ご自宅訪問サポートを
させていただいているM様が
嬉嬉として捨て始めました。
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーのエリカです。
ご訪問、ありがとうございます。
4月からパーソナルサポート(ご自宅
での断捨離サポート)をさせていただ
いているM様。
50代前半のお仕事を持つ女性です。
3人のお子様が巣立ち、6歳年上の
旦那様とこの4月から二人暮らしに
なりました。
M様宅でのこれまでの取り組みは
こちらをご参照ください。
・・・・・・
M様2回目のご自宅訪問①→★
M様2回目のご自宅訪問②→★★
M様2回目のご自宅訪問③→★★★
(1回目のご自宅訪問の様子は以下をご参照ください)
ご自宅訪問レポート①→💛
ご自宅訪問レポート②→💛💛
ご自宅訪問レポート③→💛💛💛
ご自宅訪問レポート④→💛💛💛💛
・・・・・・
お子様たちは上から、男子、女子、
女子でいずれも20代。
長女さん、次女さんは、このGWに
ご実家に帰ってこられて、お母様の
変化に驚いていらっしゃるよう。
その、M様からご報告をいただき
ましたので、ご承諾を得て共有
させていただきます。
≪M様からのご報告≫
4月29日に自宅に来ていただき
洋服と布類の断捨離をしてから
自分の意識が変わった感じです。
寝る前も、明日の予定を考えたり
なるべく早起きして動き出しも
早くなりました。
GWにこれだけ出かけずに片づけを
したのは初めてのことです。
二人の娘もいろいろ気にかけて
くれるので、次に来るときには
もっとスッキリさせて驚かせたい
と思います。
~ご報告おわり~
前回ご訪問した時にもM様から直接
お聞きしていたことですが、これまで
GWといえば、たとえ近所でも外出
されることが多かったそうです。
「現実逃避していたんですね。」
と、M様。
そう、ご自分を振り返るM様が
今年のGWはずっと家にいて
断捨離に取り組んでいらっしゃい
ます。
しかも、楽しそうに取り組んで
いらっしゃるご様子がラインでの
ご報告を通して伝わってくるのです。
4月30日以降、捨てる決断を
されたのはこちら。
M様が初任給で購入されたと
いうコート。
何年前になるのでしょうか?!
箱に入ったまま、洋服ダンス
の上にありました。
前回のご訪問時に、このコートの
ことをお聞きし、最後にチェック
しましょうとお話して、うっかり
忘れて帰って来てしまったのです。
どうしたかな~と思っていました
ところ、ご報告いただきました。
ずいぶん長いこと箱を開けて
いなかったので、開ける時には
怖かったそうです。
コートを確認し、今の自分には
ふさわしくないと判断。断捨離。
お子様たちの物は、ご実家に
滞在中のご本人たちに確認します。
その一つが、これ。
キャサリンはどの子?
美容師2年目という次女さんが
ヘア・メイクの練習用に使って
いたというマネキンさんたち。
一人一人名前がついているの
だそうです。
こちらも次女さんの確認を得て
断捨離することに。
さらにお子様たちの物で
断捨離した物たち。
中身は、ぬいぐるみ2個、
お習字セット2セット、
リコーダー2個などだそうです。
お子様たちの置き土産も
放出して、さらにお家が
スッキリしましたね!
GWはあと2日ですが、
M様の取り組みはまだまだ
続きそうです。
断捨離は楽しくやる!
これが一番ですね。
「でも、どこから?」
そんな疑問をお持ちの方のために、
断捨離実践サポート新メニューを
準備中です!
近日中に、このブログにて
告知いたしますので、いましばらく
お待ちくださいね。
今日も、最後までお読みくださり
ありがとうございます💛
「M様の取り組み応援しています!」
の方も、「私も現実逃避してたかも?」の
方も、クリックして応援してくださると
とっても嬉しいです
ありがとうございます
≪GW断捨離スペシャルランチ会@かつしか≫
受け付け、終了いたしました。
ご参加くださった皆様、参加を検討してくださった皆様、
有り難うございました!また、お目にかかりましょう^^
4月からレギュラー化 毎週水曜日 夜9時<BS5ch>
https://www.bs-asahi.co.jp/dan
最後にポチっとお願い
最後までお読みくださり、ありがとうございます