今日は、最近お友達になった

ゆいかちゃんのお家に遊びに行きました!


5ヶ月違うだけでも、エリカが幼く見えるのに

体が大きく陽気なゆいかちゃんは、はきはきしてて

結構お姉ちゃんな感じ。

エリカは次々遊びを考えるゆいかちゃんの後をくっついて

いたなぁにひひ

時々、ゆいかちゃんのおもちゃをさわって「だめ!!」と

貸してもらえなかったりするけれど、大して気にせず別なもので遊んだり

「一緒に三輪車に乗ろう!」と言われて、ギュウギュウになって

乗ったりして、結構楽しそうでした。

私も、縄跳びを使った電車ごっこにつきあっていたら

「次はエリカちゃんのママね~!!ラブラブ」などと

何度も声を掛けてくれるゆいかちゃんと一緒に

ぐるぐる家中を駆け回り・・

いい運動になりましたわん(笑)


ゆいかちゃんママいわく、同じくらいの月齢同士だと

主張が激しくなって、なかなか遊べないんですって。

逆に、エリカくらいのときのほうが遊べていたとか・・

性格にもよるみたいだけどね。

これからどうなるのかなー?


おままごとをした時は、エリカが

「スープくださーい」といって

ゆいかちゃんがお鍋で作ってくれたんですけど

エリカ「もうふたつくださーい」←まだ、もうひとつと言いません

ゆいかちゃん「かしこまりましたー」

というのを、何度もやっていて

まるでわんこそば状態だったのが笑えました^^


散々遊んで、16時過ぎに家に帰ったら

「楽しかったねー音譜」といって、ものの5分もしないうちに

ねんねのエリカでした!




昨日の午前中はユズカを

午後はエリカをばぁばにみてもらい

すっかり体力回復!した私ですチョキ


ユズカもニコニコ、ゴキゲンで運動しまくったり、

エリカもナチュラルハイ!って感じで踊りまくったり、

自分で言ったことにうけて、一人で笑ってお布団に倒れこんだり・・(女芸人?)

ばぁばと笑いがとまりませんでしたにひひ


体の疲れが出ると、心まで元気がなくなる気がしちゃうものね。。

本当にありがとうございましたニコニコ音譜


そして今日は朝からお天気も良かったし晴れ

エリカの大好きな「ウチュくん」を誘って

公園へ行ってきました!

(いつになったら、いつき君って言えるか楽しみ!)


着いた先は水遊びのできる場所。

朝から、「おすなあそびやりたいの、しゃぼんだまやりたいのー!」と

ソワソワしながら玄関で用意をしていたエリカだけど、

きらきら光る水しぶきをみたら、もうそこから動きませんカメ

いつき君とお店屋さんごっこなどを楽しみながら

お水をくんだ道具でカンパーイ晴れ


初めて会ったお友達たちとも

おぼつかないながらも道具の貸し借りをしたり

あっちこっちに移動したり・・

青空の下、水に親しんでおりましたみずがめ座

いつき君はしっかり水遊びパンツで、さすがママ、用意周到!

エリカは普通のオムツなのに、思いっきり水面に正座状態・・・

みごとに膨らむオムツ!

エリカはそれをみて、重そうに脱ぎたがってましたあせる

最後は、お昼食べに行こうねって、着替えた先からまたもや

水面にしゃがみこみ・・あああ。

お着替えは3組くらい必要かも?!+水遊びパンツもねべーっだ!

でも、私も足を水につけたりして気持ちよかったー音譜

ユズカはスリングですやすやネンネでしたラブラブ




そのあとマックでランチをしたんですが、初めてナゲットを食べたいつき君!

