前回のブログの続き>ですが、

原型を作ったら、次はシリコンモールド(型)作りです。

 


一番安価で手軽なのは「おゆまる」ですが、

 

 

熱いお湯を使って柔らかくする必要があるので、それがちょっと面倒かな...と。

×お湯を沸かす ×熱くなったおゆまるを触る ×練りすぎると気泡が入る

 

お湯に入れれば何度でも作り直しができるし、透明なのでUVレジンにも使えるという点で、

好んで使っている人は多いですが、粘土との相性もあるようで、型に粘土がくっついて取れないえーんという事態になることもあるので、そこも注意する点です。

 

型に粘土がくっついてしまったら、もうサクサク作れるどころではありませんし、かなりの時間ロスになってしまいます。

はいニヤリ経験者が語る...です(苦笑)

 

おゆまるくんを使って、

たい焼き色に着色した粘土をおゆまるで作った型に詰めたら、

型にべったりとくっついて取れなくなってしまいましたガーン

 

粘土を柔らかくしすぎたから(水分が多すぎたから)?もあるかもしれませんが、

型からぽろりと綺麗に取れると思っていた私だったので、この結果にガッカリです。

 

このまま粘土が固まるのを待って、自然にぽろりと取れるのを待つしか無いのか。

でも、3日経っても取れず、4日が過ぎて取れず・・・、こりゃ~ダメだ。

小さいたい焼きは、もう完全にダメ。大失敗。

4日も経過したのに、空気が当たっていなかった型側(鱗部分)はまだ柔らかいです。

無理矢理取ったら、ぐちゃぐちゃ~~~。

 

他の大きいたい焼きやもみじ饅頭は4日目でなんとか型から外れましたが、

型にくっついていた箇所がボロボロになっていしまいましたえーん

 

型にくっつかないように、

粘土を詰める前に型にベビーオイルや粉をつける方法がありますが、

1回抜くことに塗り塗りするのも面倒だし、塗ってもくっついてしまう時だってあります。

 

仕方ない・・・

高価になるけれども、専用の型取り材を使うしかないかアセアセ

 

追記:

型に入れる前に、粘土の表面を少し乾かしてから型に入れれば、少しは型から取りやすくなるかも?

 


今までいくつかの型取り材を使ってきましたが、

私が今、好んで使っているのは「ハンドミックス」という商品です。

 

 

ハンドミックスは、ブルーミックスとモールドメーカーの2つの製品の中間くらいの性質で、

2剤の固さは樹脂粘土くらいだし、油感もなくさらっと練り合わせることが出来て、シリコンが固くなる時間もちょうど良い。問題なく綺麗に型も取れるので、私には合っています。

 

そんなこんなで、出来上がったハンドミックス製の型たち。

試しに粘土を詰めてみましたが、型から綺麗にはがれるし、大丈夫そうです👍


 
他の型取り材についても話しておきますと、

ブルーミックスなら、フランスのアマゾンでも入手可能なんですけどね。

ブルーミックスは、他の商品に比べてシリコンが硬めなので、粘土を型から取る時に少し力がいるときがあります。型を作る時に空気も入りやすいので、細かいデザインの型を取る時は注意が必要です。

 

 

パジコのモールドメーカーは、ブルーミックスと違って、どろ~っとした柔らかさあり、

細かい溝があるデザインは綺麗に型が取れていいかもと思ったのですが、

私には柔らか過ぎるし、固まるまでの時間が他の商品よりも長めなので、形を整えているうちに原型がずれたり、空気が入ってしまったりで思ったよりも難しいなと思った記憶があります。

練り合わせる2材の油感もすごかったし、柔らかさよりもその(油が分離しているような)油感がかなり気になりました。

 

原型→シリコンに押しつけて型を作る やり方と

シリコン→原型に押しつけて型を作る やり方によっても

仕上がり(成功率)が違うので、

 

どの型取り材の商品が良いかは、商品を使う人の好みとか腕次第だと思います。

どれが良いとか悪いとかではなくて・・・どれもいい商品です。


 

さあ、いよいよ着色した粘土を詰めて、たい焼きを完成させましょう。

 

でも、ただ茶色の粘土を詰めればいいというわけでもありません。

使う粘土も和菓子(餡)を作った時の樹脂粘土(グレイス)では、

質感に透明感が出てしまうので若干プラスチックぽくなってしまいます。

 

あの小麦粉生地を表現するためには、どの粘土を使えば良いの?

本物のように外側と内側の色の違いを出すにはどうしたらいいの?

 

それは次回お話しします。

 

イベントバナー

 

<関連記事>

食べたい!くらいのミニチュア粘土 たい焼きの作り方①

食べたい!くらいのミニチュア粘土 たい焼きの作り方③

マカロン週間♪並べ方を変えるだけで可愛さ倍増!ミニチュアマカロンタワーの作り方

 

フランス・パリで習い事♪
フランス在住者のためのミニチュア粘土(ミニチュアフード)教室!!!
メラメラ火・木・金は、おとな向けの「ミニチュア粘土教室」
を開催
クマ水曜日は、こども向けの「こども粘土教室+科学実験」 を開催

星今日は何を作ってる?を知りたい方はInstagramで見れます♪こちら