今日はリバビリdayでした。
MARNI(トイプードル)は左前足のリバビリ、
私の右股関節のリバビリです。^^;



とても気持ちの良い環境だったので、楽しめました。^ ^
{147F5229-5E38-4696-9655-BC644FDDCF18:01}


楽しそうな表情を見たら、疲れを忘れますね。^ ^
{95F91A8E-BF5D-4DA5-AB77-76B2DAFAF352:01}


2匹で仲良く遊んでる姿は、本当に可愛かったです。^ ^
{830B544F-4F6E-4E02-9884-599D71ACDE82:01}

{55B10965-15F7-4907-97D0-6EC031C33338:01}

お散歩コースも楽しそうに歩いていました。^ ^
{A0B0E5C5-168F-4D2C-9CFA-66F632FEB151:01}
私は走れないので、歩行姿勢を意識して歩きました。


ランチも一緒にいただけました。^ ^
{3C0F771F-80E3-4622-81C9-A6782488552D:01}
他のお客さんもフレンドリーな方ばかりで、ワンちゃんも可愛くて、笑顔が絶えない場所でした。(≧∇≦)



少し遠い場所(千葉県)ですが、
また行けるといいな。



今日は良く眠れそうです。^ ^
今夜はリウマチの炎症に効果のあるようなメニューではありません。^^;



自宅にあるものでライトdinnerを作りました。
四色丼!
鶏ひき肉を使っています。(^o^)/
{04CF709B-42EE-42E3-B57F-087BA30A84E2:01}
緑は、彼の分は残り物の枝豆を入れました。^^;



私の分はゴーヤの味噌炒め(ゴマ入り)をたっぷりと!
{6C4EC29E-CDB0-4161-B0D4-6B9D11381E37:01}
お米は久しぶりに白米を炊きました。
いつもは十六穀米なのですが、今日は丼にしたので白米です。(^o^)/
この他に揚げ出し豆腐もいただきました。^ ^



美味しかったー!



手抜き料理なのに、彼が喜んでくれると、申し訳ないようなラッキーなような、、、



時間をかける料理も好きですが、
簡単で、美味しくて、バランスの良いメニューが私には大切な味方です。^^;
かぶれは、SLEの初期症状でもあるんですね。
黄色信号の症状を覚えておくと、対処や心構えが出来るので、貴重な体験談を教えてくださり、ありがとうございます!



かぶれは、主治医はあまり気にしない副作用ですが、色々な反応は、お伝えするべきだと思っています。



さて、今日は生物学的製剤オレンシアを再開して、11回目の点滴でした。



私がお世話になっている下北沢病院は、今日は内科や整形外科が混んでいました!
猛暑が続いていると、体調を崩しやすいですし、
お盆は、診ていただける病院が少ないですもんね。



お盆休みを取らずに、診療してくださって、患者としては本当に助かります!



リウマチ科は空いていて、他の患者さんとはお会いしませんでした。
すぐに診察していただき、熱や血圧を測り、
オレンシア点滴を始めることが出来ました。



毎回、血圧が低いので、「点滴は中止しましょう」と言われないかドキドキしてしまいます。^^;
ちなみに今日の体温と血圧は、
体温 36.5℃

血圧 75 / 54

でした。



無事に投薬出来て良かったです。



なんとなく怠いので、
日焼けには注意して、
自宅でゴロゴロ過ごします。
{804D64A4-F3C7-4D6F-A797-34968D49127C:01}
同じリウマチの方でも、今の時期に楽になる方もいらっしゃるんですね。^ ^



本当、人それぞれですね。



昨夜は、洗顔後、右のまぶたが腫れました。
{5BA579AE-36DB-4BF5-851C-766653AD5B2C:01}
ここ数日、この様な症状が出ます。
放っておけば数時間で治ります。



昨夜は、腕にもアレルギー症状が出ました。



以前オレンシアを投薬している時も、頻繁に"かぶれ"症状が出ておりました。



オレンシアを再開して約10ヶ月、
副作用が出る様になってきたかな。



CRPは上がってきてしまっているので、
どうにか食い止めたいところです。



"副作用だけを感じて、薬の効果がイマイチ"
ということにはならない様に、自分で工夫しなければいけません。



今は、何か特別なケアをするというより、
"安静"に過ごすことが、大切だと思っています。
それが、なかなか難しいんですよね。^^;



さて、先日は義姉も一緒にランチをしました。
会う度に、しっかりされてて素敵な女性だな。と思い、私も幸せになります。
来月の結婚式が楽しみです。(≧∇≦)