お肉の塊は普段あんまり食べなかったようなのだけど

エリカが差し出したら、素直に食べてくれて、いつき君ママも

びっくりしてました目

以前は、いつき君がきゅうりを食べたら、エリカも真似して

食べて、きゅうり嫌いが治ったことがあったなぁー。

二人して、どちらかがにっこり笑うと、おんなじように笑ったりして

子供って、本当に純粋で感じやすい心を持ってるんだなぁって

つくづく実感ニコニコ

それにしても、心底楽しそうな、子供の笑顔ってやっぱりいいなぁーーニコニコ



午後はじぃじばぁばの家でお店番でした。

エリカが車でネンネして、その後2時間くらい寝ている間、

ほとんど寝ずにひたすら体づくりに励むユズちゃん得意げ


 今日はこのポーズばかり決めてましたにひひ



ここのところ、エリカとユズカの成長ぶりがめざましく

じぃじばぁば、そしてご近所のおばちゃまも

少し会わない間にまた変わっていることに

びっくりするやら、おかしいやらで

会うのをとても楽しみにしてくださっていて、嬉しいです。

親としては、時々困難に思うけれど、

子供はやっぱり、幸せを運んでくれる存在ラブラブ

かけがえのない時間を、ありがとう音譜

って、寝ているときにはしみじみ思うのでした・・^^

今日のランチは、ナン&カレー。

ナンは、ナンミックスを使ってパパが作ってくれました!

フライパンで簡単にできるものですが

粉をこねる時、男の人のほうが力があっていいかも?

ふんわりしていて、美味しかった音譜

スープカレーは辛くしたので、

エリカはイチゴジャムを塗って食べました^^



お昼を食べ終わったころ、宅配便の人がピンポーン!

エリカお待ちかねのRODYがわが家にやってきました!!

「エリちゃんのRODY?きゃぁぁぁ!!」と

エリカは全身で喜びを表現しています^^



色はライム色にしてみました。

ノンフタル酸なので、少し乗り心地(触り心地?)が違うようですが

安全なものがいいもんね。

さわやかで、エリカも「みどり?みどり?」と

言って早速またがりました。


でも・・

降りる時に足を引っ掛けてこけました(笑)

ちょっとすねてしまったくらい、うまく乗れない時もあったけれど

結構嬉しかったようで、

「ロディーちゃん、ちょっと待っててね^^

おかいもの(おっかいもん)いこっか」と

言いながら、ロディのしっぽを持って廊下をずりずり・・

青い目のロディは、エリカにひきずられて

まるでぱかぱか後ろ向きに走っているようです。


玄関近くに置いて、「これみててね」と

ロディが入っていた箱(青・赤・黄の仲間の写真つき)を

見せたり、パパがお散歩いくよーというときに、ロディを連れていこうと

したり、すっかり家族の一員です音譜


寝る前にも、しっかりジャングルジム内に「馬小屋」を作って

ロディを入れてあげてました^^

エリちゃんのトイレのすぐ脇に・・


パパがその後、お散歩でエリカを寝かしつけてくれたので

ママはその間、少しユズカとお昼寝をすることができました!ありがとうラブラブ


エリカはお昼寝からさめたあと、

「バスのったの。

きしゃぽっぽ、のらなかったの。こわいからー。

エリちゃん、アップルのんだの。

パパはー、ジリジリのんだの。」

と、いろいろお散歩中の出来事を知らせてくれました^^

ジリジリとはパパの好きな炭酸飲料のことね!


ユズカは今日で7ヶ月でしたニコニコ

結構運動してつかれたのか、夜寝る時は結構ぐずぐずで

アレルギー対応のミルクをあげてみたところ、90mlくらい飲んでくれました。初めて!!

実は最初に買ったミルクが激マズで、メーカーを替えてみたんです。

おっぱいも出なくなってきているし、

明日はユズカをばぁばに少し長く預かってもらうことになっているので

この際、混合でいけるといいな・・。



今日は午前中、歯医者さんだったので家族みんなで東京へ。


ランチはオペラシティ内の「八かく庵」に行きました。

湯葉と豆富のお店で、作りたての豆腐がおかわり自由!

とてもおいしくて、ユズカもぱくぱく食べました♪


「しあわせ弁当」2,480円
特選豆乳・造りたて豆富・しあわせ弁当(一の段・二の段)・豆乳茶碗蒸し・御飯・味噌汁・香の物・甘味・珈琲


こちらを頼みましたが量的にもおすすめ音譜

個室が良かったのですが、ツアー客の方々もいたようで

予約でいっぱいで残念。

でも、53Fのテーブル席からの眺めは最高でした!


