問題となっていた通勤時の制服着用もなくなりました。 | 突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

突き抜けた歯科医院になる!マナーセミナー接遇コンサルタント久保佳世子

歯科医院のための接遇マナー研修は、歯科助手、歯科衛生士、受付スタッフの教育、接遇、電話対応、開業セミナーなど東京・有楽町・銀座・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・北千住・立川・秋葉原・ 浦和・大宮・川口・千葉・浦安・横浜・川崎・武蔵小杉で教育をしております。

● 問題となっていた通勤時の制服着用もなくなりました。

こんにちは。久保佳世子です。

地方の歯科医院に行って驚いたのが、制服通勤をしている歯科医院があるのを知った時です。

車通勤ですと、制服で出勤し制服のまま帰る医院があります。



着替える面倒さは無いのでしょうが、衛生的にいかがでしょうか?

制服通勤をしなくなったと院長先生からご感想を頂きました。

スタッフ間の上下関係や、若いスタッフの振舞いや言葉遣いで悩んでいました。

患者さん導入時の笑顔や言葉遣い、今まで気を遣えなかった部分に少しずつ配慮できるようになっていると思います。

問題となっていた通勤時の制服着用もなくなりました。

明るかった髪の色が全員トーンダウンし本当にスタフの意識と行動が変わります。

外部講師が入る事で、院内の服装と身だしなみをルール化できます。

院長が何度注意しても直らなかったルーズな髪型や制服通勤も、医療人らしい身だしなみと行動ができるスタッフへと変化します。

茶髪だったスタッフも髪の色をトーンダウンします。

制服通勤から私服通勤へとシフトできます。

スタッフの服装と身だしなみがどんどん良くなりますよ。


東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台

歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。