心身の両方に働きかけることができる

アロマをお伝えしますピンク薔薇

 

 

コーチング×アロマ×手相を通じて

今よりもっとご機嫌に♪

 

 

マザーズコーチングスクール認定ティーチャー

飯塚舞です。

 

 

ブログを読んでくれてありがとう♡

 

 

私は「エッセンシャルオイルの世界的なリーダー」として、

厳格な品質基準を厳守し、
数百種類ものピュアで

良質なエッセンシャルオイルを生産している

ヤング・リビングの精油を愛用しています。

 

 

先日ChatGPTに

精油を使用する10のメリット」を

聞いてみた結果はこちら👂

 

 

 

 

今回はChatGPTに

子育てに精油を使用する10のメリット」を

聞いてみました👂

 

 


子育てに精油を使用することにはさまざまなメリットがあります。
以下に、その中から10つの主なメリットを簡単にご紹介します:

1.自然なアロマ療法:精油は天然の植物由来であり、子供の健康をサポートする自然療法として使用できます。

2.リラックス効果:ラベンダーやカモミールなどの精油は、リラックス効果をもたらし、子供の落ち着きを促進します。

3.睡眠の改善:特定の精油(例:ラベンダー)は、安眠をサポートし、子供の良質な睡眠を促進します。

4.不安やストレスの軽減:柑橘系の精油(例:オレンジ、ベルガモット)は、子供の不安やストレスを軽減する助けとなります。

5.免疫力向上:ティートリーなどの抗菌作用のある精油は、子供の免疫力をサポートします。

6.咳や鼻づまりの緩和:ユーカリやティートリーの精油は、咳や鼻づまりを緩和し、呼吸をサポートします。

7.集中力の向上:ローズマリーやペパーミントなどの精油は、集中力と注意力を高める助けとなります。

8.皮膚トラブルのケア:カモミールやラベンダーなどの精油は、かゆみや赤みなどの皮膚トラブルを和らげます。

9.プレイタイムの促進:子供のお気に入りの香りである精油を使えば、楽しいプレイタイムを促進することができます。

10.親子の絆強化:マッサージやアロマテラピーを通じて、親子の絆を深める時間を楽しむことができます。

ただし、精油を使用する際には注意が必要です。
精油は高濃度であり、使用方法や希釈率を守ることが重要です。
特に乳幼児や妊娠中の人には適切なアドバイスを求める必要があります。

 

 

 

私は2016年頃から

ヤングリビングの精油を愛用していますが
どの内容も頷くばかり!!

 

 

特に10の親子の絆強化ビックリマーク

私も思春期子どもの筋肉痛緩和のために

アロママッサージをしたりしてるので

納得ですビックリマーク

 

 

今月届いた私の元気の源

私なりの使い方等をご紹介しますねピンク薔薇
 

 

 


今年になってからよく使うようになった母に加え、

高3娘と中3息子の部屋にも

専用のアロマポッド(ディフューザー)を置いたので

同じ精油3本買いとかしてます笑


 

RC

 

咳、喘息や花粉症が辛い方におすすめビックリマーク

ユーカリが中心のブレンドオイルで、
ユーカリの香りを香ると、
喉や胸に香りの粒子が広がって、
呼吸が深くなります。

現実の息苦しさがなくなっていき、
自分自身が生きやすい環境と
遭遇する可能性が高まりますアップ

 

 

アクセプタンス

 

人は誰しも自分の心に壁を作ってしまいがちですが

自分自身の心の壁、

他人の心の壁を越えて

その存在を受け入れる心を持てるように願って、

特別にブレンドされたオイルです。

 

 

インナーチャイルド

 

子どもの頃に受けた辛い過去を乗り越え

前に進んでいきたい時に。

子どもの頃に受けた心の傷は、

本来の自分を閉じ込めてしまいます。

 

ワイエルチャイルドの甘い香りは

そんな混沌とした暗い心を慰め、

本来の自分自身を取り戻すのを助け、

元気を与えてくれます目がハート

 

 

ピース&カーミング

 

ピース&カーミングはホッと落ち着きたい時に、

シトラスと花のやさしい香りが

リラクゼーションと深い幸福感をもたらします。

 

花粉症の症状緩和ケアのため、

寝る前にディフューズしたり、ティッシュに垂らしたり

足の裏に数滴塗布しておくと、

眠りの質があがって良いかもしれませんね。

 

 

フランキンセンス

 

フランキンセンス(Boswellia carterii)は

甘く温かみのあるバルサム系の香り。

瞑想にも最適で、

自然と の一体感を楽しみたい方にも好まれています。

あなたを爽快な気分にさせ、

ストレスや失望感に打ち勝つ

サポートをしてくれるオイルです。

イエス・キリストの誕生時に捧げられた逸話は有名で、

何千年も 前から宗教儀式で使用されてきました。

また肌にも良いとされています。

 

 

ヤングシーブス

 

