今回のハワイ旅行の目的は、兄の結婚式でした。



母にとっては、初めての海外旅行であり、初めての長期休暇です。



これを機に、"休むこと"を覚えてもらい、たまには旅行でも。と思ってもらえるように計画しました。^ ^
{18654E9D-CBC9-4B54-82EB-53CBDB9F4059:01}



初日から、最終日まで、スコールも経験せず、
常に快晴でした!
{4BF63C39-1878-4909-8D67-4F3D104AA90F:01}



定番のハワイを満喫しました。(^o^)/
{ED967CC2-6817-457A-B9C1-B521BBBB1F47:01}



母の生まれ育った所が南国で、元アメリカなので、懐かしいお菓子や植物、海などが地元と重なったようでした。^ ^
{3E758EDA-3865-47DB-A61F-2D3FF93EA077:01}



ムームーを着た母の後ろ姿が可愛かったです。^ ^
{427526AF-8579-4059-891C-E5AC4F159083:01}
結婚式の当日は、友人にヘアメイクさんを紹介してもらい、母のヘアメイクをお願いしました。(^o^)/
人生初のヘアメイク、そしてムームー。
非日常を味わえて、楽しそうでしたし、とてもキレイでした!



ヘアメイクと衣装で、バッチリ決めて、、、
いよいよ兄達の結婚式です!
兄達と一緒にリムジンに乗り、他の方はハマーで移動という、、、車好きの兄のこだわりだったようです。
{9BB65EF9-6E4F-470D-88B8-7A568E7BE00B:01}




教会も本当に素敵でした。^ ^
{08C093B9-CF62-4344-B263-01B0E441C240:01}

{AD3909DB-B430-4290-95F5-3D13C65A8729:01}



夜のパーティ会場のロケーションも最高でした!
{0F8D73AF-BB44-4E6D-8BB4-7F9F85604C74:01}



上から見る花火は可愛らしかったです。^ ^
{6A4B80A1-012E-496B-929A-6143A4E931CC:01}



結婚式の翌日に皆で訪れたnorth shoreでは、亀にも会えました。
{6069B5A6-6C6C-4A4F-B463-C35FAF5B3FF9:01}



ロイヤルバースストーンへも訪れ、
{8F4641CA-EF29-4B30-9760-BDC670DE9A0F:01}


その帰りには、大きな虹が迎えてくれました。
{449D87C6-34F5-4165-A0F6-A06D96D148AE:01}



他の日にはプールで、ウォーキングしたり、浮いたり♪
{4153F728-56F6-44A2-8248-E36C05C21F00:01}



美しい景色にとことん癒されました。(^o^)/
{AB09BEEF-0603-489C-BA8C-97C59AB43683:01}


今回のハワイ旅行は、本当に楽しかったな~
兄達の結婚式がとても感動的で、
兄の力強い誓いの言葉にはうるっときました、、、



義姉のご両親やご親戚も穏やかで優しい方ばかりで、本当に笑顔が絶えない時間でした。(≧∇≦)



そして、
母が「まだ帰りたくない」「また来たい」と言ってくれたのが嬉しかった~(≧∇≦)



今回は私にとってはハードスケジュールだったので、^^;
次回はゆっくりと過ごせるリゾートへ一緒に行きたいと思います。(^o^)/



こんな機会を与えてくれた兄達にも感謝していますし、娘たち(チワワとトイプードル)とお留守番をしてくれていた彼にも感謝です。(^o^)/



あ~幸せ。



リウマチがこれ以上悪化しないように、
母の為にも、頑張ろうと思います。(^o^)/
仕事を終わらせて、仮眠をして、
半身浴をして、おにぎりをにぎって、、、
{5DCD02E3-B887-4533-B855-04BCB5957070:01}
飛行機へ乗りました。^ ^



仕事の後の移動はやはり疲れますね。
仮眠をしたとは言え、私にとってはハードスケジュールでした。^^;



フライトへ少し不安を抱きつつ、、、
無事にハワイへ到着しました。
{CA9651D6-C51A-41A5-A110-B582C6DBCD03:01}
痛みも出ず、歩けなくなるほどのむくみもありませんでした。(^o^)/



しかし、Waikikiに近づくにつれ、頭痛が発症しまして、、、
お部屋で少し休んでから、
スパでマッサージを受けました。^ ^
ヘッドマッサージが中心の治療の様な施術だったので、私には良かったと思います。(^o^)/



この日は疲れがありつつも、、、
{53065496-C3BD-4E92-8A29-C94B8C96B9A8:01}
フラを見ながらディナーをとり、
ハワイらしく、ゆったりした時間を過ごすことが出来ました。^ ^



もうクタクタで、、、
19:30には就寝zzz
そんな初日です。



翌日は、母が早朝から起き出し、ラナイへ出たりソワソワしているので、^^;
私も付き合って、朝食へ、、、
{9775F6C2-F78A-477C-AE4D-81F9B8BDF5C2:01}
ヨーグルトにしました。



その後久しぶりにショッピングをしたら、ヘトヘトで、、、もう出かけられない!と思うほど疲れました。



数時間、ぐっすり寝ました。^^;



