心身の両方に働きかけることができる

アロマをお伝えしますピンク薔薇

 

 

コーチング×アロマ×手相を通じて

今よりもっとご機嫌に♪

 

 

マザーズコーチングスクール認定ティーチャー

飯塚舞です。

 

 

ブログを読んでくれてありがとう♡

 

 

私は「エッセンシャルオイルの世界的なリーダー」として、

厳格な品質基準を厳守し、
数百種類ものピュアで

良質なエッセンシャルオイルを生産している

ヤング・リビングの精油を愛用しています。

 

 

ChatGPTに

精油を使用する10のメリット」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 

 

子育てに精油を使用する10のメリット」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 

 

子育てに精油を使用する10の注意点」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 

 

香りの効果」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 


疲労回復に役立つ精油」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 


目標を達成するための精油」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 

 

安心感をもたらす精油」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 

今回は

免疫力を高めるとされる精油」を

聞いてみました👂

 

 


免疫力を高めるとされる精油はいくつかあります。
ただし、これらの精油は補完療法としての役割があり、
本格的な医療状態に対する代替手段ではありません。
以下は、免疫力をサポートする可能性のある精油の例です


ティーツリー(Tea Tree):
抗菌・抗ウイルス作用があるとされ、免疫システムをサポートすると考えられています。


ユーカリプタス(Eucalyptus):
抗菌・抗ウイルス作用があり、呼吸器系の健康をサポートすると言われています。


レモングラス(Lemongrass):
抗菌作用があり、リラックス効果もあるため、免疫力向上に寄与するかもしれません。


シトラス系(レモン、オレンジ、グレープフルーツなど):
ビタミンCを含み、リフレッシュ効果があります。
これが免疫システムをサポートすると言われています。


これらの精油はディフューザーで香りを楽しむか、
拡散させることで、
気分をリフレッシュさせることができます。

ただし、精油の使用には注意が必要であり、
アロマセラピストや医療専門家と相談することが重要です。
 

 

 

最近またコロナやインフルエンザが流行っていますが
大丈夫でしょうか!?

 

 

我が家は娘と息子が受験真っ最中なので、
免疫力を落とさないために

早寝早起き、和食を中心とした食事を

 

心がけています。

その上で精油もプラスして使っていますよ🌹

 

 

精油に関して、

公共の場では控えめに香りを使ったり、

敏感な人やペットに考慮したり、

他の方の権利や健康にも注意を払い

共感と思いやりを持って過ごしましょう🍀

 

 

今月届いた私の元気の源

私なりの使い方等をご紹介しますねピンク薔薇
 

 

 

 

 

ニンシアレッド

 

スーパーフードとして名高い

「クコの実」をまるごと使った

ピューレを中心に、

フレッシュな果汁や

高品質エッセンシャルオイルを配合した、

自然の恵みがギュギュっとつまった逸品。

 

現代の食生活で不足しがちな

栄養素の補給のために作られたドリンクカクテル

 

毎朝の1杯でキレイ習慣が身につくし、

ファスティング中の強い味方でもあるの。

凍らせてシャーベット状にしてから

ヨーグルトと一緒に食べるのもおすすめ♡

 

一箱は体調が思わしくない母へラブラブ

持ち運びに便利な個装タイプなので

病院の待ち時間等にいいかも♪

 

 

ヤングシーブス

 

家庭の助っ人オイルビックリマーク
ディフューズすると
空気中に漂う各種の菌の殺傷力は
ほぼ100%に近いと言われています。

15世紀フランスで疫病が流行った時代、
クローブやローズマリー等のハーブを体に塗ることで
病気をすることなく盗みを働いていた
4人の泥棒の記録から再現された、
リッチでスパイシーな香り。

自分軸を強めるともされているので、
寝る前に足裏に塗布がおすすめ。

刺激があるので、眼に入らないよう気を付けてねビックリマーク

 

今回10%オフだったため、なんと5本買い笑
リビング、玄関、娘の部屋、息子の部屋、寝室と

至る所に置きましたラブラブ
 

 

ヤングトランスフォーメーション※

 

アイダホブルースプルース、パロ サント、

オコテアの香りには力強さがあります。

ネガティブな気持ちをポジティブに変えたいときや、

前向きに進んでいきたいあなたの味方です。

 

 

シトラスフレッシュ※

 

シトラスフレッシュは柑橘系のフルーツバスケットオレンジ

目覚まし時計を止めたら、
シトラスフレッシュを入れたディフューザーをオン。
一日を元気にスタートできます💪

 

500mlスプレー付きのボトルに
1カップの精製水とシトラスフレッシュ5滴、
ヤングシーブス5滴を混ぜると、
台所のカウンタ―や、ドアノブ、壁の拭き掃除に使えますよニコニコ

 

 

ワイエルクラリティ
 

私のアロマの先輩
マエコ(川上悠子)さんのブログを是非飛び出すハート

 

 

ペパーミントとローズマリーの

爽やかな香りが、

明確な判断力と注意力を鋭敏にするのを

助けてくれます。

 

 

ピースアンドカーミング※
 

心の平穏と落ち着きをイメージしてブレンドされた、

シトラスとお花の優しい香り。

ディフューズすると、

穏やかな香りが広がります。

 

特にヨガや瞑想のときにお勧めの香りですが

赤ちゃんがぐずったり夜泣きした時にも

お勧めですよにやり

 

また肌をすこやかに保ちます目がハート

 

 

※は一定額のPVお買い上げでのプレゼント品です🎁

 

 

以上、何か気になる精油や、

心理的効能はありましたか!?

 


私が子育てに愛用している

精油達はこちら赤薔薇

 

 

 

 

コーチングセッション

あなたのお話を聞きながら

あなたに今ぴったりな精油を

お伝えすることもできますニコニコ
 


 

※100%ピュアな精油

 だからこそ塗布できすが、
 化学製品が含まれているような粗悪品は、

 絶対に塗布しないでくださいね注意

 

 

ヤング・リビングは
 

・自社農場、契約農場で育った植物のみを使っています

 

・一度も農薬がかかってない土地(最低でも50年)で

 育てられた植物たちを、丁寧に蒸留しています

 

・自社農場は空路や高速道路がそばにないことが条件

 

・自然の湧き水のみ使用しています

 

・化学飼料や農薬は使用していません

 

 

アロマを自分を改善するというより、

自分を愛するために

使ってみてくださいね♡

 

 

そもそも

ヤング・リビングの精油ってどうなの?

心理アロマって何?

と思われる方へ

 

 

 

黄色い花無料心理アロマ講座(オンライン・約90分) 随時開催中黄色い花

 

 

ヤング・リビグの精油の中から、

日常的に使いやすい精油11本について、

aromaje代表Saki先生の動画で

心理面も含めてお伝えします。

 

 

お申し込みはこちら♪

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8175011649147

 

 

精油の心理面を知って

あなたがさらに

自分らしく生きられるように黄色い花

そして大切な人を応援できるように飛び出すハート

 

 

 

 

 

ヤング・リビングの精油を使った

アロマヒーリング、トリートメントはこちら飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

飯塚舞のプロフィールはこちら

https://lit.link/iizukamai

 

 

高3女子、中3男子の2児の母

幼稚園勤務/保育士
マザーズコーチングスクール認定ティーチャー
アロマセラピスト
テソペディア認定手相鑑定士

 

 

ご提供サービスはこちら飛び出すハート