家庭の助っ人オイルビックリマーク
ディフューズすると
空気中に漂う各種の菌の殺傷力は
ほぼ100%に近いと言われています。

15世紀フランスで疫病が流行った時代、
クローブやローズマリー等のハーブを体に塗ることで
病気をすることなく盗みを働いていた
4人の泥棒の記録から再現された、
リッチでスパイシーな香り。

自分軸を強めるともされているので、
寝る前に足裏に塗布がおすすめ。

刺激があるので、眼に入らないよう気を付けてねビックリマーク

 

 

ラベンダー

 

フレッシュでフローラルなハーブ調の香り。

エッセンシャルオイルの中でも

最も幅広い用途に使用されており、

やわらかで、やすらぎ感のある穏やかな香り。

 

エプソムソルト1カップに

ラベンダー4滴を落としたものを

バスソルトとして使えば、
リラックスしたバスタイムが過ごせます。

 

ハーブティーと合わせて

就寝前の水分補給にもおすすめ☕

 

 

シトラスフレッシュ

 

シトラスフレッシュは柑橘系のフルーツバスケット! 

目覚まし時計を止めたら、
シトラスフレッシュを入れたディフューザーをオン。
一日を元気にスタートできます。

473mlほどのスプレー付きのボトルに
1カップの精製水とシトラスフレッシュ5滴、
ヤングシーブス5滴を混ぜ、
台所のカウンタ―や、ドアノブ、壁の拭き掃除に使えます。

 

 

ワイエルクラリティ

 

私のアロマの先輩
マエコ(川上悠子)さんのブログを是非飛び出すハート

 

 

ペパーミントとローズマリーの

爽やかな香りが、

明確な判断力と注意力を鋭敏にするのを

助けてくれます。

 

 

ペパーミント

 

ハーブの中でも最も古くから

愛されている香りの1つで、

肌にひんやりとした感触を与えるため、

激しい運動の後のマッサージにも最適です!!

実は、夫婦喧嘩や親子喧嘩など

心に怒りがある時にも

クールダウンできる香りですよドキドキ

 

 

ウィンターグリーン

 

感覚系に作用し、気分がすっきりとします。
心が晴れやかになり、認識力が高まります

筋肉痛、高血圧、炎症、ニキビ、
膀胱炎、むくみ、痛風、関節の
不快感のお悩みにもおすすめです

 



 

以上、何か気になる精油、

心理的効能はありましたか!?

 


私が子育てに愛用している

精油達はこちら赤薔薇

 

 

 

 

コーチングセッション

あなたのお話を聞きながら

あなたに今ぴったりな精油を

お伝えすることもできますニコニコ
 


 

※100%ピュアな精油

 だからこそ塗布できすが、
 化学製品が含まれているような粗悪品は、

 絶対に塗布しないでくださいね注意

 

 

ヤング・リビングは
 

・自社農場、契約農場で育った植物のみを使っています

 

・一度も農薬がかかってない土地(最低でも50年)で

 育てられた植物たちを、丁寧に蒸留しています

 

・自社農場は空路や高速道路がそばにないことが条件

 

・自然の湧き水のみ使用しています

 

・化学飼料や農薬は使用していません

 

 

アロマを自分を改善するというより、

自分を愛するために

使ってみてくださいね♡

 

 

バルカン植物農場
ブルガリア マノロヴァ ↓

 

 

ブルガリアにあるバルカン植物農場は、

風光明媚で豊かな歴史を誇り、

貴重な植物の栽培に理想的な場所として、

ヤング・リビングが厳選するパートナー農場の一つとなりました。

 

バラの育成に長けた土地であることから、

バラの世界的な産地として知られています。

 

近年ではカモミールローマンとヴァレリアンの

エッセンシャルオイルの生産も開始し、

人気製品の原料供給を支えています。

 

 

 

 

赤薔薇共にヤング・リビングの精油を愛する

 魅力的なメンバーが集う

 アロマセラピー・スクール 

 aromajeはこちら

 

 

赤薔薇よくある質問Q&Aと

 aromajeの特典内容はこちら

 

 

そもそも

ヤング・リビングの精油ってどうなの?

心理アロマって何?

aromaje ってどんなところなんだろう?

と思われる方へ

 

 

 

黄色い花無料心理アロマ講座(オンライン・約90分) 随時開催中黄色い花

 

 

ヤング・リビグの精油の中から、

日常的に使いやすい精油11本について、

aromaje代表Saki先生の動画で

心理面も含めてお伝えします。

 

 

お申し込みはこちら♪

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c8175011649147

 

 

精油の心理面を知って

あなたがさらに

自分らしく生きられるように黄色い花

そして大切な人を応援できるように飛び出すハート

 

 

 

 

 

ヤング・リビングの精油を使った

アロマヒーリング、トリートメントはこちら飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

飯塚舞のプロフィールはこちら

https://lit.link/iizukamai

 

 

高3女子、中3男子の2児の母

幼稚園勤務/保育士
マザーズコーチングスクール認定ティーチャー
アロマセラピスト
テソペディア認定手相鑑定士

 

 

ご提供サービスはこちら飛び出すハート