日帰り軽井沢の旅2019 ②【軽井沢タリアセン編】 | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

日帰り軽井沢の旅2019①【移動編】の続き・・・

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12510217640.html (軽井沢の旅2019①【移動編】)

 

8月21日 水曜日に、家族で日帰りで行った軽井沢のブログとなります。

 

 

まずは、軽井沢に到着をし、レストランの予約時間までの合間に、カミさんの希望で軽井沢タリアセンという場所に来てみました・・・。

 

http://www.karuizawataliesin.com/ (Karuizawa Taliesin  HP)

 

 

軽井沢には、やっぱり現代風の四角い郵便ポストよりもこちらのポストのほうが馴染むね!!

 

後ろの一般的な公衆電話も最近あまりみかけないから思わず写真とっちゃうよね・・・。w

 

 

ちなみに、こちらは、以前に鎌倉の極楽寺駅の前を通った時に何気なく撮った郵便ポスト。

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-11930011275.html (極楽寺駅撮影時のブログ)

 

 

こちらは、昨年、軽井沢の万平ホテルに泊まった時に撮った郵便ポスト。

 

http://www.mampei.co.jp/ (軽井沢 万平ホテル HP)

 

やっぱり、古き良き時代の風景や建物の前だと、このタイプの郵便ポストが良いよね!!

 

 

ではでは、入園チケットを購入して園内へ・・・。

 

 

とりあえず散歩をしながら、向こう岸に見える、映画・思い出のマーニーに 出てくる湿っ地屋敷(しめっちやしき)のような佇まいの建物へ行ってみようと思います。

 

 

ちなみに、宮崎駿アニメの思い出のマーニーに出てくる湿っ地屋敷は、こんな感じの建物ね。

 

 

そのまえに・・・。 コイ・カモのエサが売っていたので買ってみることにしました。w

 

 

こんな感じの袋で売られていたので2袋購入~!!

 

 

まずは、カモにエサをやり・・・

 

 

その後、コイ達にもエサをやりました!! 鯉達がちょうだいちょうだいと餌の催促・・・!!w

 

 

鯉と鴨に餌をあげ終わったら、3人でお散歩開始~!!

 

 

軽井沢は、やっぱり避暑地だけあって涼しくてとっても良いねぇ~!!

 

こんな場所で、ピクニックとかキャンプやりたい感じだよぉ~!!

 

※ もちろん、園内はピクニックやキャンプは、禁止です。

 

 

こちらの建物なんて、古き良き時代の建物って感じだけれど、海外の建物のような感じもする!!

 

 

湖にいっぱい浮かんでいた色々なボートは、こちらから出ていたんですね~!!

 

 

水のミネラル分を吸っているのかな!?の、自分の家近くでは見たことのない、カラスアゲハの仲間と思われる蝶も飛んでいたので、カメラで撮ってみました。

 

 

しばらく三人で歩いてたら、ようやくつきましたよ!! 湿っ地屋敷・・・ではなく、睡鳩荘(旧朝吹山荘)へと到着~!! なんか、近くで見てもめっちゃ宮崎アニメなどの世界に出てきそうな建物ですね。

 

そういえば、宮崎アニメの映画 風立ちぬ のモデルとなった、小説・風立ちぬ 作者の掘辰雄の別荘が、この場所から歩いてすぐのところにあります。(^v^)b

 

 

それでは、睡鳩荘(すいきゅうそう)のカバードポーチ(ウッドデッキ)にて少し休憩をしてみる・・・。

 

 

とっても趣があって良い感じだね。 紅茶に読書って感じがめちゃくちゃしてきた。

 

 

では、館内にはいってみる・・・。 もう、個人的には、この入り口の何気ない窓から見えるこの風景だけでも、ここの建物最高~!!って、思っちゃいましたね!!

 

 

広間は、こんな感じになっとります!!

 

以下、HP資料抜粋・・・

 

睡鳩荘(旧朝吹山荘)は、かつて軽井沢本通りにかかる二手橋より、北に登った山間の地に建っていました。 名家、朝吹家の別荘で、当時の歴史においてまた建築家ヴォーリズの設計作品としても貴重な山荘建築でありました。 山荘は縁あって2008年夏、塩沢湖のほとりに移築再生され、歴史的別荘の見学施設として蘇りました。  と、ある・・・。

 

で、その朝吹家の朝吹登水子さんが亡くなった後、元々建物があった旧軽井沢から、この塩沢湖畔へ移設されたとの事ですが、その気になる朝吹家とは・・・!?

