前回のブログでご紹介した

M様のリビング・ダイニング。

 

カラーボックスで埋め尽くされた

壁は、こうなりました。

 

※写真はすべて承諾を得て掲載しています。

 

                  下矢印

 

 

 

ごきげんさまです。

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーのエリカです。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

 

 

断捨離を実践する上で

M様のご希望は、以下の2つでした。

 

合格人を招ける空間にしたい。

合格掃除がしやすい空間にしたい。

 

 

今日は、機能的で美しい空間に住まうための
「物の置き場所」について考えます。

 

 

 

これまでのM様宅訪問サポートの様子は

以下のブログをご参照ください。

 

・・・・・・

 

M様3回目のご自宅訪問①→

 

M様ご夫妻の取組み①→🍀

M様ご夫妻の取組み②→🍀🍀

 

M様2回目の訪問後の取組み①→

M様2回目の訪問後の取組み②→♪♪

 

M様2回目のご自宅訪問①→

M様2回目のご自宅訪問②→★★

M様2回目のご自宅訪問③→★★★

 

(1回目のご自宅訪問の様子は以下をご参照ください)

ご自宅訪問レポート①→💛

ご自宅訪問レポート②→💛💛

ご自宅訪問レポート③→💛💛💛

ご自宅訪問レポート④→💛💛💛💛

 

 

お問い合わせはお気軽にこちらまで

https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413

 

 

・・・・・・

 

 

上にご紹介した、ダイニングテーブル

脇の壁やテーブル周辺をスッキリ空間に

するためには

 

 

 

物の大処分と同時に

物の置き場所の見直し 

 

が必要でした。

 

 

 

ダイニングテーブル周辺の物たちは、

当初は、便利だからとここに持ち込まれた

のでしょう。

 

 

でも、今、あらためて見直していただくと

 

 

もう必要のない物や

 

1階のこの場所に置かなくてもよい物が

たくさんありました。

 

 

 

 

「必要か必要でないか?」

 

の問いのあとに、

 

 

 

「必要な物をどこに置くか?」

 

 

が、とても重要になります。

 

 


例えば、

 

 

カラーボックスの中身の多くは

M様のお仕事関連の書類です。

 

 

ダイニングテーブルで事務仕事を

されるためです。

 

 

が、すべての書類を1階に保管する

必要はないとのこと。

 

 

当面必要な書類以外の書類やファイルは

2階のM様の部屋へ移動させました。

 

 

お化粧は洗面所でなさるため、

お化粧道具は洗面所へ。

 

 

お化粧品のサンプル(お仕事道具)は

必要な分はお仕事用のバッグに入れて

後は、2階のM様の部屋へ。

 

 

背の高い収納棚の中にあった

大量のバッグも2階のM様の部屋へ。

選別作業はM様の宿題です。

 

 

2階に移動した書類や小物などの収納先は

上の写真一番左の収納棚です。

 

これは2階のM様の部屋へ移動。

 

※先に、2階のウォークインクローゼットを

整理し、大量の衣装ケースを処分したスペースに

M様のお部屋にあった洋服掛けを移動させました。

1階からの収納棚は洋服掛けがあったスペースに

移動させました。

 

断捨離の実践には順序があります!

詳細はこちらへ→  見たら戻ってきてね。

 

 

 

話を戻します。

 

 

同、収納棚下段にあったボストンバッグ

(M様お仕事用)は1階の収納スペースへ。 

 

 

車付きの3段ワゴンは中身を

整理して2階のM様の部屋へ。

 

 

 

ああ、パズルみたいですね 笑い泣き

            

 

 

 

いまは、そこでお化粧することは

ないという、ドレッサーと

 

 

不要になった4つのカラーボックスは

リサイクルショップに持って行くことに

なりました。

 

 

 

機能的で美しい空間を保つためには

 

 

物の処分と同時に、時々    

                

物の置き場所の見直しが必要です。

 

 

時間の経過とともに、生活スタイルも

変わりますものね。

 

 

 

日曜日はM様、目一杯がんばりました!

 

 

この空間が

 

                

このように!

 

               下矢印

 

 

ドレッサーを処分することにしたので

ここに、リビングの反対側にあった

キャビネットを持って来ることにしました。

 

 

 

 

 

1階になくてはならない物は

厳選して、これらの家具の中に

収めます。

 

 

 

これで、

 

 

機能的で美しく

「人を招くことができる空間」

 

 

になりましたね!

 

 

 

実際の使い勝手、心地よさは

しばらく暮らしてみて確かめます。

 

 

さらなる改善は、いつでも可能ですから!

 

 

 

ところで、1階に唯一作り付けの

収納スペースはどうなったのでしょうか?

 

 

あの、大量の液体洗剤が

保管されていた場所です。

前回のブログでご紹介しました。

 

 

 

そうそう、そこも見ないと

いけませんね。

 

 

これは、

次回のブログでご報告します!

 

 

  ≪ランキングに参加中≫

 今回はブログを書いていて頭が混乱しそうに

 なりました笑  応援、よろしくお願いします顔

    下矢印下矢印下矢印

   にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村

     ありがとうございます。

 

 

P.S.

≪6・7月断捨離ランチ会のお知らせ≫

 

私のお気に入りのお店で開催いたします!

 

画像はお店のHPからお借りしました。

 

①6月22日(土) 11:30~13:30

②7月 6日(土) 11:30~13:30

 

会場:丸の内のカジュアルイタリアン

(東京メトロ大手町駅から直結徒歩1分)

※雨の日にも駅から濡れずに来られます。

※会場はお申込み後にご連絡いたします。

 

募集:各回3名様(先着順)

参加費:4,000円(税込)

※4品フルコース3,000円(特別価格)を含みます。

・1ドリンク付き ・前菜 ・パスタor ピッツァ
・メインディッシュ ・デザート、コーヒー又は紅茶 

◎毎回、大満足のお料理です!

 

 

お申込みはこちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/8d97642c619838

 

お問い合わせはお気軽にこちらまで

https://ssl.form-mailer.jp/fms/10855044627413

 

 

過去に参加されたお客様の声やご質問など

詳しくはこちらのブログで→

 

ご参加、お待ちしていま~す!ほっこり

 

 

やましたひでこの

「本当の断捨離」全国ツアー2019

 

お申し込み&ご予約はこちらから

https://pages.yamashitahideko.com/dntl2019/

 

 

毎週水曜日夜9時から放送<BS 5ch 朝日>
https://www.bs-asahi.co.jp/danshari/

 

 

父が死の直前に残してくれた無言のメッセージ。

 

最後までお読みくださり、

ありがとうございます顔

お帰りにひと押しお願いします。

 下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村