歯科医院のドタキャン、無断キャンセルを繰り返す患者さんの対処法が身に付きます。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 歯科医院のドタキャン、無断キャンセルを繰り返す患者さんの対処法が身に付きます。

こんにちは。久保佳世子です。

東京都内を中心に歯科専門の接遇とマナー研修をしています。

千葉は、浦安、船橋、千葉県内にお伺いの上、研修をいたします。

歯科医院にとって、ドタキャンや無断キャンセルは1番困る問題です。



しかし、予約時間より10分遅れてきた患者さんに何も伝えないままの歯科医院があります。

普段から、予約時間を守った診療が出来ていれば患者さんに時間通りにお越し頂くよう伝えられます。

遅れてきた患者さんへの適切な使え方が身に付きます。

ドタキャン、無断キャンセルを繰り返す人に対して、どのように対応すべきか具体例を挙げて解説していただいたことで、医院としての対応力を向上させる基準を設けることができそうです。

また個別、具体的に対策を見るだけではなく、医院としての方針を明確にしておくことが大切だと感じました。

全体的に具体例がたくさん挙げられており、対応のイメージがしやすかったです。

ドタキャンを繰り返す患者さんを放置するのでは無く、適切な伝え方が出来るようになります。

毎回遅れてくる患者さんへの注意の仕方など身に付きます。

状況に応じた言葉掛けを行うことで、ドタキャンや予約時間に遅れてくる患者を減らせます。

逆にいつもお時間を守って下さる患者さんに、言葉掛けを行うとずっと時間通りに来て頂けます。

また時間通りにご来院くださっている患者さんのモチベーションを高めます。

ドタキャンや無断キャンセルを減らす接遇マナーが身に付きます。


東京・品川・渋谷・新宿・秋葉原・池袋・上野・有楽町・新橋・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・武蔵小杉

歯科接遇マナーセミナー、歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。