まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~ -11ページ目

登り始めたら、平地が見えるかも

お昼に久々テレビをつけていたら、作家の林真理子さんが出演されてました。
対談でしたけど、やっぱりテレビでも人気があった作家さんですから、話すことがするすると面白く聞きやすい。


話の中に、そのバイタリティの元のような質問がありました。
林真理子さんは、下に平地が見えて、そこで楽しそうに笑っている人が見えるんだけど、登り始めてしまったら、そこを降りようとは思わないとおっしゃってました。
登り始めてしまった人は、平地に戻る事はなかなか出来ないと・・・


大きな努力をし、世間の注目を浴び、精力的に活動する作家さんです。
そのパワーは、凡人には真似できない、というか、才能の部分に入るので、目指す事も難しいかもしれません。


それでも、個々に登り始める場所というか、目標というか、そういうもは持っているのかも知れませんね。
私なら、私の目標なりレベルなりを目指して、平地じゃないところを登り始める。
高さは人によって大きく違うかも知れませんが、登りたいと思った人は、誰も同じかもしれません。


今以上の生活にする。
お勤めの仕事でも、今以上に活躍したいと思う。
平地に居る人たちが見えたとき、もしかしたら少し登り始めているのかなって気が付けるかもしれませんね。


お金持ちになりたい。
私はそう思います。
今以上に・・・
平地見えるかなぁ


ちょっと登るきっかけに↓



楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ



欲しいものはてんこ盛り、そして情熱へ

今日から12月ですね。
今年も残すところあと1ヵ月。
そろそろ今年の整理などしないといけませんが、師走は、実際以上に気持ちが落ち着かなくなるものですね。


昨日、野球の工藤公康投手がテレビに出演されてました。
47歳の現役投手です。
来シーズンは48歳になる工藤選手ですが、まだ現役にこだわり、野球人生の年数を積み重ねる予定なのだとか。


まだやりつくした感がないし、まだ目標があると語る工藤選手。
その欲望と情熱に、考えさせられるものが大いにありました。


人は、やっぱり欲望があってこそ、情熱が湧くものなんですね。
ああなりたい、こうなりたい、あれが欲しい、これも欲しい。
そんな欲望でもいい。
諦めない限り、求める事が出来ますから・・


今の収入で満足ですか?
あれが欲しいと思ったら、躊躇なく買えるゆとりは要りませんか?
体がしんどくなったとき、ちょっとお休みできるほどの余裕は要りませんか?


仕事に対する情熱でも、お金を増やそうと考える投資に対する情熱でも、そういう欲望があってこそ湧くものです。
忙しい師走の時期ですが、自分の欲望と相談しあう時間を設けましょう。
そんな私は、欲しいものばっかり浮かんで収拾がつかない状況です。


↓情熱のお供に・・お金を増やすヒントをどうぞ

楽しいお金の研究所


【書籍紹介】魔術師が贈る55のメッセージ


まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~-12/1本

明日、韓国へ向うとか

円相場が84円台に2ヶ月ぶりになりましたね。
米国の年末消費も明るい兆しという記事も目に入ります。
相場の動きが気になります。


昨日、在日米軍の方とお会いしました。
英語なんて話せませんし、身振り手振りと数少ない単語を指してのコミュニケーション。
なかなか、楽しい経験でした。


船に乗るその米軍の方は、これから朝鮮半島へと出航するそうです。
韓国の基地に入り、訓練等を行って日本に戻ってくるのだとか。
ご無事で・・と頑張ってくださいは身振り手振りで伝えたつもりですけど・・


朝鮮半島の緊迫した状況は、遠くの出来事のようですが、なんだか急に近く感じた瞬間でした。


相場の動きも、世界の動きも、他人事のようであり、実は結構身近に繋がることでもありますね。

投資の情報はこちらから↓



楽しいお金の研究所



研究員の日々ネタネタ



初心者さんへ、はじめの一歩(1)

投資という言葉は知っていても、たとえ興味があっても、敷居が高いような、怖いような、その一歩を踏み出すのに、勇気ときっかけが要るのかもしれませんね。
まず第一、知らないこと、どこから知り始めたらいいのかが分からないものです。


これから、初心者さんのはじめの一歩を踏み出せるきっかけ作りに、個々の投資を見ていこうと思います。
その先に進む一歩に繋がるように・・・


投資と聞くと、最初に思い浮かぶのは「株」だと思います。
株は、企業が公開している株を購入して、企業に期待と応援を送るものです。
将来企業が今以上に成長し、大きな利益を得るよう期待するともいえるでしょうか。


一企業を応援する意味も込めて、企業の株を買う人が居ます。
持っている間、株主としてその企業を見守り、企業によっては株主に優待して行うサービスなどを利用している人も多いはずです。


もちろん、企業の業績がよくなり、株価が上がってきたときに売って、買ったときの差益を得る人も居るでしょう。


どちらにしても、大きな損を受ける可能性が低いと考えられます。
損を受ける可能性が低い分、即座に大きな利益を得る可能性も低いものです。


将来に期待して株を購入するわけですから、そこには、ゆっくりと見る時間的余裕が必要という事になるでしょうか。


有名企業の株は、1株が安くはありません。
まして、人気の企業なら、最初に決められる額面いくらという値段をはるかに超える金額になっているので、期待したいけどなかなか手が出せない大企業の株というのも考えられます。


それでも、貯蓄するより、株主優待のサービスを受けれたり、企業の業績によってもらえる配当などを期待して株を購入するのも楽しいでしょう。
私は○○会社の株主・・・それだけでも楽しいかも・・


気になる企業の株を買うには、直接企業から買うのではなく、証券会社から買うことになります。


気になる企業があったら、まず企業のホームページを見て、情報提供をしている証券会社でもいいですし、安心証券会社を選んで、情報を得るのも大切でしょう。


楽しいお金の研究所には、株式入門のページがございます。
どうぞ、ご利用下さいませ↓

楽研・株式入門ページ


投資の情報はこちらから↓

楽しいお金の研究所


【書籍紹介】株式成功の基礎


まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~-11/29本


お金を増やしたい理由(その2)

健康で、思いっきり働きたい。
手足が動いて、今日も一日張り切って働き、明日もよ~し元気に頑張るぞ~!と意気込みよろしく毎日過ごしたい。


それでも、健康を害する出来事は、そんな意思とは無関係にやってくるもの。
もちろん、いろんな方面で考えると、害する出来事を引き起こしたのは、自分の気持ちだということも大いにあるでしょう。


病は気からと言いますし、気の緩みが事故や怪我を呼び寄せることもありますからね。


心に余裕を持ちたい。
きつきつの気持ちだと、ゆとりも遊びも出てきやしません。


車のクラッチだって、機械のレバーだって、遊びって言う余裕のような部分があるから、事故を起こさなかったり、故障しなかったりするんですからね。


お金を増やしたいという理由は、そんな気持ちの余裕を生むためもあるでしょう。
もし具合が悪くなったとき、すっと体を休める余裕。
ふとしたケガでも、しっかり直せる時間を作る余裕。
どれもお金があってこそ出来るでしょう。


働いて、それ以上に収入を増やすには、工夫がいるものです。
投資は、そんな工夫の一つだと私は思います。


投資の情報はこちらから↓

楽しいお金の研究所


【書籍紹介】私はこうして投資を学んだ↓


まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~-11/28本