午後は「クレヨンハウス」でお茶をした後、

2人を2Fのおもちゃ売り場で遊ばせました。


 未来像!?ママの真似でしょうか・・?



 ゴキゲンでおままごとの野菜をほおばってます^^

その間、ママは蜜蝋のクレヨンやねんどを買ったり・・

パパもいろんなおもちゃを興味深げに見てました^^


夜は、パパお勧めの「焼肉市場」へ!

ゴルフの帰りに食べて美味しかったとのことで、

厚木に寄って帰ることにしました。

駄目もとでパパがじぃじにTELして誘ったら、

来てくれることに^^

焼肉のために電車で30分近くかけて来るなんて

さすがじぃじ、若い!!(笑)


やきにく


でも本当、なかなかここはわざわざ来る価値あり!です。

厳選されたA5ランクの神戸牛で、ロースまで霜降り!

とはいえ値段はリーズナブル。

牛肉のにぎりも、とってもやわらかくて絶品でした。

中でも、最高だったのが「焼きしゃぶ」です。

薄く切ったお肉をさっとあぶる感じで焼くと

なんて美味しいの~~!!

エリカも、「おいしい。これ。」と、何度もお替わり要求!!

お肉をサンチュで巻いたものも結構食べてくれました。

ここの写真には載っていないけれど、

石焼ビビンバも、とにかく香ばしくて、いろんな味が混ざって

口の中でふくよかに溶け合う感じ!!

ところどころがカリカリおこげになっていて、これもまた好きなのですラブラブ

締めのグアバシャーベットも、甘くて冷たくジューシーで

もうお腹一杯、夕食を堪能させていただきました音譜


帰りは車の中でぐぅぐぅといきたいところですが

飲酒済みのパパとじぃじを乗せてママは運転!

でも、帰りに雨が降ってきて、高速を走っているときに

それこそバケツをひっくり返したような雨となってしまったときは

前が見えなくって怖かったです。

この調子で家に帰るのは大変かな・・と思っていたら

家の近くまで来た時に、突然小雨になってきて

事なきを得ました。晴女パワーが少しは効いたかな?


今日は美味しいものをいっぱい食べて

ゴキゲンな私でした音譜

明日は運動しましょうね!



今日はまたしても平塚の公園へ♪

今度はお友達(こうくんといちくん)と一緒です!


ドリカムと命名された3人

(全盛期は3人だったもんね・・^^)

日曜日に釘付けだった「おみせやさんごっこ」の乗り物とは

コレなのですにひひ


雨かも?という天気予報もいい具合に外れ

ほどよく陽が射すステキな陽気でした!

エリカも「ウチュくん♪」「こうたろー、まってー!!」と

叫びながら追いかけたり、しぐさにケタケタ笑ったり・・

男の子のほうが動きが活発だから

見ていて楽しいようなのですニコニコ

その後も、パパと一緒の時は素通りしていたアスレチックやすべり台に

今日は近づいていき、

「ママ、そこでみててね♪」

などといいながら、どんどん果敢に上っていってしまったり

していたのは驚きでした。

やっぱり、お友達と一緒だったからかなー?

ママとしてはこれまでにない、そのチャレンジ精神に

なんだか成長を感じちゃったのでした。


お砂場でも、知らないお友達のスコップなどを借りて、

お砂遊びもできて思う存分遊んでいたので、

帰るとき、もう車のほうに誘導するのが大変であせる


あーいっぱい遊べて楽しかったねニコニコ

「楽しかったね~!またいこうね~!」

とエリカ。

アスレチックをしたママは、後で体中がいたかったけど汗

青空の下、気持ちよく過ごせて良かったービックリマーク

ユズちゃんはこういうとき手がかからなくて助かります・・キスマーク

さほどぐずることなく、皆の動きを眺めてましたニコニコ


まだ今日も未体験のポニー馬に未練を残してるママですが^^


でも今日はこれが一番気に入ったみたい!?


