3.11と言う日は、私が経験した中で最悪な災害が起こった日です。



誰もが幸せを願い、目標達成に切磋琢磨し、一生懸命生きている中で、たまたま被害にあわれた方の為に出来ることは、物理的な支援はもちろん、3月11日を語り、それらを続けることも大切だと思います。



現地の方は、まだまだ不自由がありますし、私たちの知らない所で、悩んだり困ったりしていると思います。
だから、"知ろうとすること"を続けて、その中で自分に出来ることがあれば手を差し伸べる。
そして、祈り、語り、今たまたま生きていられることに感謝をする。それが3.11と言う日なのだと思っています。



「あなたは何もしてないじゃない?!」という意見も出てきますが、
被災地について、考えたり話したりと心を寄せることも支援の一つだと、私は思います。



病気に関しても全く一緒で、
知ろうとしてくれたら、、、その気持ちだけでどんなに気が楽になるか!
そして、"何か出来るかな?"なんて思ってもらえたら、涙が出るほど嬉しいです。



当時、被災地への薬の手配がすごく気になってました。物が届けられない状況でしたから、食べ物はもちろん、毎日薬や点滴が必要な方は、想像出来ないほどの苦しい思いをされたのではないかと思います。



自分を大切にすること。
身近な人を大切にすること。
他人を大切にすること。



震災と病気に教わったことです。



守りたい家族が出来て、一瞬一瞬の尊さをより感じられるようになりました。
{0EE010EB-576F-4783-ACF7-80326BDB2675:01}
自分が元気にならないと、自分以外にパワーを注ぐことは難しいので、昨日より今日は、一歩でも普通に歩けて、一つでも関節の痛みが軽くなるよう、体のサインを見逃さずにケアしていこうと思います。
リウマチケアを中心としたライフスタイルを模索中です。



帰宅後は、気になるところの掃除や片付けをしたら、ストレッチをします。



下半身にどんどん疲れが溜まっていく気がするので、夕飯の支度に入る前に、ストレッチと小休止が必要です。



私がストレッチをしている時、娘たち(チワワとトイプードル)は引っ張り合いっこなどをして遊んでいます。^ ^
{053C9539-05E8-4B34-8E4A-B067050F91EF:01}
その姿が可愛くてたまりません。



腕が痛いと、抱っこするのも一苦労なので、どうにかしたい腕や肩の痛みです。。



ハードスケジュールではないのに、疲労感がある、、、このループから抜け出したいです。



半身浴で汗を流したので、もう一度ストレッチをして眠ります。
昨日は、どっと疲れが出てしまい、、、
お昼寝をぐっすりして、
半身浴してから、夜もぐっすり寝ました。



天気のせいかな、、、なんて思ったり。^^;



今朝は、早起きして40分半身浴して汗を流した後、撮影に参加させていただきました。



予定より30分も早く終わり、時間が出来たので、
ハーブティータイムにします。
カモミールミントティーにしました。^ ^
{549A7FDC-720D-430F-8260-F950F6BD648A:01}
ティーカップが温められてて、嬉しいです。^ ^



小休止したら、デスクワークへ行ってきます!



肘や腕が痛くて、曲げ伸ばしが辛いのですが、、、
どうしたら良いのだろう。
不便です。( ̄▽ ̄)
彼がゴルフの帰りにお土産を買ってきてくれました。(≧∇≦)
{5EAE7188-916B-44DD-99A9-B39851A128D4:01}
・納豆
・そば粉。galetteを作りたかったので嬉しいです!
・キウイ 農薬不使用
・チーズケーキプリン
・しょうがパウダー。毎日使っている必需品!



道の駅って楽しいですよね。



私は最近、遠出しないのでご縁が無いですが、
機会があれば行きたいです。



こちらは、昨日母が持ってきてくれた、たんかん。奄美大島の親戚が送ってくれたとのこと。
{5752B048-6F8B-43E5-A4BB-C7AF0B3AF7D8:01}
甘くて美味しいです!



