通院の後は、友人が近所まで来てくれたので、
ランチをしました。^ ^



久しぶりにフレンチをいただきました。^ ^
白ワインで乾杯して、芸術的なポーションを五感で楽しみました。^ ^
{5591E61F-DA1D-457C-BEC7-7FE011844BCB:01}
{F8293393-B421-48E6-AFA2-CCDD76935F66:01}
{79D33D26-8995-49A9-B593-776EA471C00A:01}

友人の恋話に花が咲き、リウマチのことなんて忘れられました!笑



今回は和服でランチでした♪
{BC9AE61E-7A10-45D0-8070-48A1E03B6E47:01}
手首のリハビリも兼ねて?
これからは和服をたくさん着たいです。^ ^



たくさん笑って、
今日頑張った身体に感謝しながらマッサージとストレッチをして、、
寝ますzz



おやすみなさいzz
昨日、セカンドオピニオンで錦糸町駅近くの内田クリニックへ行ってきました。^ ^



彼のお母様が「こちらを受診して治ったお友達がいるの!」ということで伺いました。^ ^



院長の内田先生は外科系リウマチ科の先生です。^ ^



問診で、7年半前にリウマチと診断されてからの投薬歴をお伝えし、
触診で、痛点を確認して、
レントゲンと採血をしました。



私が今回先生に伺いたかったことは、
CRPやMMP-3は(基準値より高めではあるが)安定している。しかし、痛みが強いので、何か対処法はないか?
ということでした。



この件については、
「経口薬無しで、この数値であれば良い方。膝や足首が悪くないから、歩くことは出来てるし、良い方。
関節破壊をした部分の痛みについては、施しようがない。」
とのことでした。



そして、
"壊れてしまった関節は治りません"と念を押されました。^^;
これは、今までも何度も言われてきました。



レントゲンの結果を受けて、、、
結核なし。
気管支炎の跡あり。
骨が薄い(骨密度が低い)。
手首の関節が破壊されているので、将来は曲がらなくなる。
腕も関節破壊が見られるが、角度によっては関節はしっかりあるように見える。
外反母趾の角度が右40度、左50度であるため、手術を検討しなければならないレベルであるが、痛みが取れるわけではない。生涯、複数回の手術が必要になる。
etc
とのことでした。



出産に関しては、
根拠は分かりませんが、(おそらく年齢的に)無理だろうとの見解でした。



"軽い運動を毎日続けること"
が重要とのことで、リハビリメニューをいただきました。



また1週間後に(採血の結果を受けて)対処法が相談出来ればな~という感じです。



とりあえず、外反母趾を治すために、
指を広げたり、負担のかからない靴を履いたり、
患部の冷却をしたり、、、
出来ることを少しづつ続けます。^ ^



内田クリニックは、看護師さんがフレンドリーで、患者に寄り添った言葉をかけてくださるな。と思いました。^ ^



院長の診断は、自分でも充分分かっていることを念押しされたような印象でした。



痛みを抱えながら生きていると、、、
ネガティヴにならない精神力、
痛みや様々な葛藤に耐える忍耐力、
良くなろうと努力し続ける向上心、
自分を労る愛情、、、
自分と向き合うシーンがたくさん訪れます。



1番大切にしていることは、自分を信じることです。
本気で良くなろうと思えば、
言動が変わり、
環境を変える勇気も必然的に備わりますし、
結果として、身体も改善される気がするんです。



とにかく無理をせず、、、
一歩一歩進んで行こうっと。
先日、満員電車に乗ったら、
喉がやられまして、、、
さらに、免疫抑制剤を点滴したので、怠さが倍増しました。



昨日は撮影以外の仕事はお休みさせてもらいました。
{45D0862E-4025-4D1E-8AD8-F0AB4D6958E7:01}
撮影は無事に終わりました。^ ^



撮影後に、スタイリストさんともう1人のモデルさんと記念撮影をしたのですが、、、
目を閉じてしまったり、、、
{D5531DBF-F538-413A-A941-FEDFD687741D:01}



左に寄りすぎたり、、、
{3F854DB5-3575-4567-8F94-3268EADDD773:01}
おかしな写真ばかりになりましたが、
楽しかったです!



