ホテルマネージャー会議で
研修


全国チェーンを展開され、更に増設を進められているホテルグループマネージャー会議での研修。
会議をオブザーブした後に、研修を行いました。

かれこれ、五年以上ご一緒させていただいている
大事なクライアント様です。

マネージャー層の皆様に対し、マネジメントについて研修するのは、自身だけでなく、その先にいる部下の人達にへの伝え方も含んでいるので、二次的な視点で行うのは私も更に頭の中をフル回転します。

マネージャーに理解してもらい、マネージャーがその部下達にレクチャーするための、トレインザトレーナー研修。

この研修がしっかり落とし込めることが出来たら、その先の方々にも落とし込めたことになるというネットワークビジネス⁈の構造と同じ様に、広く浸透していきます。

良い商品(研修内容)であれば、必ず。
丹精込めて、本日も商品を販売し、帰路につきます。




  熱海に来ました。
 まだ、夏の気配が残っています。
 

 

とても良いお天気で、樹齢二千年を超える大楠の葉が日差しを
浴びて、黄緑色に光っていました。

 

 
来宮神社は、時々訪れていますが、すごくすごく心地良い気を
感じます。
樹齢二千年の大楠の歴史と生命力のパワーも、素人ですが
何だか感じる気がします。
 
二千年以上、ってすごい!
日本は、弥生時代⁈
 
どれだけの日本人や熱海の街並みの変化を
見守ってきたのだろうかと考えると尊く、神々しく感じます。
 
ただ、じっとその場所で、根を張り枝葉が生え変わり、、
二千年も繰り返している。
 
そして同じように、大楠から見下ろす海も変わらず
存在し続けている。
 
自然てすごい!
人は、自然によって生かされているのだと
あらためて感じてみたり、、。
 
地の物を美味しくいただき、自然の恵みに
感謝の連休を過ごしています。
 
今日が昨日よりも、より素晴らしい一日と
なりますように。
素敵な休日を!
 
宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤
 

 

 

 

 
 
 
 
台風一過の晴天と笑顔

 

台風爪跡を潜り抜け、新潟の研修も無事終了しました。新潟は、いくつかクライアント様があるのですが、どのクライアントの皆様、本当にいつも素直に真摯に聞き入れて下さる方々ばかり、と言うのが強い印象です。

優しい方が多い印象です。
全国を訪問させていただいていると、色々な地域の方々、それぞれのお人柄の印象の特徴を感じます。

歴史的な背景、気候、風土も影響するのだと思いますが、新潟の方々は、本当に優しい空気が流れていることを感じます。

本日も積極的な研修のご参加、お疲れ様でした。

昨日よりも、今日がより素晴らしい
一日となりますように。

 


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤


ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

強行スケジュール無事終了


今回の台風、短時間の滞在ながらものすごい
勢いだったようですね、、。爪あとが、、物語
っていました。

そんな日に限り、私は初めての試み強行スケジュールな日が重なってしまいました。
午前中に名古屋に行き、研修を済ませて、夜にセントレア空港から新潟に移動し、翌朝の研修に備える、、という、普通の状態でもかなり、ひやひやものの行程を組んでしまいました。


私が本来予定していた家を出る時間には、最寄りの地下鉄も混雑がひどくてホームにまでたどり着いかないほど人があふれています。
もう、名古屋には行けないかな、、と思いながら、、何となく直感で行動し始めると、、行く先々で、あー無理かも、と思い別手段を当たるとそれがスムーズに見つかったのです。

でも、またそこからその次に行く先はばかり、、
無理かと思うと、また!タイミング良く次につながり、、そんな事が5回も続き、無事予定していた研修を終えることができ、キャンセルしようとしていたこの飛行機にも乗れたのです。

本来、この様なスケジュール組みは相応しくないので、以降はやはり控えなくてはいけないと心します。

ただ、こんな風に後押しが続くと、今私が目指していることを何かが後押ししてくれている様に思います。

そういう時は、更に精進するのみですね。
無事行程を終えられたこと、参加者の皆さんの
研修の充実に安堵しながら空を見上げると
台風一過、とても澄み切っていました。

もう、今日が終わりますが、
皆さまにとって、そして私にとって、
昨日よりも今日が素敵な日となりますように。


 