今日は娘たち(チワワとトイプードル)と片時も離れず、過ごしました。
寝たり、ストレッチをしたり、本を読んだり、リビングでもベッドルームでもずっと一緒でした。



2匹のじゃれ合う姿や寝顔、全てが愛おしい❤︎



一緒に居られる時間は、かけがえのない宝物です。^ ^



明日からお仕事頑張ろうっと。
明日は仕事が午前で終わりそうなので、気が楽です。^ ^
昨日は自宅でゴロゴロしていたら、母から連絡があり、夕方からお茶をしました。^ ^
{E520C478-161D-4C9E-9E07-F1AF197F2470:01}
お茶と言うか、2人とも赤ワイン。^^;



最近、認知症予防と睡眠の質を高めることを目的にワインを飲み始めた母。
電動ワインオープナーを譲ったら、とても簡単に開けられ、重宝しているとのこと。
良かったです。(^o^)/



赤ワインのグラス一杯は、私の体にとって、
中医学的には、◎。
マクロビ的には、✖️。
気分的には、◎。
です。^ ^



私は、外食の際はハーブティーか赤ワインを飲むことが多いです。^ ^
もっとノンカフェインのドリンクが充実してくれないかとフツフツと思っています。
ランチなどでは、決まってコーヒーor tea?ですもんね。



こちらのカフェでは、ミントティをよくいただくのですが、今回は寒かったので赤ワインで温まろうとオーダーしました。(^o^)/
そうしたら、冷えた赤ワインが出てきて、ちょっとびっくり。^^;



今回伺ったカフェは、1人カフェで良く伺うLeger(レジェ)。
メニューは、素朴ですしオシャレな雰囲気ではないですが、^^;
いつも空いているので、ゆっくりでき、まさに穴場ですね。
私は空いているお店が大好きです!



しかも今回はハッピーアワーで、赤ワインが420円でした!



美味しかったですし、ラッキー♪でした!



母と近況報告も出来て、一安心でしたし、
兄の結婚式の為に訪れる南国情報をネットサーフィンして、夏を感じられたりと、気分転換になりました。



そうそう今回、母がたんかんと煮物を持ってきてくれたんです。
{70B2E528-C191-4E4E-92CF-261C8169AF7A:01}
小さな体で、こんなにいっぱい持ってきてくれて、感謝です!
私には重くて、持ち歩けなかったので、彼に迎えに来てもらいました。^^;



さて、今日は彼はゴルフへ出掛けたので、
私は、娘たち(チワワとトイプードル)と女同士ぬくぬく過ごしたいと思います。
こわばりがあるので、スローペースでストレッチからスタートです!
お腹が空いて起きたのに、なんだか食べたくないい。
そんな時は、ハーブティーを飲んで体内が目覚めるのを待ってみます。

{935A3817-EF55-457B-85AB-A4441B432004:01}
食べたい!と思った時に食べると消化吸収も効率的な気がする。と自己判断してみたり。^^;



ここ数日は腕が痛いので、マグカップではなく、湯呑みが大活躍です。



さて、ハーブティーを飲みながら書類整理でもして、ゆっくりと過ごしたいと思います。(^o^)/
{C482EB31-7319-497A-915D-91A017873668:01}
自宅にあるもので済ませた時のディナー
{518B9814-54CC-4539-88E1-470B7386109F:01}
・玉ねぎと人参(黄色)のポタージュ  乳製品不使用
・ほうれん草のギー炒め  チーズを和えて
・ゆで卵
・春雨とひじきの和風カレー炒め



乾物は便利ですね。^ ^
肉や魚が無いですが、、、彼も満足してくれ、好評でした。



豚ロースdinner
{F0CB5902-FC19-4E4C-A3EA-4FC96B657F58:01}
・にんじん×レモン
・ひじきの煮物
・生姜焼き
・ワカメのお味噌汁 (私はお出汁の昆布まで食べてしまいます。)
・十六穀米

炭酸水にはレモンをたっぷり入れました。
最近、酸味を欲します。



軽めのディナー
{B7A21078-0DC7-4A9E-B957-981D62BE8ECC:01}
・バーニャカウダ風サラダ
・キムチ
・野菜天 生姜と一緒に。


居酒屋メニューですね。^^;
疲れた日の夜は、軽めの食事が体に合う気がします。



彼用のディナー
{8AB79257-7AC9-4C9E-BBE7-0244DCA97367:01}
・牛と青梗菜の豆豉炒め
・茹でたアスパラガス
・フレンチフライ グレープシードオイル使用
・ワカメのお味噌汁



疲れた時は、大皿料理になりますね。



オフィスでいただいたQuatreのプリン。
{9A6A5A72-7438-45D1-B65C-FC4D1C8B16D5:01}
皆がプリンを手に取った瞬間に電話が鳴り、
とっさにスマホ置きにプリンを置いてしまい、爆笑が起こりました。^^;



こんな時間が幸せです。^ ^



甘いものランチ^^;
{1E19F9B4-D19E-4EE5-9073-710F80863709:01}
甘いものランチは初めてです。
骨董通りにある老舗パン屋の木村屋さん♪
昭和な雰囲気、素朴な味、リーズナブルなお値段が魅力です。



この日は大好きな南インド料理ランチ!
ドーサです。(^o^)/
{232159A3-9C7A-48A8-821F-2C8AD91F8D9F:01}
私にとっては、懐かしい味です。^ ^
胃に優しいインド料理です。



リウマチの食事は、胃腸にあまり負担をかけないように意識し、でも甘いものを欲する時は、しっかり欲を満たすとともに生姜やシナモンをとって、糖化を抑えるよう工夫しています。
先日注文したバレエシューズが届きました!