今日はセカンドオピニオンで、リウマチ科へ行ってきます。(^o^)/
金曜日の夜は待ちに待った同級生のお嬢様のバレエ発表会へ行ってきました(≧∇≦)
{075210A0-2F0A-4EBE-B87D-64C253E827FC:01}



もうすっかりバレリーナで、美しかったー(≧∇≦)
{B15409B8-95CD-409E-BE25-866C51662A43:01}
ちなみに、私たちがお嬢様の年齢の時は、もうバレーボールに必死で、、、
身体中、アザだらけになりながら、、、
"美しい"とは無縁の生活でした。笑



「将来、子どもが出来たら、バレーじゃなくて、バレエをやらせたいよね!」
と話していたのは昨日のことのようですが、それが現実になっています。^ ^



そんな同級生がご主人と営むパン屋さん♪
ブーランジュリ・アイミのフワッフワな食パンをいただきました。(≧∇≦)
{EE372B00-8066-4119-9E7F-F006872BFF13:01}


土曜日、通院の前にハニートーストにしていただきました!
{398CDD80-9352-4146-A402-A00012D3F2C2:01}
フワッフワで本当に美味しいです!!!



最近、採血の時に倒れたり、倒れそうになったりするので、朝ごはんを食べてくるように注意を受けました^^;



朝ごはんを美味しくいただくと、倒れませんし、フラフラもありませんでした!
やはりエネルギーは大切です。^ ^



そして、本日(日曜日)は、南インド料理のお教室へ参加させていただきました!
{34FED7E1-CE8A-40DD-ADDB-FADEE3B8D44D:01}
千駄ヶ谷の可愛いお店をお借りして、アットホームなお教室でした。^ ^



ポリヤルを2種類、サンバル、チャトネ
{1438F0D3-3E09-44CE-824A-085A918BED29:01}
知らない方は、???という料理ばかりかと思いますが、私にとっては第3の故郷の味で、スリランカのホームステイ先では、2週間ほど毎日3食いただいていたので懐かしいんです。^ ^



アーユルヴェーダのお料理ですから、
胃腸に優しい=消化に負担のかからないお料理です。^ ^



さらに私の大好きな野菜だけ!



南インドはベジタリアンが多いんですよね~
中東などのイスラム圏でもベジタリアンは多いので、中東料理も好きなんです。^ ^



スパイスは、多過ぎると苦いですし、火を入れ過ぎると香りが飛んでしまいます。
この塩梅は、お教室でしか学べないポイントでした。^ ^
{C16FC019-828C-4355-B7F2-28E94B468839:01}



私は先に失礼したので、
帰宅してからいただきました。^ ^
お米は十六穀米にしました。^ ^
{ECFAE853-C6B1-41BB-B620-A9BE28F53FB8:01}
ココナッツファインが効いてて美味しかったです!



ここまではヘルシーなんですが、
現地ではこの後、甘~いスイーツや甘~いドリンクを飲むので、皆、お腹がポッコリしてるかな。と思いました。笑



南インド料理が大好きなので、
これからは自分でも挑戦してみようと思います。^ ^



さて、明日からもお仕事頑張りましょう!
今朝はいつもより早く目が覚めました!
月経期にしては、快適な朝です。
リフレのおかげかな♪ 



お腹が空いて起きたような感じもあったので、昨晩残しておいたお味噌汁をいただきました。^ ^
{6525BD73-CBD6-4BE7-95CF-605FFF398876:01}
朝のお味噌汁、、、
実家を思い出します。^ ^



さて、今日は仕事を片付けたいので、2時間前に出勤!



オフィスへは1番に行くのが好きです。^ ^



今日も頑張りましょーーー!
久しぶりのご褒美dayです。^ ^



親友のサロン、アコベリーでリフレクソロジーを受けてきました。*\(^o^)/*



朝は、足の浮腫が強くて、半身浴をたっぷりして、食欲が無いのでお茶だけ飲んで、行ってきました!



親友がポリッジを作ってくれました。^ ^
{AA1BBA55-1CF8-4E7F-9292-F2E760EBBE89:01}
優しくて、美味しくて、染み渡りましたー(≧∇≦)



最近は、足が痛い、そして怠い、、、
リフレクソロジーを受けるのも勇気がいる日々ですが、、、
親友の施術は安心して受けられます。
痛くないのですー!



乾燥と冷えで、とんでもない状態の足を温めて、、、
{5D43D7C7-C028-4DF0-9D25-7C60FFE4DEA4:01}



足の指から、ゆっくり施術が始まります。^ ^
ふくらはぎもパンパンなので、気持ち良いです。
{EB5952F5-273A-4272-8B55-79C4ECCEAE22:01}
親友曰く、
「ヒールを履いている人のようなハリ」
「腸がかたい。薬の作用や冷えが原因かな。」
「足がふにゃふにゃしてて、エネルギー不足。ウンザリしてるような、投げやりになりになりたくなるような、、、そんな心境。」
とのことでした。
足裏リーディング、本当に心が反映されていて面白いですよね!



