みなさん、お久しぶりです!
お元気でお過ごしですか?
前回の投稿からあっという間に季節が変わり、春になりました🌸
春は好きな季節ですが、花粉でくしゃみ連発です🌲🤧💥


先月に半月板の形成切除手術を受けまして、退院して1ヶ月経ちました。
今は通院しながらリハビリしています。

入院・手術は初めての経験でしたので、記録として感想を残しますにっこり

計6日間の入院生活でした。

【1日目】 入院開始、コロナ検査、待機
【2日目】 待機、点滴準備開始、夕食以降飲食禁止
【3日目】 コロナ検査、手術
【4日目】 食事開始、リハビリ開始
【5日目】 松葉杖の練習開始
【6日目】 退院

コロナ禍での入院・手術ということで、手術前の2日間隔離期間がありました。
(部屋から1歩も出れない為、飲み物を沢山買っておく必要があることを学んだ)
手術してみないと入院日数がわからないと言われていたけれど、結果短い日数で退院できたのは嬉しかったです。
縫合も必要と判断されれば、入院期間は倍になる予定でした。
松葉杖が使えるようになる事が退院の目安のようですが、松葉を使うのまだ慣れてないし下手くそで正直このまま退院していいのか?不安だった。
脇をきゅっと締めて松葉を固定する、しかし脇に体重はかけてはならない。
階段を下りる時が特に難しかったです。
上りは右足から、下りは左足から。

それにしても全身麻酔ってスゴイですね。
私「いつ始まるんだろうな~…にっこり(麻酔口元にあてられて頭ぐらぐら眩暈しながら)」
先生「◯◯さん、終わりましたよ」
えっ?!もう?!?
想像と違ってビックリしました。
ウトウトと徐々に眠くなっていくのかと思っていたので…!!
意識は強制カットです。
場面がバツッと変わる。
キンクリのスタンド攻撃くらったのかと思いました。

手術は2時間で終わり、目が覚めました。
いま何時?お腹空いた……よだれ
点滴しててもお腹は空くのね、初めて知った。
そして全身麻酔すると発熱することも。
微熱と、痛み止めの副作用?で吐き気と眩暈がしたり、管がいっぱいついていてうまく体が動かせない。
(点滴・心電図・血圧・足冷却・血栓予防フットマッサージャーが体に着いてた。痛み止めは自分でカチカチ押して点滴に入れるやつ。)
寝返りがうまく出来ないから腰が痛い。
血圧計が数十分置きに動くのでウトウトしていても腕がギュー!!となるので起きてしまい、寝れません。
お腹空いても、内臓が休んでる状態だから1日食事が出来ない。
食事開始となっても体が思うように受け付けず、食べ切れない。
自立も勿論無理だったので、トイレは看護師さんに車椅子で手伝って貰いました。
個室だったのですぐそこなんですけど、そのすぐそこまでの移動が自分で出来ないもどかしさ。
その後松葉杖の使い方を理学療法士さんに教えて貰い、松葉って腕の筋肉めちゃ使うことを知る。
うおお!!筋肉痛やんけ~魂が抜ける

入院中はざっとこんな感じでした。
手術するってたいへんだな。です。
手術自体は寝てる間に終わっていたので、目覚めてから翌日の昼(点滴取れるまで)が一番辛かった。
松葉杖が使えるようになると、自分で移動出来る喜びを味わいました。

初めての経験だったので、勝手がわからないこともたくさん。
看護師さんをはじめ、寄り添ってくれた医療従事者の方々の優しさが染みました。
中でも、花●夏樹さん似の薬剤師さんにはとても癒されました~ニコニコ飛び出すハート
声は似てないけど、目元と雰囲気が似てるの。
やわらか~い見た目と、やわらか~い話し声で、めちゃくちゃ癒されるから毎日来て欲しかった。
ずっと病室にいて…花ちゃん……(似の薬剤師さん)
(花ちゃんの顔を知らない方は「●江夏樹」「笑顔」で検索してみてね。画面からマイナスイオン出てくるよにっこり)
コロナ禍での入院のため面会は禁止なので、人と話せるのが嬉しかったですね。
とても柔和な薬剤師さん、患者への接し方が素敵で勉強になりました。