足幅10cmの私でもストレスフリーで、すっぽり入りました!
この感覚はニューバランス以来です!
ソールも柔らかく、気持ち良いです!
{06278F6F-6B02-4E3F-981D-91EDB517C845:01}



かかとが緩いので、市販のジェルパッドで調整が必要です。
{27BDA593-723E-4B25-B6A1-9BAAC431CC33:01}



ヒールは、1cm程です。
{AAA101BE-8B30-4772-B7C9-79639FE33DDD:01}


素材は麻で軽いですし、お値段が優しいのが何より嬉しいです。(≧∇≦)



送料込みで6,470円!!!



こちらの商品は、



久しぶりに感動しました!
スニーカー以外で心地良い靴があるなんて、本当に嬉しいです!



リピート確定です!



皆さんに教えていただいたメーカーさんやお店も、引き続きチェックさせていただきます!
ギフトチケットをいただいたので、久しぶりにアロマオイルトリートメントを受けてきました。



生活の木が運営するアーユルヴェーダサロンAYUSHA(アユーシャ)へ伺いました。
スリランカの友人が一押しのアーユルヴェーダのサロンです。



今回は、アーユルヴェーダではありませんでしたが、原宿とは思えない雰囲気にも癒されましたし、アロマオイルトリートメントもリラックス出来ました!




今の私は、どんな施術も60分が限界です。
その理由は、
・頭が痛くなってくる。(まくらとの相性?)
・冷えてくる。
・筋肉への刺激が60分以上続くと、倦怠感や痛みが出る。
と言ったところでしょうか。



今回も最後の方は、頭痛がしたので、横を向いたりしてごまかしました。
あとは、左肘がジンジンと痛くなってきたのですが、流していただいたら軽くなりました。



久しぶりに、心地良いだけの癒され空間に心身共に緩みました~♪



そして、スタンプが溜まったので、ハーブティーをいただきました。^ ^
{34F7B938-32C2-446E-B11D-D5BCE34ED948:01}
毎日、タンブラーに入れてハーブティーを持ち歩くので嬉しいです。(≧∇≦)



久しぶりの"心地良い"を追求したトリートメントを受けた後は、眠りの質も違いましたし、本当に癒されました!
リウマチを理解してくださるセラピストさんは少ないですが、出会えると嬉しいですし、一生大切にしたいご縁だと思います。



春を迎えると、怠さなども強くなりますから、そんな時はまた伺いたいと思います。^ ^
先日、立ち寄ったCOLE HAANで気になっていた商品を試着しました。^ ^
{1ECFA6A7-A127-4169-937C-B2280D8C57F1:01}




ルナ グランド ウィングチップというラインです。^ ^
{A420BB00-12D6-4DAF-B09F-2692BD75C0E1:01}
リーボックのスカイスケイプ同様、とても軽いのが魅力であり、私にとっては味方です!



ただ、問題は幅です。
靴底の幅は9.1cmと広めですが、私には狭いので、広げなくては履けません。
{08332EE7-3F77-48CE-866C-41415AA14924:01}
痛くないレベルまで広げられるかは、やってみないと分からないので、、、キープです。



今回は神戸の靴屋さんクックワンシューズ でバレエシューズを頼んでみました。^ ^



ワイズが4Eとのことなのですが、どんなシューズが届くのか楽しみです。^ ^



今日は午前中の空いているうちにUNIQLOへ行きました。
インディゴを探していたので、スリムフィットアンクルジーンズのネイビーを試着してみました。
{10A8FC33-9353-494C-B06A-EA57E58D3AE5:01}
もう少し、太ももにフィットするとベストなのですが、楽チンなので購入しました。(^o^)/



ただ、履いているとどんどん緩くなっていきます。^^;こんなもんですかね。



後から気づいたのですが、ハイウエストのデニムもあるようで、、、そちらの方が良かったかな~なんて思いました。(ハイウエストは温かいので。^^;)
またの機会に試着してみようと思います。




他には、
暖かくなっても長袖を着たくて、麻のジャケットやオフィスで履ける太めのボトムスをネットで注文しました。
春夏も冷え対策は必要ですよね。