私を毎日支えてくれる足、、、
もっと大切にしようと思います!
{410066FB-B193-4928-88FF-857B7F779A2F:01}

久しぶりに気持ち良くて、贅沢な時間でした。^ ^



ありがとう!
今週はネギたっぷりのお粥ランチ週間でした。^ ^



そして、昨夜は夕食無し!



疲れ過ぎて、寝たいzzという気持ちが先行しました。^^;



月経期前の"低血糖の心配が無い感覚"でしたし、ぐっすり眠れました!



さて、今月は友人と会う機会が多く楽しいです♪
毎週末、集まっておりますー!



今日は、今からお仕事関係の方とホームパーティです!(≧∇≦)



と言うのも、、、
オフィスで、
「急にお好み焼き食べたくなったらどうします?」と言う質問から、ネットでテイクアウト出来るお店を調べ始め、
「関西人の意見を聞いた方が良いかも?!」
となり、
「私が作ったのが1番美味い!」
と言う流れで、その方のご自宅でお好み焼きパーティーを開催することになったのです!笑



新居なのに、良いのかな?と思いましたが、
大丈夫なようです。^^;



それでは、、、
champagneを持って行ってきます!
{14C63034-7905-422C-AD59-A386D12F4F48:01}
champagne、久しぶりです♪
グルテンアレルギー、だいぶ出なくなりましたが、気がつけば、週の半分以上はグルテンフリー生活かもしれません。



グルテンフリーと言えば、とうもろこしを使う商品が多かったのですが、最近はアジアからの輸入も増え、お米を使った商品が増えた印象です。^ ^
{027C9FDF-B8F1-462A-95BF-244E0A6A0FD0:01}
こちらは台湾のもので、成城石井で出会いました。^ ^



クッキーなのに、あっさりしていて好みです。^ ^



小麦製品は、好きなパン屋さんのパンしか食べていないような、、、
アレルギーが出ないパン屋さんと、出てしまうパン屋さんがあるんです。
不思議...



皆でワイワイする時は、コンビニ菓子も楽しんで、様子を見ています。^ ^
{C27A2092-9A36-48A5-96BB-81C96AEFC28D:01}
何でも食べられる体質を目指して、、、
頑張るぞーーー!
今週に入り、ようやくペースが戻ってきました。



もうベッドにいますzz



今週のランチは毎日ネギたっぷりのお粥にして、胃腸を労る作戦です!
会食もお断りして、労わっております。



昨日、一昨日と一緒に仕事をしていた方が、
なんとインフルエンザと診断されたと、
謝罪と共に連絡が入りました。



すっかりウイルステロリストと呼ばれてしまった彼女、、、^^;
どうかお大事に!
と返しました。^ ^



私はまだ?平気そうです。
感染していないことを願うばかりです。



さて、今日は早く寝ますzz
日曜日は、変な天気でしたね、、、



午後から友人の結婚パーティーに和服で出席しようと思っていたのですが、迷って洋服にしました。



このような機会(冠婚葬祭)では、和服を着ようと思い、
昨年からお着物教室へ通い、
今では自分で着られるようになりました。(^o^)/



足が痛くてヒールが履けないので、、、
どうしてもカジュアルな印象になってしまうパーティーシーンでは、和服が味方になってくれます。



帯は、締めやすいものもあれば、そうでないものもあり、
痛くて吐きそうになったりもしますが、^^;



たくさん着て、慣れていきたいと思います。



午前中は、嵐のような天気でしたが、
会場へ着く頃には晴れて、神様も2人を祝福してくださっているようでした!
{453DCC00-B818-4B7D-9D32-E1DC29C91199:01}



おめでとう(≧∇≦)
{638CA9DC-1D9D-4442-A505-AA29F4B6DF95:01}
2人の馴れ初めやスピーチ、2人らしい笑の絶えないパーティーでした!
来週、ご自宅にお邪魔するので、積もる話はその時に。ということで、会場を出ました。



その後、駅でケーキタイムを♪
{E8B3473D-1410-4414-973C-23B9BD3D9638:01}
「えりちゃんコーヒー飲めなかったよね?」と、ハーブティーがあるカフェを選んでくれた友人、、、
そういったところが、とても優しくて、いつもニコニコしていて、同性でも惚れてしまうほどの友人です。^ ^



楽しい週末でした!
また来週会えるのが楽しみです!



おめでとう&これからもよろしく❤︎
{900F4415-E2D9-4AFC-88BA-1ED0848F91BE:01}