歯科治療を中断してしまう患者さんを減らすコミュニケーション | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科治療を中断してしまう患者さんを減らすコミュニケーション  

こんにちは。久保佳世子です。

患者さんが、治療途中で中断してしまう事があります。 

治療を中断する患者さんが減れば、患者さんにとっても医院にとっても大変有益です。

患者さんの治療に対するモチベーションが上がれば、意欲的に通院して頂けます。 

担当医がコミュニケーションの質を上げると患者さんの治療への意欲が高まります。

もし先生がマスク越しで、チェアの後ろ側から話していたんであれば、患者さんの治療への意欲は上がりません。



治療に関する重要な説明をチェアサイドで行う時は、マスクを外し患者さんの目を見て話します。

歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付、患者さんに関わるスタッフは多くいますが、主治医の言葉は絶大で一番心に響きます。

主治医と患者さんとの小さなコミュニケーションの積み重ねが、信頼関係を生みます。

また患者さんの良い点を見つけて、伝えられると患者さんのモティベーションはぐんと上がります。

患者さんの欠点だけでなく、良い所を見つけてあげることも歯科医師をする上で大切な仕事の一つだと思いました。 

大変有意義な研修だったと思います。

声の大きさ、言葉遣い、表情で、相手への伝わり方が全く違う事に驚きました。

一社会人として、本日教わった事を参考に今後も精進していこうと思いました。 

複数の歯の根幹治療が始まると通院期間が長くなり、治癒までの時間がかかります。

治療が長引いた時に途中で、夏の暑さが理由で来院が面倒に思う患者さんが多く、特にお年を召した方は暑さに弱いです。

お年を召した患者さんに「暑い中も真面目に治療に通って下さるので、予定通りあと2か月で治療が終われそうです。」

患者さんに敬意を払った言葉や、いつまで完治するのかを言えると、患者さんのモティベーションは、かなり上がります。

あと何回通院が必要かなど目安を伝えられると、治療中断をする患者さんを確実に減らせます。

歯科医院の勤務医もコミュニケーションの質を上げると治療中断患者を減らせます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402

歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
地域No.1になる!歯科接遇マナーセミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、デンタルショー、歯科医師会講演を承ります。