入院準備としてアレコレ必要なものを揃えましたが、実際に役立ったもの鉛筆

●限度額認定証
入院前に申請するとスムーズだと病院から教えて貰いました 大事よねコレは
●S字フック付きのカゴ
ティッシュやアルコールタオル、飲み薬、
モバイルバッテリーなどを入れてました
ベッドにかけておけばすぐに取り出せて便利
●S字フック、ビニール袋
ごみを捨てる用にと思って持って行きましたが
部屋にゴミ箱があったため
カゴには入りきらないものを入れる袋として
使っていました 何個でも増やせるし便利
●A4クリアファイル
病院から渡される書類が結構ある
●フタ付きコップ
ご飯の時の飲み物用と
必要ならうがい用で二個あるといいかも
●ドライシャンプー
シャワーOKになるまで髪が洗えないので
これで凌いだ 🍐の良い香りのやつ買った!
●ドライヤー
個室にドライヤーが付いてない
●ティージーパンツ
左足が動かせない=パンツどーすんだ問題にぶち当たりまして、ネットで見つけました
オムツ感あるけど持って行って良かった
●スマホスタンド、充電器、イヤホン
音楽がないとつまらないので🎶
YouTube聴いたり、入院中にGLAYの新曲が発売されたので聴いたり
TAKUROのピアノアルバムをよく聴いてました
Early Summerが特にお気に入りです😊
●レッグウォーマー
2月だったこともあり冷え性の人はあると便利
手術後はずっと着圧ソックス履くので使わなかったけれど
●かかとのある靴
病室からの指定があり、クロックスやスリッパのようなかかとのないものは🙅
転んだら危ないもんね スリッポン生活でした

逆に失敗したな~と思ったのが、パジャマ。
袖がきゅっとなってるワンピースを持っていきましたが、足のことばかり気を取られていたけど点滴するからゆったり袖のほうがいいんだよね。
手術前日に点滴の準備として針だけ入れておく(そのまま寝る)ので。
結局、パジャマは病院のアメニティで借りました。
あとは、病室乾燥するから保湿アイテム持ってると良いです。
術後1日はそんな余裕なかったですが、回復して心の余裕が出てくると肌のゴワゴワが気になってきました。

なかなかない貴重な体験でした。
なるべくならもう経験しませんように、、、
もう片方の足が手術にならないように生活せねばですね。

まだ全回復はしていませんが、今では松葉杖を使わなくても歩けるようになるまでなりました。
ノロノロ歩きですが…🐢
通院も自分で運転して行けるようになりました。ちょっとずつ出来ることが増えていく喜びを感じた1ヶ月でした。
普段当たり前に動いている足、こういう時に有り難みを感じますね。
走ったり重労働は2ヶ月禁止、今は曲げ伸ばしの可動域を広げるリハビリです。
しゃがむのが一番難易度高そう。
引き続きリハビリ頑張ります🦵✨

明後日はお楽しみ❤
これを目標にリハビリがんばりましたっ!!
コロナ禍になって初の遠征お泊まりです。
転ばないように気をつけて行ってきまーすニコニコ
(新潟の美味しい食べ物、知ってる方いたら教えてくださいよだれ)







みなさん、こんばんは。
お久しぶりのブログです☺

もう2022年が終わろうとしていますね。
みなさんはどんな1年をお過ごしでしたか。

私は春から意気込んで新しい環境に身をおいてみましたが、初っぱなから予想外な展開満載でした。。
しかし色々と学びがありました。
興味を持ち続けられるかどうかって大事だね。

趣味の時間は、自分が思っていたよりもずっとずっと私を形成する大切な時間なんだなと気づきました。
そして、周りの方々に沢山支えていただいて、本当にありがたかったです。
ブログは書けてませんが、GLAYのライブに行って、人猫観て、人猫観て、アラジン観ました。
夏休み満喫。我慢はやめた。
お声がけくださったみなさん、一緒に時間を過ごしてくださったみなさん、ありがとうございました😭
読み逃げしちゃってましたが、みなさんのブログも楽しく拝読してました。ありがとうございました!