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 



麗禅会イベントの様子


アークアカデミー 麗禅会では、イベントもご提供しています。この度は、住宅展示場でミニ縁日と
ハーバリウム体験でした。

お子様達は、輪投げやヨーヨー釣りを楽しまれ、ワークショップでは熱心に作成されています。

小さな縁日も、笑顔で楽しまれ帰り際に、

「ありがとうございました!
    すっごく楽しかったです!」

と、わざわざスタッフに言いに来てくれたそうです。

私たち麗禅会スタッフは、お子様へのおもてなしも、全力です。
時に、一緒になって興奮し、笑います。

素直で純粋なお子様だからこそ、上辺のおもてなしでは通用しないのかもしれません。

なので、お子様に笑顔で喜んでいただけると、
私たちの喜びも倍増です。

昨日よりも、今日が素晴らしい一日と
なりますように。


絶景でした


絶景かな、絶景かな。

で有名な天下の大泥棒、石川五右衛門がその眺めを愛でたとされ、重要文化財にも指定されている京都・南禅寺三門の楼上に行ってみました。

残暑厳しい晴天の古都の眺望が、正に絶景です。
風は案外心地良く感じます。
プチ京都観光も堪能し、これから帰京なのですが、実は、ここに来るまでの道中に面白い出来事がありました。

前回と同じホテルに宿泊し、帰路の前に一箇所だけ観光して帰ろうと、タクシーに乗り込みました。

順番で、私一人だと言うのにたまたま大きなゆったりしたタクシーに。ラッキー、と思いながら、、。

私、「一人で、ゆったりシートすみません、、」

運転手さん 「一人でも、五人でも料金同じですので気にせんといてください〜、、」

前回同様行き先を告げると、お勧めの行き方を説明し始められ、、

あれ?これって、、。

前回乗ったタクシーの運転手さんだったのです!
2ヶ月前だったので、良く覚えていて、
運転手さんも、私の顔は見ていなかったのですが、会話は覚えていらしたようで、偶然がまた重なったのには驚きました(笑)

なぜ思い出したかと言うと、車がとても大きく、乗り心地が良かったこと、運転手さんの気遣いの会話と声のトーンが印象的だったことです。

前回、京都御所まで乗車したのですが、私の出で立ちがスーツとパンプスだったので、あまり砂利道を歩かない方がいいので、少し大まわりになるが、歩きやすい入り口につけて下さると言う会話をしたのです。

なかなか、タクシーで同じ運転手さんは無いのでは、、と、、いや、もしかしたら乗車しているかも⁈

きっと東京ではあまり会話はしないので気付かないままなのかもしれません。

そう言えば、京都の運転手さんはいつも行く先々についての何か説明をされている気がします。

さすが、おもてなしの街京都。

帰路につきます。

 


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/


宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 







  本日は古都、京都にて


夜研修からの、今朝は京都研修に参りました。

夏にチャージしたパワーがあるので、研修シーズン上手に

パワーを使って参ります。

 

本日の京都の研修は、4か月にわたるコンサル研修の

最終日。店舗の皆さまと、とても熱く(笑)、有意義な研修を

進めることができました。

 

前回の研修で、少々、、喧々諤々としたディスカッションが

あり、その効果が良く出ているのか、はたまた、、、

どうなっているのかと思いを寄せながら研修を始めると、、、

 

前回の研修で、沢山の発見が沢山あった報告を

いただきました。

 

*気づきが多くあり、どの気づきを皆で実践することにより

  現場の雰囲気も変わり、自分たちの気持ち(満足)も

  向上し、連帯感を感じることができました!

* 仕事も楽しくなりました!

 

と、開口一番にこの様な言葉をいただき、

私のモチベーションを更に朝から全開です。

 

そして、、今また一日の研修を終え、

 

「 この一体感を活かし、高み(CS向上=売上向上=

 ES向上)をもっともっと目指して行きたい! 」

と、店長からのお言葉。

 

あらためて、皆さんのモチベーションの高まりを感じ、

この一体感がとてつもない、素晴らしい結果を出して

行くのでしょう!

