竹富島の風 | 中島敬子ラディアントデザイン

中島敬子ラディアントデザイン

デザイナーとして2020年より起業し
主にテキストデザイン、イラスト代行を制作しています。

テキストデザイン総実績5年、
850枚以上制作し
様々な女性講師のサポートを
させていただいています。

こんにちは、デザイナー・アーティストの中島敬子です。
フリーのデザイナーとして2020年1月よりテキストデザイン/プレゼン資料/企画書/イラスト/動画編集のスキルで起業家女性のサポートをしています。アートではインスタグラムにて水彩画 /エニアグラム4コマ漫画を掲載しています。

 

 

シリーズで講座テキストお役立ち情報をお送りしています。レッスン講座をお持ちの講師のみなさまぜひ参考にしてみてください。

 

 


 

竹富島の風
 

 

私ね、2019年6月に沖縄の竹富島に行ったことがあるんです。

 

その時感じた、「島の風」が忘れられなくて。

 

私が感じた風を、みなさんにも感じていただけたら嬉しいです(*^-^*)

 

私は自然と繋がって、女神になったような気持ちになれたから。

 

 

 

 

 

 

竹富島は、八重山列島の一つの、とっても小さな島なんですね。

石垣島の隣にあるちょこんとした島でね。

周囲が10キロにも満たないのね。

 

 

 

 

だけども海は、集落は、風は、

とーーーーーーっても美しい。。。

美しくて泣けちゃうぐらい。

 

 


37歳のわたし。なぜか今より老けている?笑

 

 

一人で行ったんだけどね、

なんだかとっても「女性的」な島だなぁと感じたのね。

 

 

 

 

風が柔らかくて、静かで、優しい気持ちになる感じ。。。

 

 

 

 

 

逆に石垣島は男性的な感じしたかな。

ごつごつしててダイナミック、パワフルな感じだったから。

 

 

ひたすら歩いて星の砂浜を目指す。

子牛さん。

 

 

私が向かったのは「カイジ浜」という、「星の砂」があるところ。

 

海からの風に吹かれて、ようやくたどり着いた星の砂浜は、なんと引き潮で幻想的になってました。

 

 

 

 

 

当時ガラケーだったのであんまりうまく撮れなかったけど、まるでウユニ塩湖みたいに広くて、空と海が一体化してて目を奪われました。

 

 

 

 


人っこ一人いない。。

 

 

 

 

私このときとってもスピリチュアルな感覚になってね。。。

 

風が本当にすごく気持ちよくてね、天地と一つになった気がしたの。

 

まるでその島の女神さまと一体化したみたいな、そんな気持ちだったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして帰りにアイスを食べる私。

 

 


顔ww

 

 

 

八重山列島に行った人はきっとこの感じ、わかるはず。

 

 

 

 

 

 

この絵は元ちとせさんの「いつか風になる日」という歌を思い出しながらも、描きました。

 

コロナでなかなか見通し立たないけど、いつかまた絶対に行きたい島なんだ😌

 

みなさんもぜひ、行って、風を感じて浄化されてきてね。

 

 

 

 

【バックナンバー】

外注する勇気
【作品集】講座用資料、企画書、お茶会資料

【映える資料】はイラストで「おっ」と思わせる♡

有料の素材サイト使って失敗した例

デザインの外注 原稿見本

デザイナーに外注の仕方がわからない

時間はない、でも魅力的なテキストを作りたい~!

 

【メニュー】

テキストデザイン・資料代行

動画編集

 

【問合せ・ご依頼】

メッセンジャーから受け付け

・ご依頼の手順

 

 

 

 

【プロフィール】

 

■1983.5生まれ。

■2000年高校在学中からデザイン・アートを学ぶ。

■2007年武蔵野美術大学デザイン情報学科卒。

■ネイリストやお店のトータルデザイン担当を経て2017年にしばしバックパッカーをする。

■自分を見つめ直すため鎌倉で仏教を学び座禅を日課とする。

■2019年エニアグラム心理学を学び始め現在も学び中。

■2020年フリーランスとして起業。テキストデザイン総数850枚以上(2021.7現在)、動画編集100本以上(同上)。

■好きな動物はフレンチブルドック、猫全般。

■性格は大人しい(多分)。

■特異なデザインはスピリチュアルやマインド関係。アートは水彩画を勉強中。