こんにちは。久保佳世子です。
東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。
都内は、京橋、有楽町や八重洲など、中央区にお伺いの上、研修をいたします。

歯科接遇マナー基本研修は、診療シーンをビデオに録り各スタッフの表情や動きや立ち居振る舞い、言葉遣いをチェック致します。
ですから患者目線になった接遇マナーが身に付きます。
ビデオで撮影していただいた映像を見て、患者さんの立場で自分たちの様子を見ることでいろんな発見ができました。
例えば患者さんの目線に合った高さで対応ができているかや、間違った言葉遣いで当たり前のように話していたことなど細かなところに注目することができたので、これからは行動言葉ひとつひとつに気をつけたいと思いました。
またクッション言葉を普段の言葉に付け加えることでとても丁寧で印象をアップすることができることを教えていただいたので、これからどんどん使っていきたいなと思いました。
(研修の中で1番印象に残ったこと)やはり、マスクで口が隠れているといかに表情が見えないかということです。
歯科医院には不安な気持ちでこられる方が多いと思うので、少しでもリラックスして治療を受けていただくためにも、マスクをとって笑顔で接することが大事だと思いました。
例えば患者さんの目線に合った高さで対応ができているかや、間違った言葉遣いで当たり前のように話していたことなど細かなところに注目することができたので、これからは行動言葉ひとつひとつに気をつけたいと思いました。
またクッション言葉を普段の言葉に付け加えることでとても丁寧で印象をアップすることができることを教えていただいたので、これからどんどん使っていきたいなと思いました。
(研修の中で1番印象に残ったこと)やはり、マスクで口が隠れているといかに表情が見えないかということです。
歯科医院には不安な気持ちでこられる方が多いと思うので、少しでもリラックスして治療を受けていただくためにも、マスクをとって笑顔で接することが大事だと思いました。
今までマスク越しで患者さんに接していたスタッフも、マスクを外したコミュニケーションができるようになります。
無意識の内に間違った言葉を使っていたと気づかせることで、患者さんに好感を与える正しい言葉遣いが身に付きます。
座学、ビデオチェックの後に行うロールプレイングでは、その医院の造りに合った接遇が出来るようになります。
歯科医院の入り口から受付までの動線の長さや、土足かスリッパ履き替えかの違いなどその医院によって造りが違います。
その医院に最適な接遇のアドバイスをさせて頂きます。
今、最もご依頼を頂いているコースです。
東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階
・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657
東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉
歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。