〇〇市 〇〇歯科クリニックのスタッフの態度が悪い | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 〇〇市 〇〇歯科クリニックのスタッフの態度が悪い

こんにちは。久保佳世子です。

歯科スタッフの態度が悪いというキーワードで検索され、ブログにたどり着いたようです。

患者さんから見て、最も多い態度の悪いスタッフとは「挨拶が無い。」「目を見ない。」「無表情」です。

患者さんは、丁寧な治療とスタッフの感じの良さを求めて来院します。

良い治療は当たり前、良い接客も当たり前です。



特に電話対応は大事です。

予約の電話をした時から受付は始まっています。

患者さんが来院したい時間帯と、医院の都合が合わないときに、適切な言い回しが身に付きます。

「午前中は予約でいっぱいです。」と言っていけません。

患者さんが、自分の予定を調整して行きたくなる言い回しが、出来るようになります。

電話対応やマナーには、基本が大事だということを、再認識しました。

言葉遣いや、電話に出たあとの「はい、〇〇歯科です」のひと呼吸おく会話の間など、

電話対応や受付対応は、歯科医院のみならず社会人としての基礎であることを学びました。

患者さんは、基本的なマナーが出来ていないことに対して不満を持つ場合が多いです。

電話のコールが3回を超えた時に「大変お待たせ致しました。」と、申し訳無い態度で応対できると、それだけで好印象を与えます。

電話対応が良いとプラスの状態でスタートし、医院評価が更にプラス加点されやすくなります。

逆に電話対応が悪いと、マイナス印象の状態で来院します。

場合によっては、予約だけとって来院しないケースもあります。

ファーストコンタクトの電話対応力を上げることで患者さんを増やします。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。