今日は、アラジンを観てきました。
冬休み突入したので😊❄️
アラジンは来年1月10日~8月26日まで長期保守点検とのこと。
半年以上公演がないとは…こんなに長い期間は初めてですね。
点検に入る前にどうしても瀧山さんジーニーが観たくて、前予で行ってきました☺
マイケル・ジャクソンのPwo!みたいな高い声で『そう!そう!』からの、
『おーーれーーさーーーーーーーー!!!!!』
ロングトーン、聴いててさいこうに気持ち良かったです。ショーストップしてました。
わ~👏瀧山さんはやっぱり凄いな!!
いっぱい白目(っぽくなってるの)見れたのも嬉しかったです。←期待しちゃうよね笑
沢山笑ったし元気を貰ってきました😊✨

今年で瀧山さんのファンになって10年が経ち、自分の中ではアニバーサリーイヤー🎉してます。
人猫も良かったなぁ、ブログに備忘録出来たらします。

実は、来年手術することになり早速ビビってます。
私のみんなとは違う形をしている半月板ちゃんが、断裂しました💔
今年は心身ともにやられた😅
来年はもっと穏やかに過ごせるといいなぁ。

みなさまもお体にはお気をつけて😌
良いお年をお迎えください!

こたつでぬくぬくしながら、録画しといた(して…る!)岸辺露伴とライオンキング実写観るぞ~🥳







みなさんお元気でお過ごしですか?
今年もよろしくお願いいたします☺️
今日の関東は夏がもう来たのかな?!と思う程に暑いです☀️💦

今年初のブログなので近況などを✏️
昨年末からバタバタと過ごしておりまして…
秋に退職し転職活動を行っていた私ですが、方向転換&一大決心をしまして、なんと、この春から専門学生になりました👩‍🎓🌸
自分のこれからを考え、今が頑張り時だと思い挑戦を決めました。
この年齢で今から学生、バイトと学業の両立(夜間コースに行きます)、、、
自分に出来るのか?
いや、やるしかないんだけども
正直不安でいっぱいです。
授業もさっそくわからない~😂
みなさんは不安や緊張をした時にそれを和らげる考え方や行っていることなどありますか?
ありましたらぜひ教えていただきたいです…!
わたし心配性&メンタル豆腐なのです😅

そんなこんなでしばらく忙しくなりそうです。
これから3年は観劇にはなかなか行けないかな…と思うので、みなさまのレポを拝見し楽しませていただこうと思っております🙇✨
GWはみなさん大阪に行かれるのかな?🌹
今年も楽しそうな演目たくさんですよね。
バケモノの子、李香蘭、美女と野獣めちゃ気になるよねー!清水さん!
そして人間になりたがった猫。
瀧山さん出演されるのかなあ?観たい…🥺
日程と距離を考えると行くなら静岡かなってかんじですが、、、行けるのかぁ?
アラジン、休演になりましたね…大丈夫かな。

卒業したらまた以前のように観劇ライフを楽しみたいと思ってます。
(隙あらば行けるなら在学中にも行きたい気持ちはあるのですが…笑)
瀧山さんはその頃どんな役を演じているかな。
またみなさんとランチしたりお喋りしたりしたいです✨😊💕
観劇はやはり元気の源です✨
更新・観劇頻度は減りますが、これからもよろしくお願いいたします😊🌸




写真は今年の桜。
と、れんごくさんとたんじろー。
このアクスタ欲しさにBlu-rayを買ったよ…(笑)

相変わらず鬼滅観ていました🎵
遊郭編も劇場版みたいなクオリティでしたね✨
アニオリのれんごくさんとれんごく家に、ひ~ん😭てなりました。
鬼兄妹は泣いた…😢
刀鍛冶の里編も楽しみです♨️






オペラ座の怪人2回目!!
チケットお譲り頂き観てきました。
ありがとうございます😭✨


前回に続き清水ファントムと迪ラウル。
海沼さんは初めましてです。


お譲りいただいたお席は前方席でした。
先月自分で取った席は2階席でしたし、チケットはもう所持していなかったので💦
千秋楽前にもう一度来れて、しかもこんなに良席で、、ありがたいです🙏✨
東京公演の醍醐味頭上を通るシャンデリアをこーんなに近くで見ることができて嬉しかったです。懐かしいきもち。美しいですね✨

