エリカは夜、眠くなったらすぐ寝るのっていうタイプなので

絵本をゆっくり読んでから眠りにつく・・ということがありません。

でも、暗がりでお話をいつも聞かせてあげていて

これまでは、「今日何したっけ?」みたいな

日々の出来事だったりしたんですけれど

最近では、

「むか~しむかし、あるところに・・」で始まる昔話や童話を話しています。

ももたろう、きんたろう、人魚姫、シンデレラ、赤ずきんちゃん・・など

覚えている童話を(多分、途中違っていたりするけどあせる

話すと面白いらしく

「もっとあるところ・・」と、何度かせがまれるようになりました。


でも、いつも自分でやりたがりのエリカ。

気づいたら

「むかむかし~、あるところ、おじいさん、おばあさん、いました」

と、自分で話してるショック!

抑揚のつけ方までそっくり!って、この先はないんですが(笑)


でも、むかむかし~の意味がいつの間にか分かったのか

これまで、誕生の頃のエリカのアルバムを自分で引っ張り出して見ても

「これゆずちゃん」

と言って

「これ、エリちゃんよ~ニコニコ」と教えても

「ちがうちがうむっ、ゆずちゃんよー!」と

言い張ってたんですが

昨日からは

「むかむかしのエリちゃん」

とか、ユズカが着ている洋服をみて

「これエリちゃん、むかむかし着たのよ」

なんて言い始めました。

エリカのむかむかしは、2年くらいで短いけどね^^