ランチの後に、母とお抹茶をいただきました。^ ^
表参道エリアでは、比較的ゆっくり過ごせるカフェです。
{CF8FD5A6-E903-464D-808F-30E2A08A71A5:01}
ランチのコースでデザートもいただいたのに、
さらに葛切りを美味しそうに食べている母が可愛かったです。^^;



緑茶は抗炎症作用があると言われていますが、
スリランカのアーユルヴェーダクリニックの医師からは、1日一杯程度にしてください。と言われた記憶があります。
それも、飲む時間が決められていたのですが、忘れてしまいました。^^;
アーユルヴェーダは、とても細かいルールがあるので、メモを取らないと忘れてしまいます。^^;
しかも、英語だとなおさら。



最近、自宅での朝晩の飲み物は、生姜たっぷりのチャイを飲むことが多いです。^ ^
{4BD4A927-D351-4563-B4D0-1BDF24697504:01}
一般的に、リウマチに効果のあるハーブティは、
バードック
カモミール
チコリ
ハトムギ
他にもたくさんのハーブティが推奨されていますよね。



私は漢方やハーブティの効果はあまり感じられないので、
治療というよりは、気分によって好きなハーブティを楽しんでおります。^ ^
何か効果を感じられたら嬉しいんですけどね。^^;



今日はずっと安静に過ごせているので、
引き続き、横になって過ごそうと思います。(^o^)/
冷房は嫌ですが、猛暑の中で過ごす方が、
炎症が強くなる気がします。



そんな今日は、お仕事をしています。^ ^



しかし、世の中は、お盆で夏休みの方が多いですよね。



私は、税理士さんや社労士さんと打ち合わせがあったりと通常通りの作業です。
そんな感覚で、普段通りメールを送ろうと思いましたが、、、
お盆であることを思い出し、"お返事はお休み明けで結構です。"と付け加えました。(^o^)/



今も昔も、休み関係無く、仕事を進める癖が抜けておらず、
それは、他の方には迷惑になりますよね。



気をつけようと思いました!



休みの日に仕事のメールが来ることほど、嫌なことは無いですもんね。^^;



さて、午後は苦手なhtmlと葛藤します、、、
基礎も知らないのに、on jobでとりあえず、どうにかこなしております。
こればかりは、経験なので頑張ります!



気合いブログでした。_φ( ̄ー ̄ )
リウマチの痛みも強く、昨日は頭痛も強かったです。



痛いと言っても歩けるので、レベル5と言ったところです。



気を紛らわせるかのように、昨日は横須賀へ行ってきました。
途中、IKEAに寄り、娘たち(チワワとトイプードル)の為の買い物を済ませました。^ ^
{5885262F-C9F0-464A-BCDF-2128840DEB84:01}
IKEAに入った時から?パーキングから?
くしゃみを連発しました。
ハウスダストアレルギーは、こうゆう所は不得意です。^^;



頭痛がさらに悪化してしまいましたが、
馬堀海岸へ到着した時の景色には癒されました。^ ^
{4A879CEF-F5B1-4129-A846-0D8CEEF25965:01}



海岸沿いの横須賀美術館も素敵です!
{944B7DD9-EEE4-4F55-A62C-46EDE1B464CF:01}



先週に引き続き、海鮮丼をいただきました。
{8AE91A18-5BBB-41D2-BAC8-FA8A5D0AB5D5:01}
コンビニの店員さんにご紹介いただいた、観音崎の『北浜寿し』。
美味しかったですー!



そして、こちらも先週に引き続き、湯楽の里の水風呂と塩サウナを堪能し、帰宅しました。^ ^



炭酸泉にも入りましたが、
リウマチの痛みが気になるので、冷水へ入り、冷却を意識しました。^ ^



今日もリウマチの痛みと頭痛がありますが、
家族とのランチ会へ行ってきます。^ ^



夏がすっかり苦手な体です、、、
月経期後半、、、
うずくまりながら週末を過ごしていました。
リウマチは、肩が痛かったり、足裏が痛かったり、、、このまま固まってしまうのではないかと思うほどでした。



月曜日には動けるようになり、掃除が出来たので、気分もスッキリしました!