ジョーバフィットはさすがに早いから

まずは近々届くRODYで日々お馬さんに慣れてもらいましょヒヨコ

そしていつか一緒に乗馬したーいブーケ1




水曜日はぷっぷるちゃん(ヤマハ)の日。

エリカは、最近ではぷっぷるを楽しみにしているようで

今日もレッスンの1時間30分前に支度を終え

「ぷっぷるちゃんいくの~!むっママ、準備オッケー?」と

玄関で靴をはいてずっと待ってる・・得意げ

仕方ないので、ユズカを預かっていただくばぁばに連絡して

早いけれど伺って、時間まで遊ばせることにしました。


ばぁばのところでひととおり遊んで、さあレッスンよ!と

いうところで、「さんりんしゃのりたいの~ラブラブ」とエリカ。

「ぷっぷるちゃんの後に乗ろう?」といっても聞きません。

とりあえず、乗せてみたけれど「このままいいの」ですって。

「え?三輪車でぷっぷるちゃんに行くの?」「いくの~!ニコニコ


ということで、初めてぷっぷるちゃんに

三輪車で行くことになったのでしたにひひ


エリカはすっかりゴキゲンで”ミッキーマウスマーチ”などを鳴らしてます。

まだこげないので、ママが押してるんですが・・^^

でも普段、歩いていてもすぐ「だっこー」ということも多いので

これはこれでいいかも(笑)

教室に着いたら、お友達ママが

「うっわ~マイカーでご出勤だ!」「すご~い!!」

お友達もそれを見て

「ゆいちゃんもさんりんしゃー!」駄々こね始めちゃった・・

まずい、悪影響!?

全員三輪車で来ても駐車できないよね・・にひひ


今日のぷっぷるは次回コースの紹介だったので、

いつもと全く違う曲や、エレクトーンを使ってのレッスンでした!

まだドレミで弾く前段階で、音楽に合わせてタイミングよく

指定された場所を押す、という感じですが

エリカは普段からピアノや電子ピアノに親しんでるせいもあって、

先生が言う前に早く音を出したくてたまらなかったみたい。

電源を入れる前から、あちこちボタンを押そうとしたり

突然イスの上に正座を始めたりと

はりきっておりましたあせる

音をだしたらハチャメチャだったけど、

プップー!と、クラクションのように鳴らす時には

ちゃんとリズム通りに鳴らしていたのには

けっこう聴いてるものなのね?と思ったり・・


途中、エレクトーンのふたをしめて

曲にあわせて体操をしまーす、と先生が言ったとき、

エリカは一人、靴を脱いで正座中・・ガーン

なのでみんなより遅れて集合することになり

思わず出た言葉が

「あーっ、たいそう、まってよーう!ショック!


先生もそんなエリカに合わせて

「まってるよーう!」

と言ってくれましたが(笑)


「おでかけの曲だよ~」と先生が言ったら、

エリカは突然みんなから離れてしまいました。

先生「あれ?エリカちゃーん?」

何をするのかと思ったら、しっかり自分の赤いぷっぷるちゃんバッグを

持参・・・(笑)

先生「あっ、おでかけだから準備しなくちゃだねっにひひ

そういうことだったのか。


「お出かけにいくよ、何色の車に乗っていこうか?」

と先生が問いかけ、一人一人子供たちに答えさせる場面でも

いつもは即答するのに、今日のエリカは

何色にするか迷っていたようで、すぐに答えませんでした。

なので、先生が少したってから

「先生は赤い車にするよ、一緒に乗っていく?ニコニコ

と誘導してくれたんですけれど、

そう言われたら不服そうに

「・・・・あお」

・・・・ここでもイヤイヤ期ですか(苦笑)


他の子たちがかなりおとなしく、先生のいうとおりに

動こうとしている中で、

こんな風に、一人マイペースな言動をしているので(悪目立ち?笑)

よく先生に面白がって突っ込みを入れられてますねべーっだ!