美しい景色には癒されますが、普段歩かないので、本当に疲れます。^^;
{49C41057-6C55-4230-8725-C7FEE68651FA:01}


今夜も早く寝ますzz
昨日は、お惣菜を作りました。^ ^
{89E93A9C-EFF7-4660-94AC-B1E8774AE064:01}
・ひじき、切り干し大根、ゴボウ、人参の煮物
・人参とパプリカのバルサミコ酢和え
・キノコのオジャ

今日はこれをお弁当にしたので、朝は楽チンでした。(^o^)/



口内炎が治らないので、気をつけていただきます。^^;

雨が続きますね。



体が重~いので、軽~いスカイスケープを履きました。^ ^
{983F2FA1-E600-4D9D-902E-7F28BF1343F9:01}


朝は、生姜湯を飲んできました。
オフィスでは、お白湯を飲んで、、、
なんだかシャキッとしてきました!



髪の毛が伸びましたが、
旅行から帰ってきたら、きっとバッサリとカットする予感です。^ ^
{1A0352FF-66AF-46D2-9620-2677430DA49D:01}
ブルーライトカットのメガネは、必需品です。^ ^



中には、最強の色付きをしている方もいらっしゃいます。
気になる...
豆腐や豆乳が消化に悪いのは承知の上で、、、
なかなか除去出来ずにいました。^^;



牛乳や豆乳の代用品として、アーモンドミルクがあります。
以前、試していたのは輸入品でしたが、
今は日本のメーカーからも発売されているようです。

{0B1031C7-162E-4F07-A580-D2EFF62CED7E:01}
単独では少し苦手なのですが、、、
最近、調子が悪いこともあり、使ってみようと思いました。



単独で飲んだり、大量に使うことはないですが、
少量でも体に取り入れるものは意識すると違うかな。と思います。^ ^



今日は雨の為、頭痛があるので、
これまた苦手なコーヒーにアーモンドミルクを入れて飲みました。^ ^
即効性があって良い薬です。^ ^



来週から旅行をするので、痛みや疲れを持って行かないように、今から過ごそうと思います。^ ^
疲れと怠さと、週末という安心感で、
2日間ゴロゴロしていまた。^^;



怠さもあるので、掃除や片付けをして、少しの運動とスッキリ感を味わい、体と心にハッピー♪を届けておりました。^ ^
やり過ぎると痛みが出てきてストレスになるので、適度?適当?なところで止めておくのが私のポイントです。笑



話は変わりますが、
先日、美容の為に毎日頑張っている女性をテレビで見て、、、
偉いな~と思い、私も少し意識してみました。^^;



寝たまま、脚を上げて、ストレッチ。
今日のところは、それだけ。アハハ。



先日、ナチュラルビューティーな友人とランチをしたのですが、
ビューティートークに花が咲き、
お互いオススメのアイテムを紹介しあったり、
使用感を話したりと本当に盛り上がりました。^ ^



偶然、購入しているサイトや考え方が同じで、
ここまで色々な事が同じですと、
おかしくて、おかしくて、、、
終始笑い転げてしまいました。^^;



美人&美肌の方と同じだと、なおさら嬉しいです♪



手作りの化粧水も褒められて、
気持ち良い日だったな~笑



彼女と会った翌日は、痛みはあるのになんだか元気!体が何かに包まれているようで、高揚感がありました。
楽しい時間を過ごすこと、こんなに違うんだな。と思いました。^ ^



世の中、色々な商品や美容法がありますが、
人によって効果は違うので、
自分のコンディションによって、
その時にあったアイテムやライフスタイルを選ぶことが良いのかな。
と私は思っています。^ ^



治療を通しても痛感しました。^^;



アラフォーともなると、
美容や健康に対する知識や習慣が確立されてくるお年頃ですが、時には人の意見を素直に取り入れることも大切だな。と思います。
素直さと柔軟さを兼ね備えた人って、一緒に居て楽しいですし若々しい。素敵~!
友人を見て、そんな事を感じました。^ ^



今週の東京は、雨の予報なので、
気分だけでも晴れやかに過ごせるよう工夫しようっと。
痛い週間です。
月経期なこともあり、浮腫も酷いです。



痛点
・肘
・手首
・膝
・足の指



久しぶりに痛みが強いです。



ただ、深呼吸した時に激痛が走るレベルではないので、安心します。



ここ1ヶ月は、安静に過ごしていたのに、痛みが強い傾向にありました。不思議です。



足がすごく浮腫むので、マッサージとストレッチをして、どうにか仕事に支障をきたさないようにしないと!



リウマチ、手強いです。
今まで何人かの専門医に栄養面からリウマチにアプローチする指導を受けてきましたが、
中にはストレスになることもありました。^^;



朝ごはんをしっかり食べましょう。朝のエネルギーチャージは大切です!


お肉を食べましょう!


和食中心に!


