笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~ -36ページ目

COACH クリスマススペシャル☆

今年のCOACHの広告量は半端ないですね~ おぉ!


クライアントの方がCOACHに転職されて、素敵な案内を頂きました。


今年の12月25日まで、


COACHショップで30,000円以上購入すると、

なんと、もれなく超カワイイオリジナルキーホルダーが付いてくるという

企画なんです ちゅき



私もその企画にそそられて、早速渋谷のCOACHショップに行ってきました。

ここはメゾネット型の大型店で、豊富な品揃えで、ゆっくり選ぶことができました。


購入したのはまた後日披露しますが、

今日はそのおまけの披露がメインです!!


3種類から選べて、

私は、このカワイイBearタイプを選びました リラックマ


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

このクマちゃん、おまけなのに凝っていて、

表だと可愛すぎるかなと思ったときも、

ほら、この通り!リバーシブルで裏はシックなCOACH REDなんです!


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


コーチのキーホルダーは結構カワイイ種類が沢山あって、

普通でも、5000以上はするのに、3万円以上でくれちゃうなんて、

太っ腹!


他には、シルバーの金具で、赤またはピンクのハートタイプがあります。

(これまた可愛くて、別に3万円以上買っちゃおうかと思い、思わず自分を制したくらいです!)

COACHクリスマススペシャルの案内サイトはこちら から!

http://japan.coach.com/SpclXmas/default.aspx


COACH既に持ってる人も、今のCOACHを見に、

ぜひお店にGO !!!!! です おんぷ



そうそう、このネタをGirl's Talkのカテゴリーにしなかったのは、


男性に朗報だと思ったから!


3万円のプレゼントを奮発すると、

もれなく彼女が目をちゅきハートにすること、間違いなし。

(と思うので、回し者ではないですが…!ぜひ参考にしてください♪)


DEAN&DELUCA お薦め本


今では一般的になりましたが、今でもそのセンスはまだまだ健在でしょうか!?



DEAN&DELUCA



かれこれ15年くらい前、NYにいる友達から日本にはないすごい素敵な店があって、

現地ではデイリーなんだけど、はまってます~、みたいなことを聞いて、


その数年後、その友達を訪ねてNYに遊びに行ったとき、初めてDEAN&DELICAに入りました。


現地でもデリカは思った以上に高くて、沢山は買えなかったけど、


日本にはこういう単独店ないな~(デパ地下にフォションとかは入ってるけど)

と思っていたら、その後、日本に上陸してきて、やっぱり来たか~!と思ったことを覚えています。



その、DEAN&DELUCAが素敵な本を出しているのをご存知ですか ♪



その名も、



living with food



お世話になっているbfsの青木さんの事務所にも置いてあったのですが、


一度は手にとって見てください♪


外で贅沢ができづらくなってきた世知辛いご時世。


この本(1,890円)を手に取ると、


一瞬にして、living wiht food の


素敵な世界に引き込まれること、間違いなしです !!!!!



12月6日に発売されたばかりのようです。

DEAN&DELUCAのHPからも買えますよ。

http://www.deandeluca.co.jp/shop/product_list.cfm?lang=JP&cID=127&pntID=78&action=core

再開発が進む神宮前

見てください泣き顔

どこだと思いますか、この切り崩し。
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~
神宮前の裏原に続く超メジャー交差点、DIESLディーゼルの前でっせ。



原宿警察署は、関東大震災後の大正12年10月20日に淀橋警察署(現新宿警察署)の千駄ヶ谷分署として創設されました。
 大正14年9月11日現在地に移転し、同年の10月1日に千駄ヶ谷警察署として昇格独立しました。
 以降、千駄ヶ谷警察署と呼ばれていたのですが、昭和7年1月19日、当時の「世田谷警察署」と発音がまぎらわしいので、地名を取って「原宿警察署」と改称、昭和39年6月29日、東京オリンピックに合わせて改築されました。
平成21年4月原宿警察署の新庁舎が完成します。 とのこと。


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/3/harajuku/gaiyo/gaiyo.htm


こんないいとこになくてもいいじゃん~、って思います。


だって、超一等地なんだもん。


なんか土地の使い方、間違ってませんか~~~!!!???



別に一エリアの警察署を移転させるが悪いといっているのでばなく、


ここには、パークコート神宮前などできますが、いろんな考え方を知りたいです。

携帯広告合戦

渋谷駅前の広告風景
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

(ちょっとハレーションしてしまってますが)



ソフトバンク    au


     ~ドコモ~



という構成で三つ巴広告でした。



ソフトバンクの人気広告に続き、

auも二番煎じのわけのわからない家族を持ってきたかと思えば、

ドコモはちょっと押し付けがましいムリのある!?タイプワケ戦略で

アプローチ。


でも、向かいのマルキューはドコモで占拠。


なんやかんやいって、ドコモは強い!?


そうなってほしいです~。(ドコモが牽引しなきゃどうするよ~) ドコモダケ

鰻 きくかわ ~神田須田町

今日はほんとに食べたのものご紹介♪


いつも昼はほとんどちゃんと食べることができない毎日でしたが、

(昨日は駅弁、おとといは事前打合せで、「失礼!」して、おにぎり2個とカツオのたたきを

食べながらのすり合わせ…)


ですが、今日は、こんなものを食べちゃいました ↑


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

うな重。鰻重。 うなぎ


しかも、よく見てください おんぷ

鰻が折り返しになって詰まっている鰻重なんです おんぷおんぷ



昨日の疲れもあって、明日もある今日はまたまた一日中

でずっぱりの日なので、最後の大事な打合せまで、


精力(いや、体力!?)つけなきゃ、と思い、

せっかく神田の老舗界隈歩いてるんだったら、なんかうまいもん食べたいなと

思ってキョロキョロして歩いていたら、見つけたんです!


