家庭菜園でたくさん収穫したトマトが冷凍庫で場所を取るので、その打開策として購入した食品乾燥器(フードドライヤー)ですが、トマト以外にも色々乾燥させて楽しんでいます。

 

夏の間にたくさん収穫して、湯通しして冷凍しておいたインゲン豆を乾燥させてみましたニコニコ

 

 
生のインゲンだったら、湯通しして、冷水で冷やし、軽く水気を切ったら、食品乾燥機のトレイに乗せます。
インゲンは切っても切らなくても良いのですが、3cm位の長さにカットしてから乾燥させると、瓶詰めなど省スペースで保存できます。
 
 
冷凍のインゲンはそのまま食品乾燥機のトレイに乗せます。(冷凍前に湯通し済みです)
 
取説によると、インゲンは華氏125度(摂氏52度)で、8−26時間ほど。
私の場合は12時間くらいでパリパリになりました。
 
 
スープやシチューにそのまま入れてお料理に使えます。
 
私もそのつもりでしたが、食欲旺盛のボーイズが、これ美味しいじゃん、とおやつにポリポリ食べて、無くなってしまいました。塩胡椒したら美味しいかなと思ったのですが、かける前に無くなりました…。砂糖も塩もない、インゲン100%の超健康的なおやつです。
 
冷凍庫がどんどん片付きますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村