 

 

 

手っ取り早く、家系図を見て学習!! 芥川賞作家の朝吹真理子さんのお爺ちゃんのご兄弟が、先ほどの屋敷に最後に住んでいた朝吹登水子さんだと言うのがわかる・・・。

 

で、その朝吹登水子さんの父方のお爺ちゃんが、実業家の朝吹英二で、母方のお爺ちゃんが、何と!ある意味口ひげで有名な陸軍中将の長岡外史でした!!

 

 

朝吹登水子からみて、父方のお爺ちゃんの実業家 朝吹英二 氏。

 

 

朝吹登水子からみて、母方のお爺ちゃんでプロペラ髭で有名な陸軍中将 長岡外史 閣下。

 

この人物は、自分は知っていたので、ちょっとビックリしました!!

 

 

さらに! 長岡外史中将の娘さんでもあり朝吹登水子さんの母でもある朝吹磯子さんが、かなりの美人だったので、このブログにつけ加えてみた!! この人物、日本テニス界の草分け的存在でした。

 

 

さらに、読み解くと、朝吹登水子さんの父方のお爺ちゃんが先ほどふれた朝吹英二ですが、登水子さんからみて曾おばあちゃん(朝吹英二の義母)の兄弟が、何と何と福沢諭吉先生でした!!

 

 

こうやってみると、かなりの名門って言うことがわかるね・・・。

 

その他にも、血族にはノーベル賞受賞者や財界人や政治家がずらりとならぶ・・・、勉強しながら全員説明していたら 大変長くなりそうなので、名家 朝吹家の話は、この辺で・・・。

 

 

それでは、二階に進みます・・・

 

 

館内の展示物資料は、撮影禁止なので、部屋のみの撮影となります。

 

 

2階からの眺めはこんなかんじ・・・。

 

なんだか、とってもいいというか、めちゃくちゃ落ち着ける建物でとっても気にいっちゃいました。

 

 

そんな、朝吹家の睡鳩荘(旧朝吹山荘)を後にします・・・。

 

 

睡鳩荘(旧朝吹山荘)の建築物を堪能したあとは、モカソフトクリームを頂きました!!

 

 

園内には、昭和チックな佇まいの洋食店というかレストランもありました。

 

 

なんか、ノスタルジックでレトロ感ある建物の雰囲気があるのに、お料理はリーズナブルな洋食がそろっていたので、ここで食べるのもありかな・・・と、ちと思いましたね。 とっても良い雰囲気!!

 

 

その後、完全にバラのオフシーンですが、散歩がてらにローズガーデン側を散歩・・・。

 

バラが余りさいていないので、散歩している人も少なく、逆に凄く良い雰囲気です!!

 

 

あ~!! この蜂さん久しぶり~!!

 

 

※万平ホテル(昨年の2018年夏撮影)

 

昨年に泊まった軽井沢の万平ホテルの敷地内で沢山見かけた蜂さんだぁ~ね!!

 

http://www.mampei.co.jp/ (軽井沢 万平ホテル HP)

 

 

※昨年、万平ホテルの敷地内で撮影

 

名前は、たしか・・・、ナガマルハナバチ・・・。 ウチの近く(南関東エリア)では、余り見かけない種類のハナバチなので、また再開できて少し嬉しい・・・。

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12394101881.html (万平ホテル宿泊時のブログ①)

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12394102981.html (万平ホテル宿泊時のブログ②)

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12394103855.html (万平ホテル宿泊時のブログ③)

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12394105141.html (万平ホテル宿泊時のブログ④)

 

 

バラが綺麗にさいていたのでカメラで撮ってみた!!

 

 

錆びついていますが、この風貌がなんか良い感じだったのでカメラでパシャリ!!

 

 

ローズガーデンの隣には川が流れていてとっても良い感じだ!!

 

 

奥まで行ったら行き止まりだったので違うルートを通って元の道へと戻る・・・。

 

 

実がなっていたのでカメラでパシャリ!!

 

 

夏らしく、セミの抜け殻が葉にくっついていたので、こちらもカメラでパシャリ!!

 

 

軽井沢タリアセン・・・、とっても良い場所でした!! 特に、湿っ地屋敷・・・ではなく、睡鳩荘(旧朝吹山荘)がとっても良かった!! 一目見ただけで気に入っちゃいました!!

 

http://www.karuizawataliesin.com/ (Karuizawa Taliesin  HP)

 

 

そんな軽井沢タリアセンと睡鳩荘を後にして、予約をしていたレストランへと車で移動をする・・・。

 

 

ではでは、次のブログでは、軽井沢ランチの様子をブログにします!! お楽しみに・・・!!

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12510225470.html (軽井沢の旅2019③【ピレネー編】)