そろそろ新学期の季節……!


明日は大掃除です。


そういう訳で、ロッカーの教科書類を全て持ち帰らねばならないという問題が!!


しかも持ち帰った教科書類をどこに置くかという問題まで!!




ということで、昨日、部屋の棚の整理をし、
あらビックリ!

中学生の頃のワークと教科書の数々!


高校受験の頃のパンフレット!


中学の授業のプリント!


なんで取っておいていたんだろう……
読み返すはずがないのに……


とりわけ多かったのが、
一ページもやっていない進研ゼミの問題集。


ああ〜


そのまま白紙で捨てるのはかわいそうだ……







というわけで
中学の頃の問題を解き始めました。



驚くべきことに、

結構難しい……



そうだ、
見栄をはってわたしは最難関コースを選んでいた……!!



まず高校になって
円錐の表面積の求め方とか覚えてないのよ。


でも、
高校生になって解説をきちんと読んでみると、
「公式の意味がわかる!!」
となります。


意味がわかるというのは、
何故その公式を使って、
何故その公式になるのかという根本のところがわかる、ということです。


わたし、中学の頃なにしてたんだね???



というよりも
日本の学習カリキュラム難しくない?
とか思いました。


そして、

『現在日本が2月1日の午前7時のとき、
1月31日の午後2時の場所はアイウエのうち、
どれですか?』

というような
社会の緯度の問題に突き当たり、
「これ、すっごい苦手だった!」
と思い、
今なら簡単なんじゃね?

とかなんとか。



全然成長してませんでしたね。



え?
難しくないか?

そして、わたしは時計の問題が不得意ということがわかりました。

家族と会話してみて、
なんとわたしのように、
長い針が指す場所の数字✕5=現在の分数
などとは
考えていないことが発覚。



わたしがめちゃくちゃマイペースだと言われるのは、
他の人のように時計が読めないせいかもしれないですね。


知られざる真実よ……。



そして、
解いて初めてわかる、
進研ゼミの素晴らしさ。


解説がわかりやすい、
読みやすい図や、
例題も、本当に高校入試のことを考えていらっしゃる……

出たわ、入試に!

あと、解答と本文は別なのがありがたいですね。



中学生の時、解いときゃ良かったなぁ……

と思いました。


進研ゼミはいいぞ!
(いきなり布教していく)






そして、
最近怒涛のようにある
大学受験に向けての講座で、
「基礎固めの重要さ」を説かれるので、
むしろ中学向けのワーク冊子が残ってて、
良かったです。


英語とか、中学からやったほうがいいわと気が付きました。


ありがとう進研ゼミの問題集……。