これもエリカの個性なのかな?

それとも月齢が進めば、変わってくるのかな?

それはそれで、楽しみな私です!!


ぷっぷるの後は、珍しくグッスリ寝てくれていた

ユズちゃんを見てびっくり。2時間くらい寝ていたようです。

ユズカが起きてから、ばぁばも一緒にお買い物に行きましたニコニコ

行く車中で寝てしまったエリカ・・

けどおかげで、ママは水着を買うことができましたわビックリマーク嬉しい音譜

エリカが起きてから、皆でスタバでお茶したり

エリカ念願のカートに乗って、食糧品を買ったりと

のんびりショッピングを楽しみました。

なかなかばぁばはお仕事もあり、午後一緒に買い物に行けないので

珍しいことでエリカも嬉しそうでした音譜

ばぁば、ありがとうニコニコまた行きましょうね^^





ここのところお天気に恵まれ、お出かけ日和でした。

エリカも「公園いこっか!」「おそろいの靴、しよーね♪」と

ばたばた玄関に走っていき

「じゅんびオッケー!!ママも、じゅんび、オッケー?」

と、鍵を1つ開けて待つ日々です(上の鍵は、届かないから・・)。


ママは、お化粧をしなくちゃならないのですよーっあせる

行く気まんまんのエリカと、マイペースで遊んでくれているユズカを待たせ

ようやく大荷物を持って出陣!です。


花菖蒲が綺麗に咲きだしましたね^^

6月はアジサイといい、紫の優美な花に

ついつい見とれてしまいます♪


公園では、たいてい砂遊びや低い滑り台をすべり

ちょっと怖そうな遊具は、行きたがってやろうとするけれど

たいてい途中でギブアップ!半泣きで「ママー、こわかったの汗」です。

時々見知らぬお兄ちゃんやお姉ちゃんを見つけては

近づいていってじーっと観察して、そばでそっくり同じことを真似てますショック!

エリカは、遊んでもらってる気分のよう^^

後で、「お砂遊びしたねー、おにいちゃんおねえちゃんと、あそんだね!

楽しかったね!」

などといってます。


宝石赤         宝石赤         宝石赤

この日曜日は、ようやく激務から解放されたパパも一緒に

お弁当を持って、車で平塚の総合公園へ行きました!


初めて行ったけれど、11時ごろに着いたら駐車場がかなり満杯!


見渡す限り広がる芝生では、たくさんの人たちが

テニスのミニレッスンをしたり、サッカーの練習をしたり

キャッチボールをしたり、思い思いの休日をエンジョイしています。


私達は早速、エリカの

「ここで?おんもで、おべんとたべよう!」の掛け声で

お弁当を食べました。

外で食べると余計美味しく感じるのよね♪


その後、私達ものーんびり^^

ユズカはレジャーシートの上をずりばいしたり

お座りをしたり、終始ご機嫌!



 

エリカもあたりをパタパタ走ったり

近くの子供達の動きを観察したりして

「たのしいね~!」と楽しそうです。



 


ここには動物達がいて、ポニーに乗れると聞いていたので

早速パパがポニーの券を買い、並んでくれました。

その間、エリカとママ(&ユズカ)は近くのコインを入れて動く乗り物で待機^^

50円で動くお店屋さんという、珍しいものがあり

おみせやさんごっこが好きなエリカは、見事にこれにハマり

しばらく動きませんでした音譜

ちゃんと計算機がレジのところについていたりして、よく出来ていました!

ふれあい動物園でも、がちょうを間近でみたりして・・・

エリカは「あふらっく」と言ってました(笑)アヒルとちょっと違うね!?


それからさあポニーのいるところへ。

ママも、昔乗ったわ~ラブラブと、懐かしく思いながら

順番を待ちました。

エリカも「おうまさん?」と、わくわく顔。


さあ、ポニーのところへ歩み寄ったエリカ。

階段のところで、お姉さんに導かれたとたん、お姉さんから


「ママといっしょがいいそうです」


・・!ショック!


