の名前を聞き取れなかった場合の対応が身に付きます。



入って1か月未満の歯科新人スタッフも、急患対応が出来るようになります。

受付スタッフが会計中の時に、新人スタッフが電話対応出来るようになります。

普段電話に出ないスタッフの電話対応スキルがぐんぐん上がります。

一番印象に残ったのは、ロールプレイングを行った時です。

急患対応や予約変更など、日々電話で対応しなければいけない事を勉強させて頂いたので、とても身になったと思います。

悩んでいた電話の対応の仕方を一から教えて頂き、とても勉強になりました。

今まで焦って早口になってしまっていた事を反省し、ゆっくり迅速かつ丁寧に対応していこうと思います。

正しい言葉遣いやクッション言葉なども勉強させて頂いたので、キチンとした言葉を使えるように、「一から、また学びなおさないと」と思っています。

私は、まだ就職して3か月も経っていないので、電話をあまりとらないのですが、今後の為に、とても勉強になりました。

スタッフ全員が電話対応が上達すれば、お待たせする時間が減ります。

新患の取りこぼしも無くなります。

今まで電話が鳴っても出ようとしなかったスタッフも、自信を持って積極的に電話に出るようになります。

新人スタッフの電話対応が、どんどん上達します。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 研修の中で久保先生は、悪い所を指摘する時必ず褒めてから指導していた。

こんにちは、久保佳世子です。

スタッフの身だしなみや服装が、すぐに変化します。

患者さんに清潔感や好感を与える服装と身だしなみになります。そうする事で、スピーディーに患者さんに安心感を与えます。

歯科スタッフの服装と身だしなみが整えば、患者さんに信頼感を与えます。

茶髪やまとめられていない身だしなみは、患者さんに不快感を与えます。




服装と身だしなみを整えるだけで、うんと第一印象を良く出来ます。


第一印象が悪いと、クレームも起きやすくなります。第一印象が良いと、患者さんとのコミュニケーションが円滑にできます。

研修の中で久保先生が、悪い所を指摘する時

「きれいな手だけど、爪が長いですね。」

「きれいな髪だけど、まとめましょう。」

など、必ず褒めてから指導しているのを聞いて勉強になりました。

私は、患者さんへのブラッシング指導の時は、言葉に注意して良い所と悪い所両方を含め指導するようにしていましたが

スタッフ同士での会話では、気になる点にしかふれていなかったように思います。

研修の最初に、二人一組になってお互いを褒め合いましょうというコーナーがありましたが、

相手の良い所を見る目もとても大切な事だと改めて感じました。

第一印象が悪いと、次のステップに進めないのです。

逆に、第一印象が良いと患者さんとのその後の関係性も良くなります。

TBIやスケーリングの技術は、1日や2日ではすぐに上達出来ません。

しかし、身だしなみはすぐに変えることが出来ます。

そこを変えないのは、とても勿体無いことです。

先生が指導しても変わらなかった服装と身だしなみが変わっています。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 歯科新人スタッフが返事や挨拶をするようになります。

こんにちは。久保佳世子です。

声の小さい新人スタッフも、ハキハキと話せるようになります。

声が小さいと、自信が無くオドオドしたように見えます。これでは、患者さんに不安感を与えます。

新人スタッフから院長、先輩スタッフへの報告、連絡、相談が増えます。

報連相がしっかり出来れば、新人スタッフのミスが減り仕事の精度が上がります。



普段電話に出ない新人スタッフも新患対応が出来るようになります。

流れにそった会話を行えば、抜け漏れ無く新患対応が出来るようになります。

新患の取りこぼしを減らせます。

電話対応が一番勉強になりました。

特に、一番困っていた新患で急患の方への対応が例として体験できて良かったです。

正しい敬語や伝達事項はどのように伝えたら他のスタッフにとってわかり易いかや、

様々な状況での電話対応について学べて、とても良い経験になりました。

新人スタッフであっても、電話に出る以上は適切な対応が出来ないといけません。患者さんにとって、新人かどうかは関係ありません。

電話対応が悪いと、クレームになったり、新患を取りこぼすことに繋がります。

歯科医院の評価は、平均点ではなく最低得点で全体評価されます。

医療人としての意識と行動が1日で変わります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。
● 歯科新人助手も新患を取りこぼすことなく電話対応が出来るようになるセミナーです。

こんにちは。久保佳世子です。

受付が電話に出られない時に、新人の歯科助手が代わって電話対応出来るようになります。

そうする事で、患者さんをお待たせする時間を減らせます。新人スタッフに電話応対を任せられれば、院内がスムーズにまわります。

新患の電話番号や主訴など、必要事項を抜けもれなく聞き出すことが出来ます。

流れにそって会話が出来れば、新人スタッフもパーフェクトな電話対応が出来ます。



新患の取りこぼしも無くなります。

電話に出たスタッフが新人かどうかは患者さんに関係ありません。新人であっても、感じ良く丁寧に対応出来て当たり前なのです。

電話対応は対面で会話する時の3倍の気配りが必要です。

電話対応時のマナー、注意点、電話を受けてから終了するまでの流れなどを細かく聞く機会があまり無かったので、すごく新鮮でした!

コール3回以内は気を付けていましたが、保留はつい長くしてしまっていたので、折り返す方法が出来て良かったです。

声にも表情がある、その先には顔の表情が必ずあるという事も初めて知りました。

お互いの顔、表情がわからない電話こそ、

いつも以上に表情、声に意識をもって対応していきたいと思います。

研修の中で一番印象に残ったのは、先生の声のメリハリです。

常に同じトーンでは無く、声の大きさ、高さを細かく変えていらっしゃって、とても聴きやすかったです。

患者さんと対面で接するほうが多いので、大変勉強になりました!

新人スタッフも、短時間で電話対応が上達します。


電話応対の流れとコツさえ掴めば、苦手意識は無くなります。予約の電話をした時から受付は始まっています。

ファーストコンタクトの電話対応力を上げることで、患者さんを増やします。


歯科業界が初めてでも、ぐんぐん電話応対スキルがアップします。

新患の取りこぼしがなくなる電話対応が身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・銀座・新富町・八丁堀・半蔵門・ 永田町・月島・豊洲・ 赤坂見付・桜田門・日比谷・ 大手町・麹町・茅場町

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。