 

「橋本先生、起爆剤になっていただき

ありがとうございました!」とお言葉をいただきました。

 

起爆剤、ってなんだかすごい(笑)

 

来週も、色々出没させていただきます。

パワーを上手に使いながら、、、。

 

昨日よりも今日がより素晴らしい日と

なりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

  夜研修、終了しました。

 

  

CS向上に向けての取り組みで、定期的に通っている店舗で

本日は閉店後のスタッフ研修でした。

なかなか集合出来ない営業の方々と、お客様アンケートで

「10点」を付けていただくためのアプローチロールプレイ、と

いうテーマ。

 

新車納車後に、お客様に対して販売に対する満足度の

調査をする約20項目のアンケートがメール配信されるの

ですが、そのアンケートで、10段階の「10点」をつけて

いただくことを促すルールプレイです。

 

日本人は、基本的に突出せず、何となく無難な、、、という

感覚が安心するので、10段階のアンケートで、良い対応を

され、お客様心理としては、満足しており10点でも良い場合

でも、「8」を付けるのが一般的だそうです。

 

このスコアの平均が全国平均となって評価され、0.1点の

獲得の差で販売店の営業成績として売り上げにも大きく関係

するので、評価点も1点でも多くいただくことにとても大きな

意味があります。

 

そのアンケートのスコアに対して、アンケートに答えるだけ

でなく、10点満点をください、というお願いをどの様にすべき

なのか、を皆さんで喧々諤々、ディスカッションを進めながら

ロールプレイを行いました。

 

ここで大事なポイントですが、アンケートはお願いして

「10点満点をとにかく付けて下さい!」ではなく、

 

「とても満足していただいたのであれば、

10点をお願いします」

 

という確認であることです。

 

その為には、一番最初にお客様がご来店された時からお客様の

カウントは始まりますので、取って付けた様にこの時いきなり

ゴリ押ししても返って不快に思われてしまうでしょう。

 

だからこそ、最初のアプローチからどの様にして信頼関係を

積み重ねるのか、、、、は、ああやって、こうやって、、、、と

皆さんと毎月、研修を重ねること、まもなく一年が経とうとして

います。

 

少しずつ、、、ではありますが、日々の積み重ねが、個々の意識に

変化をもたらし、チームに変化をもたらし、全体に変化をもたらし、

お客様満足が定着する仕組み作りが出来上がってきます。

 

本日はその仕組み作りの成果も、確認することが出来ました。

お客様満足度、平均がぐんぐん上がっていると伺い、嬉しい限り

です。その成果のポイントを一部お伝えしましょう。

 

当たり前のことですが、いつなんどきも、このステップをきちんと

行うことです。

 

① お客様に感謝・歓迎の気持ちをきちんと伝える。

② その後の調子伺い。(個々のお客様限定、パーソナルな会話)

③ お客様の喜び、ご満足、感動がどこにあるか共有する

④ 相互満足が確認できたら、アンケートの10点を促す。

⑤ 今後の末永いお付き合いへのアプローチをパーソナルに。

 

この5つの要素が、常に抜けもれなくお客様と交わされているならば、

お客様からのロイヤルティーは向上しつづけるでしょう。

 

当たり前のことですが、この当たり前を当たり前のように

実行することがとても難しいものでもあります。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

息子、サンフランシスコに再出発

空の青さと雲の白さ、木々の緑のコントラストが

パキッとしているのは、カリフォルニアならではの景色

に感じます。

ここまでの青空は、そんなに多くはないという、

サンフランシスコの街並みの一枚。

息子は、またアメリカで新境地の開拓に出発しました。

 

可愛い子には旅をさせよ。

 

から、

 

息子よ、大志を抱け。

 

に変わったのですが、

息子にも再三にわたり伝えていますが、

大志は自分の目指す大きさで充分で、

何よりも、誠実であって欲しいと。

母から伝えるのは、これに尽きます。

 

そして、

家族ぐるみで、子供同士が3歳の頃から

仲良しのお友達家族のパパさんからのメッセージ。

 

出発する息子当てに送られたようです。

長文の一部、抜粋ですが、、

 

【 誠実であることの素晴らしさが何か、社会に出て、

ビジネスや人間関係を築き、尊敬をうけるような

時を迎えた時にわかります。

 

渡米して、苦労して、その男の美学に更に磨きを

かけてきてください。】

 

