忙しくなると、患者さんをまわすことを考えてしまっていた。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 忙しくなると、患者さんをまわすことを考えてしまっていた。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

都内は、豊洲、東陽町や木場など、江東区にお伺いの上、研修をいたします。

アポイントがぎゅうぎゅうの時に急患が入ると、どうしても回転良くしようと思いがちです。



どんなに忙しくても、患者さんの目を見て話したりマスクを外してユニットに導入したりできると、患者さんの居心地が良い雰囲気になります。

忙しいから出来ないのではなく、忙しくても意識すればできるようになります。

マスクを外すことによって患者さんに安心感を与えられることを患者目線で実感出来れば、マスクを外して行動ができるようになります。

普段患者さんに対応している自分やスタッフの映像を見て、マスクをして口元が隠れているだけで冷たい印象に感じたり、声が聞こえにくかったりすることがよくわかりました。

安心感を与えるためにもマスクをとり笑顔でハキハキと対応することが大事だと思いました。

あと言葉遣いに悩むことがあったのですが、クッション言葉を用いることで丁寧で好印象になることがわかり、また患者さんへお詫びをする時もクッション言葉があれば患者さんの気分を悪くさせないなと思ったので、これからは使っていきたいです。

仕事に慣れてくると、忙しい時患者さんを回すことを考えてしまい、患者さんの気持ちになって動けていなかったなと思いました。

今回の研修で学んだことや改善点を行動に移し、患者さんに感動していただけるように頑張っていきたいです。

自分のビデオを患者さん目線で見てみて、誘導の時に声が聞き取りにくかったり、マスクをしているとそっけなく冷たい対応に見えたりすることに気づきました。

話す時はマスクを外して笑顔で対応し、患者さんに安心していただけるようにしたいです。

また、スタッフの対応を見ていて良いなと思ったところがあり、真似していきたいなと思いました。

マスクを外して笑顔で患者さんに接すると、それまでの緊張感がぐんと減ります。

さらに患者さんの表情も柔らかくなり、リラックスして治療に臨んで頂けるようになります。

マスク越しだと話しにくかった悩みや要望を、心をオープンにして患者さんが話してくれるようになります。

患者さんに聞きにくいことをお尋ねする時は、「差し支えなければ」などのクッション言葉を使用するとコミュニケーションが円滑になります。

言葉遣いは相手への心遣いです。

患者さんに好かれる言葉遣いがどんどん身に付きます。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。