などです。



医師や私の体調によって、アドバイスは変わりますが、食事療法は辛かったです。^^;
治療の一環だから!と言われれば言われるほど、受け付けない物を食べなければならない焦りが生まれたり、
食べることが嫌いだから腸の動きが良くならない。という言葉に自己嫌悪に陥ったり、、、
様々なルールを乗り越えた先には、
"食べることから逃げたい"という事態に追いやられる時もありました。^^;



痛みや倦怠感が強い日は、食欲は落ちますし消化力も落ちるので、ノルマ達成には程遠い食事をしていました。^^;



そういったストレスもあり、結果に結びつかなかったのかもしれません。



私の場合、味方になってくれた救世主はお粥でしたが、お米が苦手な方やお米アレルギーの方もいらっしゃると思います。
その他にも、野菜が苦手な方、甘い物が好きな方、アルコールが止められない方、食欲旺盛な方、、、etc.



我慢が足りないとか、意志が弱いとか、
そうゆう風に言われてしまったり、自己嫌悪に陥ってしまったりすると思いますが、
この突破口は、
"少しでも出来た自分に自信を持つこと"
だと思います。



努力している時は、
自分の悪い所が目に付きやすく、自分を追い込んでしまいますが、
考え方を変えて、
1週間前と比べ、少しでも進歩しているポイントを探し、見つからなかった場合は、現状維持ということで!
自分を褒める機会を持ち、時にはご褒美を用意したり、休憩期間を設けるのも良いかもしれません。^ ^



考え方を変えることが、
生き方が楽になる近道な気がします。^ ^



ただでさえ痛い思いをしているのだから、
楽に生きられる方法を自分の引き出しに持っておきたいですよね。



明日から9月、食欲の秋と言われますが、^^;
食べられる時に、食べたい物を美味しくいただきたいと思います。(^o^)/
実家に帰ったり、親戚の家に遊びに行ったりと
お盆らしいことをしました。(^o^)/



久しぶりに叔母に会ったのですが、
突然訪問したにも関わらず、たくさんのお料理を出してくれたり、
さらに、夜ご飯もごちそうになりました。^ ^



久しぶりに自作以外の家庭料理をいただき、
なんとも言えない安心感に包まれましたし、
短時間でバランスの良いお料理を作ってしまう叔母、すごいな。と思いました。(≧∇≦)
それなのに、子供たちには"美味しくない"と言われたり、、、
その様なとんでもない言葉を言われてもサラッと流す。
これもなかなか出来ないな^^;



"お母さん"って、偉大だな。と毎回思います。^ ^



私は、"お母さん"ではないですが、
お母さんになっても良い年齢、、、^^;
家事偏差値を上げよう!と気合が入りました!
安心感のある"家の味"を作れるようになりたいです。^ ^



そんな訳で、体力と相談しながら彼ご飯を作ってみました。^ ^
{9249475A-24C6-4105-A6EC-27F6BCC298BC:01}
・きゅうりの生姜和え 
・パプリカのバルサミコ酢和え
・ツルムラサキのおひたし
・チキンのグリル
・ワカメのお味噌汁



今度は、家庭料理の定番、ひじきの煮物を作ろっ♪



話は変わりますが、
来年、叔母と母が育った所へ3人旅行をすることになり、今から楽しみです。^ ^
旅行をするにも、リウマチを安定させなければいけないのですし、今の足の痛みなどもどうにかしたいです。
今日は盛りだくさんなランチをいただきました。



ビジネスランチでは、良く伺うLESCRISTALLINES(レ・クリスタリーヌ)です。



お客さんは、ほぼ女性です。
コストパフォーマンスが良いですし、王道のフレンチです。^ ^



お昼からシャンパンやコース料理をいただき、本当に贅沢させていただきました。
お仕事を頑張ろう!と気合いが入りました!



こんなデスクで、カタカタしました。
{F182414F-5456-4F0A-A5F9-6568D134989E:01}
Mac,Windows,iPad,iPhoneが並んでいました。^^;




と言うことで、夜は粗食にしました。^ ^
低血糖を気にして、、、
少しお腹に入れておこう!という作戦です。
{3531896D-FA40-482D-885C-3C94137BAF0B:01}
藁で包まれている納豆は、彼がナチュラルローソンで見つけたようです。



大和芋と合わせて、韓国のりで巻いて、あっさりといただきました。
{0951EA1A-837A-4E2B-A01B-37FE04794478:01}
仕事が忙しい友人との間では、
「とりあえず、納豆食べておけばいいよね!」と話します。^^;



小腹が空いた時や今日のような日に重宝します。
冷蔵庫には欠かせない一品で、何種類もの納豆が私用に常備してあります。^^;
山芋も好きなので、冷蔵庫の中の常連さんです。^ ^



"納豆 リウマチ"で検索してみたところ、どうやらリウマチには効果的な様で安心しました。^ ^
きっと、リウマチ以外にも良いのだと思いますが。笑


女子医の記事を読んで、東京の人は納豆が好きで、広島の方は納豆を食べる習慣が少ない。
と初めて知りました。



広島の方は、冷蔵庫に納豆が入っていないのでしょうか。
同じ日本でも食文化は様々で面白いですね!



納豆が間接的にでも、リウマチの味方であることが分かり、私にとっては無くてはならない存在になっておりますが、
納豆の他にも、消化に良くて、簡単で、栄養価の高い食品を模索中です。