この日トライアングルは勿論のこと1枠の高井さんを初めて拝見するのでとても楽しみにしていました☺
で。前方席だったので間違いないと思うんですけど、ハンニバル🦁での高井さんインナー着てないですよね?!腕が…生腕???!
ちょっといやかなりびっくりしちゃいました!
これまでの1枠さんてどうでしたっけ?
瀧山さんは着てた。それ以降の方がわからない。。
高井さん、色白でお肌キレイね~✨✨
このあとトライアングルの感想書こうと思うんですけど、正直この日の一番のインパクトは高井さんの腕がキレイ、です。(笑)
久々に歌声も聴けて良かったし、マスカレードの手を合わせるポーズ可愛かったな!
高井さんがアンサンブルしてるって聞いた時は本当に驚いたのですが、楽しそうに演じていらっしゃるように見えました。
いやでもまたファントムで歌声を聴きたいので戻ってきてほしいなぁ。
大阪公演はどうなるでしょうね。

前回おかわりしたいと思った清水ファントムと迪ラウルは、クリスティーヌ役者が変わればまた雰囲気も違ってた。
ラウルは前回より今回のほうがクリスのことを好きそうに見えた。ファントムは逆、だったかな。前回のほうが激しかったような…?二回目だから見馴れたのもあるかもしれない。
海沼さんはまず、細い!という見た目の感想を持ちました。驚きの細さ。だけど歌声はパワフルな気がします。わりとこう…表情とかもわかりやすく、ファントムの歌声を聴いている時は恍惚顔をするっていうか。歌声に操られている感があって良かった。なんというか細かく自分の解釈をお持ちになっていそうと思った。初回はそんな感じの印象でした!

高居さんカーラも初めまして、往年のベテラン感があって良い~
平良さん増田さんお二人の支配人をまた観れる聴けるなんて、嬉しい!
志村さんのオークショナーは初めましてだけど、演出が変更されたんだなと前回同様感じました。ハキハキ喋るというか🤔ルフェーブルさんはちょっとお調子者?な感じでおもしろい!
木村マダムジリーのメイク良いですね、横顔が特に美しい。

オペラ座東京公演、再度観劇出来て良かった☺
千秋楽まであと少し、カンパニーのみなさまお体にはお気をつけて走り抜けてください!







※ネタバレ・セトリ表記有



GLAY ARENA TOUR 2021-2022 FREEDOM ONLY

横浜アリーナ 2021.12.4(土)17:00開演



今月の頭にGLAYのライブに行ってきました。

2020年1月のHOTEL GLAY千秋楽以来、約2年ぶりのライブです。

ここまで長かった・・・。

昨年は25周年の締めくくりドームツアーが全部とんでしまい、コロナ禍になってGLAYが初めて有観客ライブを行ったのはその11ヶ月後、場所をさいたまスーパーアリーナに移しての公演でした。

ちょうど1年前。さいアリ、一番馴染みがあって近い会場、私はその日休みで… でもその時私は『行かない』という選択をしました。

私がGLAYのライブに行けるのに行かない選択をするなんてありえなったです、今までは。。。


そんな悔しい思いもあり待って待って今回やっとライブに参加できる状況になったことは、本当に嬉しかったです。

コロナ禍でもGLAYは止まらず配信ライブや新曲をたくさん届けてくれていたので寂しい気持ちはなかったけど、やっぱり生のライブを体感するのは最高だった。

すべての事柄から『あぁ、GLAYだ…』と感じる。

うわ~ん。


コロナ禍でのライブは今までとは違って、検温・消毒・時間差入場・初めての電子チケット・グループディスタンス・歓声ヘドバン禁止(腕を振るのはOK)、、、

声を出さないライブ、どうなるかな?と少し不安でしたがめちゃくちゃ楽しかった。

GLAYの曲を聴けるだけでもう・・・だったし、みんなで楽しめるようハンドクラップの時間を設けてくれたりアリーナならではの演出も楽しかった。


でもMCでTERUさん笑わせないでよ~!😂

声を出さないようにするの必死だったよ~~w

迷言『最後のファイナル』が生で聴けて嬉しかったです(笑)あと今回の衣装好きだな!かっこよ!

今回アリーナ席の上の方だったんですけど、距離がある席から見てもHISASHIさんは美しく、TAKUROさんは脚が長く、JIROさんはハチャメチャに可愛かった。

え?2年ぶりに見たのに2年前より若返ってる?JIROちゃん???

