英語家庭教師えり先生とかわいい生徒たち -606ページ目
2010-03-21 12:30:00

大好きカナダ!

テーマ:今日のできごと

今日は日曜日!家庭教師はお休みです。


なので、このページがどうして

赤毛のアン 「アンちゃん」 で始まるのか、をご説明します。


それは・・・





小説、赤毛のアンの舞台は

カナダのプリンスエドワード島


わたしの大好きな国、カナダ

の代表的な女の子だからです。



2000年から1年間、

えりせんせいはカナダバンクバーで

カナダ最近では、冬季オリンピックで有名でしたね。


ホームスティをしていました。


念願の海外生活です。



最初の3ヶ月間は語学学校で英語を勉強し、


その後は現地のマフィン(チョコチップ) マフィンやさんでアルバイト

もしました。



なにより、ホームステイ先のホストファミリーに恵まれ、


毎日楽しく生活できました。

本当は帰ってきたくなかったくらいです 涙



なので、カナダ はいい思い出ばかり。

ドキドキ大好きな国なのです。


今でもホストファミリーの

パパさん&ママさんは

えりせんせいを娘のように扱ってくれます。


1年、2年に1度は第2の家家

バンクーバーを訪ねています。







2010-03-20 13:30:00

お役立ちポストイット

テーマ:今日のレッスン

こんばんは。3連休が始まりましたね。

パソコンそろそろ地デジ対応テレビを考えねばと

電機やさんに下見にいきました。


エコポイントについて店員さんに説明してもらい、

なるほど!と勉強になりました。

今さらですね。お恥ずかしい。hazukasi☆☆


電機やさんに行く前に、



KくんとRちゃんの振替レッスンがありました。


Kくん は新6年生。

Kくんママからのご要望で、4月から

中学英語を予習することになっています。


それから、Kくん は辞書を引くことを

「めどうくさい」と言うと聞きました汗



生徒たちには、辞書を引く練習として、


Pictionary[ピクショナリー]という

説明が絵でされている簡易辞書で

意味調べをさせています。



少し練習したところで、

Kくんママは和英つきのりっぱな辞書を

購入してくれました。


Kくんの「めんどうくさい」解決法・・・


パーフェクトカードとポストイット

の登場です。


辞書を引いたらその単語のところに

ポストイットを貼るように言いました。



えり先生とかわいい生徒たち-postit
あまりワサワサしないように

細めのポストイットを渡しました。



そして、ポストイット40枚はったら、

パーフェクトカードの

ポイントゲットを提案しました。


好 少し興味を持ってくれたみたいです。

Kくん の様子、楽しみにしています。





2010-03-19 12:05:00

言えるまでくりかえしますっ!

テーマ:今日の生徒たち

こんばんは。

えりせんせいの一週間が終わりました。ほっ


今日は小学校6年生の卒業式でした。


卒業したばかりのYくんと

その弟のRくんのレッスンでした。

卒業(証書) Yくんご卒業おめでとう。



二人とも、おすしやさんに関する単語を

練習中です。



えり先生とかわいい生徒たち-sushi restaurant

練習した単語を全て言えると、

パーフェクトカード

1スタンプ konatu できます。


えり先生とかわいい生徒たち-sushi restaurant2

今日のYくん は、

waiter [ウエイター] と wallet [ゥオレット]

が混乱しています。

そういう時は、言えるまで、何度でも言ってみます。


この2つ以外は全て言えるようになりましたぱちぱち


来週はもう言えるね。

スタンプkonatu してね。



Yくんママから今日の卒業式の様子を聞きました。

式の最後には、卒業生が

それぞれの保護者さんの席へ行って、


花束 お花を手渡してくれたそうです。


とってもすてきな演出ですね好


2010-03-18 13:25:00

明日は・・・卒業おめでとう!

テーマ:今日の生徒たち

こんばんは。

今日は家庭教師の後、赤ちゃん(女の子) ベビーシッターを

頼まれたので、少々遅い帰宅です。



今日の生徒は、

明日小学校を卒業するRくんと

その弟のMくん。

卒業証書 Rくん、卒業おめでとう!


Rくん、6年生にしてプーさんの物語、

読めるんです。



えり先生とかわいい生徒たち-Phoo

もちろん!Englsih です。


小学校2年生以上の生徒には、

2010年前半と後半に分けて、

自分で自分の目標を決めてもらいます。


今できないけれど、6月には

できるようになっていたいことを

自分で決めさせます。


自分できめるので、強制感がないのか、

また自分の好きな分野を選べるからか、


えりせんせいの予想以上に頑張っています。


Rくん は、「英語の物語を読めるようにする」

を目標にしました。


毎レッスン見開きページ、必ず読めるように努力しています。

ぱちぱちすばらしいです。


また弟のMくん は、アルファベットを書くのが

とっても丁寧で、とっても、きれいなんですメモ


いつか彼の文字、ご紹介できればと思っています。


2010-03-17 12:30:00

頑張りました!見てください

テーマ:今日のレッスン

こんばんは。


今日は幼稚園の卒園式 卒業(証書)

園児二人のレッスンは振替です。


なので、今日は一組、? Cute な兄弟のレッスンです。


レッスンのメインは、" Feeling " 気持ちです。



えり先生とかわいい生徒たち-feelings

色々な気持ちのカードから、

それぞれの場面に合うカードを選びます。



えり先生とかわいい生徒たち-feelings2

そして、英語を言ってから、

マジックテープにつけます。


これ、えりせんせいの手作りですはさみちょっと頑張りましたあせる



今、RくんTくん 共に、練習中です。

次回、また特訓するからね!



それから、その妹さんのSちゃん

昨日がHappy Birthdyaクラッカー とのことで、


Rくん、Tくん、そのママとで歌を歌い、

おいしいBirthdayケーキをいただきました 誕生日


音譜HAPPY BIRTHDAY、Sちゃん!