と、とても心温まる応援のメッセージをいただいた

そうです。

 

「何度読んでも泣ける。」

 

と息子。

もしかしたら、普通に学生生活を送っていたら

この言葉は響かなかったかもしれません。

 

我が家、家族でも色々なことがありました。

息子もいろいろな思いを抱えて留学し、

大学を卒業し、また新たな挑戦を目指して

再び出発をしました。

 

親として出来ることは、何だろうと考えた結果、

 

息子を信じること。

 

助けが必要な時は勿論全力で助けます。

人として、不誠実なことをしそうな時は全力で

回避させます。

 

でも、もう親の手に届かない世界にいる息子に

対してできることは、

息子の判断を信じるのみなのだと。

 

だからこそ、息子の目を思い出し、言葉を思い出し、

価値観を思い出し、信じてあげようと思っています。

 

きっと何かブレそうな時には、離れていても察して

あげられるのではないか、と、母としての自分も

信じてみようと思います。

 

今は、facetimeのような画期的なもののお蔭で

気軽にコミュニケーションがとれるのも

とても有り難い!

 

 

そして、、私もまた私の日常に。


研修の日々が始まります。

 

昨日よりも、今日がより素敵な

一日となりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

 

 

 秋のシーズン始まります。

 

 

 

まだまだ残暑厳しい毎日ですが、もう9月です。

また、研修の日々が始まります。

今年もあと残り4分の1。

私の目標の一つにこのブログの毎日更新です(苦笑)

 

毎日、、、は確かにプレッシャーになりそうですが、

逆に歯磨きするように、朝のコーヒーを飲むように、

毎日、何かを綴るのは大事なのではないかとあらためて

感じました。

 

すごいことを綴らなくては、、、、とか、共通のテーマが

なければいけない、、、、とか、セルフブランディングだとか

色々考え出してしまうときりがなく、私にはそこまでの策略

は無く、このブログを綴って行きたいと思い、その日に

一番感じて、伝えたいことを綴っていこうと思います。

 

私はあまり多くの方のブログを読まず、決まった方を

定期的に拝見しています。

でも、なぜか今頃になってですが、海老蔵さんのブログ

とてもハマっています。

かなり前まで遡って読みふけっています。

 

お子さんたちとの何気ない日常、そしてストイックな日々の

稽古や舞台の様子が、とても微笑ましく、お子さん達への

愛しさがとても伝わり、じーんとなります。

 

私は父を亡くしているので、自分の気持ちを

疑似体験で満たしているかのようです。

奥様の麻央さんを羨むのでなく、パパへの甘えっぷりが

たまらなく可愛いお嬢さんが羨ましい、、、(笑)

 

そんな風に思いながら読んでいます。

 

「40にして、パパママもやります。」という、海老蔵さんの

つぶやきに、今の私に何かが刺さり、一人で泣けました。

 

パパの愛情が沢山注がれても、本当はママにも抱きしめら

れたいだろうに、、、、と思うと、見ず知らずの私まで勝手に

切なくなります。何百万人のフォロワーの方が居るので

かなりの数の方が同じ思いを日本中でされているのでしょう。

私もその小さな一人にしかすぎませんが、

なんだか、とても感動を分けて頂いている感じがします。

 

私の周りで起こっている、哀しい出来事は、

私にとっては、宇宙レベルで大きな出来事ですが、

どんな人も、この宇宙レベルのどうにもならない出来事を

抱え、それでも毎日を前向きに過ごし、

進化しているのだと。

 

海老蔵さんのブログを通して感じられたことに

とても感謝しています。

 

私は海老蔵さんのような著名人ではありませんが、

私も、私の日々の出来事を、

自分のフィルター越しに見える景色を、

綴っていこうと思います。

 

それは私が、仕事や人生を通して最も大事にしている

 

人に対して思いを寄せること。

 

これをどの様に実現していくか、自分自身、

まだまだ精進中であり、生涯を通してのテーマなのだと

思い、過ごし、綴っていけたら素敵なことだと思います。

 

 

 

昨日よりも今日が、より素敵な一日と

なりますように。

 

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤

ARK ACADEMY

代表 橋本絵里子

より良い人材育成を目指します

企業人材育成/イベント企画

https://www.ark-ac.com/

宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