脳神経外科を受診した際、MRIで異常が見つからなかった為、精神安定剤や睡眠導入剤を処方されています。



精神安定剤の違和感、、、すごく感じます。



まず、体に力が入らない。そして、すごく眠くなる。



眠くなるので、寝ます。
もちろん、寝ている時は、頭痛も吐き気も感じません。



起床時や食後に頭痛や吐き気を感じます。



昨夜は、食後から頭痛と吐き気が強く、薬も飲まずにトイレにいました。



嘔吐は無く、下痢でした。^^;



入院中の過ごし方は、ストレッチを充分にしています。



そして、読書や日々の献立を考えたりしています。^ ^
東洋医学、犬の行動学、決算書の読みこなし方など、気分転換になるよう違うジャンルの本を持ってきました。^ ^



さて、今も頭痛はありますが、安静、運動、食事、勉強をして1人時間を楽しみたいと思います。^ ^
体重減少、耳管開放症、アナフィラキシー 、毎日の頭痛、リウマチの痛み、、、色々発症し、
今は入院しています。



ここ最近は過労の症状もありました。
(食べたら気持ち悪くなるetc.)



脳を調べても異常は無かったので、ストレスという結果に。笑



環境を変えるのが一番効果的ですが、1番難しいことなので、これからどうしていこうか考えています。



まずは、食事を食べられるようになりたいと思っています。
病院で出される食事は1日1800kcalですが、消化不良を感じるので完食は出来ず、、、
やっと900kcalは取れている感じです。


食べると頭痛と吐き気がします。
これは早く治したい!



入院前には撮影したりと、
見た目には分からないので、楽しいことは定期的にやらせていただいてます。^ ^


さて、頑張ろう。
おはようございます!



今朝はコーヒーからスタートです。^ ^
熱くて苦いので、水で薄めて飲んでいます。💦



アレルゲンの除去、順調です。



というか、私は食が細いので、
食事制限は苦にならないのかもしれません。😅



低栄養になりがちなので、気をつけます。
今は月経期なので、フラつきも多発する、、、これもしっかり栄養を摂らなければ!



さて、今日は撮影と通院です。



休憩しながら、リラックスして過ごしたいと思います。
先日、アナフィラキシー を起こしたので、
皮膚科にてアレルギー検査をしてきました。



ハウスダスト・カビ、花粉は想定内でしたが、
食物アレルギーが多発していました。💦



皮膚科医には薬を飲みながらの摂取ををすすめられましたが、、、
自分なりに、しばらく下記のように対策していこうと思いました。


---
絶対除去(自宅でも外食でも摂取しない)
・小麦
・卵
・ミルク


除去(自宅では摂取しない)
・ゴマ
・ピーナッツ
・鮭


なるべく控えるもの(出来る限り控える)
・キウイ
・大豆
---


痛みや頭痛、関節の痛みの一因はアナフィラキシー だったのかもしれません。



夏に向けて、栄養摂取を頑張りたいと思います!



と言うわけで、朝カフェでは食べられないものばかりとなりました。💦
コーヒーは苦手ですが、、、
コーヒーに蜂蜜を入れて朝ごはんとしました。😊



さて、今日も頑張ろう!
汗が流れる季節になりました。🌻
強風も危ないですし、外に出るのが億劫になりますね。



そんな今日は久しぶりに友人とランチです。^ ^
楽チンなロンパース。
Blackだとシックに着れますね。👍
もちろん、羽織りやストールをお供に出かけます。



まだまだ胃腸が本調子ではなく、あまり食べられませんが、、、楽しみたいと思います!
ここ数週間、右耳の聞こえが悪いとうか、
耳が詰まり、水の中にいるような耳の状態が続いていました。



横になっていれば、状態は落ち着きます。



たまたまご一緒した方が、耳管開放症を経験されたとのことで、お話を伺いました。



治る病気とのことで、安心しましたが、
手術をする人もいるとの事なので、耳鼻咽喉科を受診することをすすめられました。



そして、耳鼻咽喉科を受診してきました。



耳管開放症の原因は、
体重減少により、耳管を支える筋肉や脂肪が落ちてしまったということでした。
"太れば治る"という事です。



私の場合、41kg台になると症状が強く出るようです。



まずは、43kgを目指して、
そして、最終的には45kgを目指したいと思います。



人それぞれ、ベスト体重は違うと思いますが、
今の自分に適切なバランスを見つけてあげたいと思いました。



体を大切に♡



頑張るぞー
先日、親友にリフレクソロジーをじっくりしてもらいました。



親友の施術は心地良さに包まれます。
痩せてる人の手や指は骨ばっていて、こちらは痛みを感じてしまうのですが、、、
親友の場合は、痩せているのに、
手や指は全く痛くないですし、むしろ心地良い安心感があります。



不思議です。^ ^



胃腸の調子が悪い時などは、
親友のリフレクソロジーが一番です!



その日はそのまま夕食もご馳走になり、お風呂も入って、泊まらせてもらい、
朝もお味噌汁やハーブティをいただいて、、、
至れり尽くせりでした!^ ^



おまけ。
お嬢様と宿題もしました♡


楽しかった♡
今日は、思う存分眠る事が出来ました。^ ^
何日振りでしょう。



月経期の頭痛や倦怠感が強く、眠気もありました。



眠気を我慢することなく、とことん眠る事が出来ました。^ ^



眠るのも飽きた頃、横になりながら色々とメモを取り、頭の中の整理も出来ました。



貴重な時間でした。^ ^



私のペース、体のための過ごし方、
頭では分かっているものの実現するのは難しいですが、ようやく今日叶える事ができ、
エネルギーが湧いてくる感覚を久しぶりに味わえました。^ ^



さて、人生楽しむぞーーー!



明日のために、また寝ますzz
最近、陽射しが強い日も多くなってきましたね。



どんな時でも直射日光が当たらないようにしています。



痛いところに太陽が突き刺す感じが嫌なのと、
日焼けの疲労感に負けてしまいます。💦



そう言えば、リウマチになる前、日焼けがトドメを刺し、過労で倒れた事がありました。^^;



日焼けって、免疫が正常に働いていないと負担が大きいことを身をもって知りました。



今日は一日寝ている日。



こんな日も必要です。^ ^



明日は楽しい事がある日なので、体力を温存しておきます。^ ^
軽度のアナフィラキシーを起こしました。



左の瞼が腫れ、
鼻、唇、手足も腫れ上がり、耳、首、腕には蕁麻疹が。
友人がそばにいたのですが、顔が別人!と、笑っていました。



ここまで酷いのは初めてで、、、
気管支が何ともなかったので、救急車は呼ばずに、トイレにこもっていました。



水やタオル、アイスを持ってきてくれた友人に感謝です。



そして、こうゆう時に笑ってくれる友人も好き。



症状が引かない間は、両手首の関節も腫れ、全く曲げられませんでした。



なるべく早めにアレルギー検査をしようと思います。