【制作事例】日下太鼓台様|川中島合戦図 水引幕(夏用)
こんにちは、いわき絵のぼり吉田の絵師・辰昇(しんしょう) です。
今回は、東大阪市・日下太鼓台様のふとん太鼓台新調に際し、私が制作させていただいた
「川中島合戦図 水引幕(夏用水引幕)」
をご紹介します。作画の担当です。
武田信玄と上杉謙信が激突する、歴史的名場面を描いた水引幕。その迫力を画像とともにお届けします。
- 絵師:辰昇
- 制作年:2020年(お披露目2021年)
- 使用場所:石切劔箭神社 / 日下太鼓台
- 技法:本手描き顔料染め(肉筆)
- 素材:木綿
- 梶内だんじり謹製
威厳ある表情の信玄公
鋭い眼光の謙信公
「川中島合戦図水引幕」2020年
— いわき絵のぼり絵師 辰昇 (@enoborishinsho) August 9, 2023
東大阪市 #日下太鼓台保存会 様が太鼓台を新調された際に、私は夏用水引幕の制作を担当させて頂きました。木綿に肉筆画です。#川中島合戦図 #梶内だんじり #水引幕 pic.twitter.com/fkaKFspkmj
動画44秒【公式】日下青年団X(旧Twitter)より
詳細は後日ブログでご紹介予定!
この作品の制作背景や技法については、今後の記事で詳しくご紹介予定です。手描きならではの迫力や細部のこだわりをお伝えしますので、ぜひご期待ください!
▼ご質問やご依頼など、お気軽にお寄せください
この制作事例に興味を持たれた方や、質問がある場合は、以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。お客様のご要望に合わせたご提案をさせていただきます。
関連ページもご覧ください
いわき絵のぼり吉田公式サイトはこちら
Youtubeチャンネルのご案内
「いわき絵のぼり」の魅力や制作風景について、YouTubeでも紹介しています!
ぜひご覧ください。