『横浜こんなもんだっけ~!?俺たちの方がテンション高いんじゃないの!?』って煽るJIROちゃん好き。アンコールで白パンツにピンクTシャツコーデ恐ろしいほど可愛かったし、段取り間違えたTERUちゃんの両肩をニッコニコ顔で揉み揉みするJIROちゃんぎゃんかわ。

JIROちゃんの笑顔が弾けていて嬉しい気持ちになる☺勿論他のメンバーの笑顔も素敵!

私達ファン側がGLAYに会えて嬉しいのは勿論だけど、GLAY側も嬉しい気持ちでいてくれてるのかなと思うとなんとも言えない幸せな気持ち。


演奏は10月に発売されたアルバム『FREEDOM ONLY』の楽曲を中心に、アンコール3曲を入れて全部で20曲披露してくれました。


【セトリ】

BETTY BLUE

Hypersonic

いつか

Winter Moon Wnter Stars

月に祈る

漂えど沈まず

BAD APPLE

Tiny soldier

Holy Knight

シキナ

SHINING MAN

FATSOUNDS

SHUTTER SPEEDSのテーマ

彼女の“Modern・・・”

青春は残酷だ

祝祭

〈アンコール〉

永遠を名乗る一秒

SOUL LOVE

BEAUTIFUL DREAMER

FRIED GREEN TOMATOES

〈送り出しBGM〉

桜めぐり


今回のアルバムは数曲先行で配信され、聴いた時からどれもとても穏やかなメロディに癒されていました。

懐かしいような優しい曲ばかりで、いい感じ。

お気に入りです。

BETTY BLUEイントロから好きだし、漂えど沈まずも好きだな。サビ、特にBメロの『YES,We are all alone ヒビ割れた心をただ静かに弔うこんな夜は~』からの流れいいよね。

今回のアルバム、久々にTAKUROさんが全曲作詞作曲されているんだけど、TAKUROメロディやっぱ好きだな~!馴染むっていうかとにかく良い良い。

インストでも聴きたいなと思うくらい曲良くて、Tiny soldierや漂えど沈まずなどは特にTERUさんの歌力が聞きどころ。喉絶好調。

う~ん、良い。ライブで聴けて本当によかった!

コロナ禍を感じる歌詞も多く(私はそう感じた)、数年後このアルバムを聴いた時にこの時代を思い出すと思う。祝祭は特に。

永遠を名乗る一秒は札幌イルミネーションの為に書き下ろされた曲で、GLAYの王道バラード。曲も歌詞も優しい。

TERUさん『皆さんを札幌へお連れします!』

札幌の冬を見せてもらえたような、厳しい冬だけども人の温かさを感じるような、そんな感覚。


ちょっとライブから話がずれますが、ライブの数日前にTHE FIRST TAKEにGLAYが出演しました。

若手アーティストが出演しているイメージが強かったのでちょっとびっくりしたんですけど、そんなことなかった。ポルノとか中島美嘉さんとかも出演してて懐かしくて聴いちゃった☺

で、GLAYはWinter,againを披露したんですけど『降り続く白い雪は心模様~』のとこでTERUさん雪降らせたって思ったんですよね。

他にも同じように思った人たちがいたみたいで、まぁ集団幻影だったんですけどw  でもそうやって音楽を通して景色を見せてくれるというか、想像させてくれる歌唱や演奏、GLAYのそういうところ凄く好きだな。


ライブの話に戻りまして。

FATやモダンなど激しめの曲も演奏してくれて、GLAYのライブに来た~!感で満足!!

ビュードリでは『みんなが夢をもってくれることがGLAYの夢』と話されていて、いつもと同じ、コロナ前と同じ、変わらぬGLAYに『あぁ、GLAYだ』って。

ライブでGLAYをいっぱい感じた。

久しぶりにGLAYのライブに来れて楽しい気持ちでいっぱい!


けど、ラスト曲のFRIED GREEN TOMATOESを聴いたら自然と泣けちゃいました。

『色づいたメロディが動き出す様に 君の愛したこの場所にまた春がくる』

先行で聴いた時からこの歌詞が刺さるというか、きっとまたライブに行けますようにってお守りみたいな気持ちでライブ当日を迎えた気がします。

またこの場所に来れたんだって思ったら、じんわりじんわりと…

優しくて穏やかな曲たちと共にGLAYちゃんが私の心に春を連れてきてくれた🌸


あぁ素敵な時間だった。

GLAYさん、どうもありがとう!