メインテナンスの患者さんから、ちゃんと治療に通いたいから、感じ良いの対応をしてと言われました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● メインテナンスの患者さんから、ちゃんと治療に通いたいから、感じ良いの対応をしてと言われました。

こんにちは。久保佳世子です。

歯科スタッフ全員の接遇が良くなれば、メインテナンスの患者さんにも、ずっと通って頂けます。

感じの良いスタッフ、感じの悪いスタッフが居てはいけません。歯科衛生士、歯科助手、受付スタッフ全員が、患者さんに感じよく対応しなくてはいけません。

特に電話対応は大事です。



電話対応で感じよく対応できないと、患者さんをとり逃します。メインテナンスのはがきが来て、予約の電話をした時に対応が悪いと来院動機が下がります。

メインテナンスのはがきが来て、電話対応が悪いと転院する患者さんもいます。

今日ある歯科医院の奥様から、ご相談を受けました。

奥様も受付や助手もされていますが、スタッフ全員の電話対応までチェックできないから、不安とおっしゃっていました。

「患者さんを取りこぼしていないか心配です。」ともおっしゃっていました。

ある時患者さんから「メインテナンスにちゃんと通いたいから、スタッフの接客を良くして欲しい。」と言われたそうです。

自分の電話対応を聞いて、キチンと敬語が使えていない、時間がかかる、ペースがゆっくり過ぎる等

自分では気づけない事に、気づく事が出来ました。

(セミナーで一番印象に残ったこと)ロールプレイングで、やった挨拶です。

自分が思っているよりも、大きな明るい声で挨拶した方が、印象が良いと知りました。

一番基本的な所でなので、明日からすぐに実践したいと思います。

電話に出ている本人は、自分の電話対応の悪さに気づいていないことが多いです。

無意識に患者さんに、悪印象を与えてしまうのは良くありません。

本来通って頂ける筈の患者さんを逃すのは、患者さんにとっても歯科医院にとっても、大きな損失です。

普段、電話に出ない歯科衛生士、歯科助手の電話対応が強化されると、患者さんの取りこぼしがへります。

メインテナンスの患者さんにも、ずっと通う地域ナンバーワンの歯科医院になれます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科開業接遇セミナー、電話応対研修、クレーム応対研修、歯科助手、歯科衛生士、受付セミナー、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。