患者さんと対話するときは、マスクを外し安心感を与えられるように努力していきます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 患者さんと対話するときは、マスクを外し安心感を与えられるように努力していきます。

こんにちは。久保佳世子です。

先日、日本橋の老舗百貨店に行きましたが、対応した販売員がマスク越しでした。

目だけがギョロギョロして、とても違和感がありました。

その方から買う気が全くしませんでした。



歯科医院のスタッフも、患者さんをお迎えする時にマスクを外して対応すると患者さんの緊張感を減らせます。

なぜなら、表情の決め手は口元です。その口元を隠すと、患者さんに笑顔は伝わりません。

ですから、患者さんをユニットに導入する時は、マスクを外し口元を見せ口角を上げて接すると、患者さんは安心されます。

楽しくマナーや接遇の勉強をさせていただいて、今まで自分が正解だと思っていたことが、もっと良い接し方があったり、自分の持っている知識の再確認ができたりして、とてもためになりました。

またビデオチェックでは、患者さんの目線から見た委員の雰囲気を初めて見て、自分たちではちゃんとしているつもりでも、

目線を変えてみるとできていないことも、他の人の良いところも両方見つけることができ勉強になりました。

ロールプレイングでは少しの言葉遣いや声のトーン、スピードを変えるだけで、普段と言っている内容は同じなのに、

とても親切で優しさのあるスタッフの雰囲気が出て一つ一つのことに気をつけて、対応すればもっと良い医院と変えていけると思いました。

「笑顔の決め手」のお話で、口は感情を表すと言うことで、左右違う口の形の線を書いて、目が笑って似たり、不機嫌に見えたりして

普段マスク越しに笑っていても口が隠れていたので、患者さんに表情が分かりづらくなってしまっていたんだと気づくことができました。

今回のことを生かし患者さんと対話するときは、マスク外し安心感を与えられるように努力していきます。

マスクを外した会話が出来るようになると、患者さんと早いタイミングで信頼関係が築けます。

チェアサイドで椅子を起こして患者さんと大事な話をする時も、口元を見せた方は良いです。

マスクを完全にとるのが難しい場合は、手でずらして口元を見せながらでも良いです。

マスクを外して会話が始まると、患者さんは大切な話が始まると思われます。

説明もちゃんと聞いて貰えるようになります。

患者さんに好感を与えコミュニケーションが円滑になります。

東京の歯科専門 スタッフ教育・接遇・マナー研修「エッセンス」

受付時間:9時~19時(月~土)
出張型の研修、講習会、セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区入船3-7-7ウィンド入船ビル3階

・【無料メルマガ】患者さんからモテる歯科医院のヒミツ
・突き抜けた歯科医院を創る!出張型の接遇マナー研修(1年、6か月、3か月)
・出張型のビデオチェック付接遇マナー研修(単発)
・出張型の電話応対マナー研修(単発)
・歯科オープニングスタッフ研修(単発)
・お問合せフォーム
お電話:03ー6280-5657

東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。