確かにねぇちょっと怖いかな?と、乗るところを

アシストしようかと思ったら


「いや~の~っ!!ちっちゃいのいいのーーーー!」

と泣き出してしまいましたあせる

ポニーは2頭いて、小さいほうだったから

「ちっちゃいのだよ?」と言ったんだけど・・

並んでる人たちも大勢いたので、TIME UP!

並んでくれたパパごめんねぇ~しょぼん


少し前に乗っていた子は、エリカより小さかったけど

平気な顔で乗っていたので、大丈夫かなと思ったのよね。

でもやっぱり怖がりのエリカには、ちょっと早かったかなー?

後でパパがこのときの様子をビデオカメラに収めていてくれて

爆笑にひひものでした。


しかも後で聞いたら、「ちっちゃいおうまさん」とは

LEDRAPLASTIC
RODY (ピンク)

”RODY”のことだったようです。ぷぷ・・



ここにはアスレチックもあって、活発な子には心躍る感じだけど

エリカはモチロン(笑)素通りです。

またレジャーシートを敷いた場所に戻りました。





やっぱり、女の子らしくいきましょ♪

クローバーやしろつめくさを見つけて、

しろつめくさを摘んだ後、エリカが「ふ~っ」とやったのには可笑しかった。

たんぽぽの綿とカン違いしたのかな?


その後、ママは童心にかえって

エリカと一緒にしろつめくさをいっぱい摘んで

ネックレスを作ってあげましたラブラブ



 


私としてはこういう芝生でのんびりできる公園は大好き!

暇があればいつでも行きたいくらいです。

パパもユズカとゴロゴロしたり、少しリフレッシュできたかな?

皆ボールを持ってきていて、エリカはとてもやりたがっていたので

今度はボール遊びテニス野球サッカーをしましょうね!!



070601_1600~0002.jpg

ユズカの離乳食を始めてちょうど1ヶ月経ちました。
おかゆ以外に、かぼちゃ、豆腐、さつまいもを試したのですが、どれも良く食べてくれます。
歯が生えるのかしら?というくらいよだれの量がすごくて、スタイを1日3~4枚は取り替えるのですが、歯はまだのようですね。
ここ2日ばかりは、便秘ぎみなのが気になります。りんご果汁ばかりでなく、みかん果汁もあげようかな。。


顔を見ると笑い、手足を激しくばたばたさせて喜んだりと、結構ゴキゲンなことが多くなりました!

中でもエリカの「ゆーずーちゃん!!」という声を聞くと、「アーッ!!」と、とってもよく反応します^^

子供同士ってやっぱりいいのかもー?


エリカは夜、眠くなったらすぐ寝るのっていうタイプなので

絵本をゆっくり読んでから眠りにつく・・ということがありません。

でも、暗がりでお話をいつも聞かせてあげていて

これまでは、「今日何したっけ?」みたいな

日々の出来事だったりしたんですけれど

最近では、

「むか~しむかし、あるところに・・」で始まる昔話や童話を話しています。

ももたろう、きんたろう、人魚姫、シンデレラ、赤ずきんちゃん・・など

覚えている童話を(多分、途中違っていたりするけどあせる

話すと面白いらしく

「もっとあるところ・・」と、何度かせがまれるようになりました。


でも、いつも自分でやりたがりのエリカ。

気づいたら

「むかむかし~、あるところ、おじいさん、おばあさん、いました」

と、自分で話してるショック!

抑揚のつけ方までそっくり!って、この先はないんですが(笑)


でも、むかむかし~の意味がいつの間にか分かったのか

これまで、誕生の頃のエリカのアルバムを自分で引っ張り出して見ても

「これゆずちゃん」

と言って

「これ、エリちゃんよ~ニコニコ」と教えても

「ちがうちがうむっ、ゆずちゃんよー!」と

言い張ってたんですが

昨日からは

「むかむかしのエリちゃん」

とか、ユズカが着ている洋服をみて

「これエリちゃん、むかむかし着たのよ」

なんて言い始めました。

エリカのむかむかしは、2年くらいで短いけどね^^