体調が悪い時は読書やDVDが味方になります。
今回は、高知県出身の方からお借りした本を読みました。^ ^
{2A059668-E69E-4771-A326-91B9A137584E:01}
「高知の人間が皆こうだとは思わないでくださいね」と渡されました。^^;
「あまり、、、読み進めなかった。^^;」と正直な感想を伝えたら、
「途中で嫌になりますよね。笑」とおっしゃり、
「でも、こうゆう人達もいるんですよー!」と教えてくれました。^ ^



そして、火曜日は親友ファミリーと海&温泉へ行ってきました。^ ^
{5BF1D257-ABA9-40A6-930C-628A3698EC0E:01}

{ABF7A1AA-9660-4066-A7AE-AAFC76681EC8:01}
久しぶりに海へ入りました。^ ^
さらに、お久しぶりな生魚もいただきました。^ ^



日焼けは、免疫低下を促進するので気をつけました。(^o^)/



子供と一緒に海で遊ぶのって、すごく楽しいですし、海や温泉へ入っているとリウマチがずいぶん楽です。
そして、砂浜がくっしょんの役割をしてくれて、足裏の痛みが比較的、楽でした。^ ^



週末は不調だったのに、火曜日には海にまで行けて、、、リウマチって本当に分からないですね。^^;
喉のイガイガが治らず、気管支炎気味です。
さらに、右股関節に時々痛みが走ります。^^;



そんな今日は撮影に参加させていただきました。(^o^)/
{E4A731CE-6220-4481-AEC4-306C92D7871D:01}
メイクを担当してくださった方がとても上手で感動的でした!



面白いアイテムを教えていただいたので、
今度買ってみようと思います。
メイク用品は、ちょっとしたプレゼントにも良いんですよね。



撮影が終わったら、オフィスへ移動しました。
(朝も)お昼を食べずにいたら、
スタバの抹茶ラテ(豆乳)とパウンドケーキを差し入れでいただきました。
想像以上に満腹になってしまい、、、
帰宅したら、すぐに寝たかったのですが、
納豆×梅干しを食べました。
栄養摂取を意識してみました。^^;



この暑さでは、食欲が落ちますが、
リウマチはもちろんお肌や髪の為にも栄養摂取を意識したいと思います。



リウマチケアは、患部のアイシングを忘れずに。_φ(・_・
アプリの調子が悪くて、再インストールしてみました。^ ^



記事は消えてしまったので、、、
今日の出来事を。_φ(・_・



すっかり冷房にやられ、喉のイガイガと頭痛がありながらも、母と元町へ行ってきました。



まずはランチを中華街の山東でいただきました。
{12F4B72D-60FA-424E-873E-F556803760CE:01}
水餃子と蒸し鶏でお腹が満たされました。^ ^



そして、目的のお店で結婚式に出席する際の衣装選びです!
{53A27DFC-EB8F-4502-9B64-66EFE8C38AE4:01}
新郎新婦は、皆のバランスを考えなきゃいけないので、大変ですね。^^;



途中で休憩をとりました。^^;
{205619E2-F780-4909-B1BD-FD57D06851FA:01}
母はケーキセット。私は赤ワイン。
いつもハーブティか赤ワインで迷います。



元町は、大好きな街で住んでみたい街の一つなんです。
今日も上品な方をたくさんお見かけし、あの様な女性になりたいな。と刺激をたくさん受け、目の保養にもなりました。^ ^



一息ついたら、また試着タイム!



普通体型の私は、何でも着られるということで、最後に決まりました。
{50A481A9-4CCF-4F26-9317-79B726608EE8:01}
それにしても、母の衣装選びには苦戦しました、、、
小柄の大変さを思い知らされました。^^;



楽しかったですが、想定外に体力を消耗したので、もう寝ますzzz
何かオススメのものを載せたいのですが、^^;
今回は私には全く合わなかったものを記しておきます。_φ(・_・



参考になればと思いまして。



こちらの玄米パン...
{0EF7B27A-9CC6-44D2-8E0C-55AE20E4FA85:01}
グルテンフリーで、GI値も低く、甘くて美味しい!
(まるでスイーツの様です。)



小麦アレルギーやグルテンフリーを目指している方には安心していただけると思いますが...



消化力に自信の無い方は、避けた方が良いかもしれません。



私の胃腸には、ヘヴィなようで、
消化不良を直ぐに起こし、さらに便秘も続きました...



最近は、(遅発性の)アレルギーの症状が出ることも少なくなりましたが、
乳製品や玄米は、消化不良を感じますし、乳製品にいたっては気持ち悪くなってしまいます。



話は変わりますが、
外食では、お粥があれば私だけお粥を頼みます。^^;
{A853F2A0-66E7-4F60-901E-C04E752E37E8:01}
猛暑が続く日でも、お粥をいただくと、とても落ち着くんですよね。



小さい頃、具合の悪い時に作ってくれた"母の味"だからかもしれませんが、明らかに胃腸の機能がアップ?というか休まって、次の日が違う気がします。^ ^