こんにちは。久保佳世子です。
来月、大阪で大丸時代の同期会をします。当時、同じ短卒の同期が40名ほどいました。
私の記憶では、3年以内の退職者は5、6名くらいではなかったでしょうか。
歯科業界に入って、スタッフの定着の悪さに正直驚きました。

毎年のようにスタッフが総入れ替えになってしまう歯科医院もあります。
募集と採用の繰り返しをしている先生。
そのような場合は、殆どが院長に責任があります。
・採用してはいけない人材を採用した
・院長がワンマン過ぎて、スタッフが院長についていけない
・労働環境が良くない
・スタッフとのコミュニケーションの不足
などが上げられます。
スタッフの入れ替えは、医院にとって良い事はなに1つありません。
採用にかける費用と、採用面接にかける時間のムダです。
新しいスタッフを雇用する度に、既存スタッフに教える手間が発生し負担も増えます。
また医院の評判を落とします。患者さんはスタッフの入れ替えをよく見てます。
そして心の中で「来る度にスタッフが変わっている」と思っています。
そんなスタッフの定着が悪い、スタッフとコミュニケーションが上手くいっていない先生のヒントが見つかります。
歯科専門 スタッフ教育エッセンス
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
歯科新人スタッフ教育公開セミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
受付時間:9時~19時(月~土)
※出張セミナーは土日祝もお受けいたします
東京都中央区明石町1-3-402
歯科スタッフのやる気をグングン上げる方法
出張型の歯科接遇マナー単発研修
出張型の歯科接遇マナー継続研修
月次訪問の歯科スタッフ教育コンサル
歯科新人スタッフ教育公開セミナー
歯科スタッフ教育を受けたお客様の声
お問合せフォーム
お電話:03ー3543-1668
東京・品川・渋谷・新宿・池袋・上野・蒲田・中野・赤羽・北千住・立川・八王子・町田・浦和・ 大宮・川口・千葉・ 浦安・船橋・横浜・ 川崎・新百合ヶ丘・大阪・名古屋・福岡・仙台
歯科接遇マナー、歯科開業オープニングスタッフ教育、歯科医院の電話応対、クレーム応対研修、電話応対研修、受付電話応対診断、歯科医師会講演を承ります。