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

神田 うなぎ きくかわ

http://www.gnavi.co.jp/kikukawa

東京都千代田区神田須田町1-24-2

アクセス

地下鉄銀座線神田駅 徒歩1分 
JR神田駅 徒歩3分 

TEL

03-3251-1506

03-3254-3739

営業時間

月~金   11:00~21:00(L.O.20:30) 
土・日・祝 11:00~20:00(L.O.19:20) 

定休日

年中無休 



笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

写真の鰻お重の一番安い(イ)が2,830円 ~あとは(ロ)(ハ)と続く


昼も夜も同じメニュー。


一見でちょっと入りづらいかもしれませんが、

お店は女性一人でも、心地よく迎えてくれます。


神田須田町交差点の一角の分かりやすいところにあります。


向かいに座ったおばちゃん(明らかに60過ぎ)二人は、

何十年ぶりに来たと話していました。

店員さんが、それを聞いて、

今度は「道に迷わないうちに来てくださいよ。何ヶ月ぶりだって言って下さいね」

と声をかけていたのが、とても気が利いてるなと思いました 。

浜松で見聞きしたもの

今日は、午後から浜松に出張でした あひるあひるあひる


東京は快晴だったのに、


静岡までの東海道新幹線の道中の空は、くもり。


大好きな富士山も見れず、ガックリしましたが、


浜松に着くと、快晴!!
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


上記は浜松駅前のアクトシティ浜松のアクトタワー。



ホテルオークラが入っていたり、お膝元ヤマハの大音楽ホールがあったり、

浜松国際ピアノコンクールが開かれていたり、とにかく凄いです。

(ここのオークラの山里~小泉元首相のお気に入りのお店で有名ですよね~は

東京では考えられないお得価格で、

これまたすんばらしい眺望でゆったり山里のお食事が堪能できます)


浜松市楽器博物館もあって、これは

1995年月に開館した全国で唯一の公立の楽器博物館で、

東洋最大の楽器博物館でもあるんです。


暖かく、真っ青な空でした!

浜松は政令指定都市になって、ますます勢いがありました。


これは、ビルの中階くらいの18階から見た眺望。

静岡県ってやっぱり平地~と、改めて納得。

こんな景色、東京ではなかなか見れない おんぷ

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


打合せの後は、遠鉄百貨店視察や遠鉄乗車巡り。

(仕事です~)
笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

遠鉄はじめて乗りました。


二駅乗ったのですが、100円ぽっきり スマイリー


切符はご覧の通り、


紙で裏も真っ白、お決まりの切符切りの鉄バサミで


四角い切り目を入れてくれる改札。


(もちろん、先端の非接触ICカード「ナイスパス」も導入!)


12月の金・土は浜松発(正式には新浜松駅)24:00のミッドタイムトレイン

を走らす瀟洒さ。



写真の後ろに写っているのは、


「赤電」で有名な、遠鉄です!!

http://www.entetsu.co.jp/tetsudou/



この遠鉄、学校と病院がない以外のライフサポートは


すべてがっちりできるグループ力!


今年の9月1日からポイントカードをスタート。


11月1日現在で、


なんとなんと、


えんてつカード24万枚突破!
※<ポイント&クレジットカード>6万枚、<ポイント専用カード>18万枚

とのこと びっくり

浜松では知らない人はいないと思いますが、

万一入っていない人がいたら、入るべしです!

http://card.entetsu.co.jp/


カードを見せるだけで、マックの100円マックのうち、好きなものが無料でもらえたり、

(何か一緒に購入することが条件ですが、100円のドリンク買うと、もれなくマックのバーガーが

一つ付いてくるってことです!)


こんな太っ腹なカードが東京にないことがザンネン。



これぞ、地元密着ブランドならではのカードコミュニケーション。


まだ立ち上がったばかりのカード.


素敵なカードコミュニケーションに育ってほしいです 音符




(今日の一日は、これでは終わらず、その後、ご支援しているアパレルチェーンの

浜松のお店を視察。


イオン市野ショッピングモールに行ってきましたが、広すぎてこれまた吃驚。

時間がないので、館内をダッシュダッシュで運動会に行ってきたようでした。


そして、新幹線の読みが甘かった私は、これまた遅れて某忘年会に参加。


6年ぶりくらいに会う方と、まったく間を感じさせず、

仕事、プライベート、いろいろな話をフラットに語ることができ、


忙しい合間、貴重な時間でした!)


どこもmomi2*のイルミネーションキレイですね。

超不況ですが、イルミネーションだけは健在!?

銀座の周辺もキラキラでしたキラ

(だから、日本って擬似エコなんですよね。まったく!)

松井冬子展

松井冬子さん、


その衝撃的な絵画は、


一度見たら忘れられないインパクト。



そして、それを描く松井冬子さんの


透明な美しさ、また妖しさ、そして奥深さ。




私のブログにも、一度松井冬子さんのことを書いたら、


いまだに何件もそのテーマにアクセスがあるほど。


話題は話題を呼ぶのでしょう!!





そんな松井冬子さんの展覧会が


浜松で開かれていました!



浜松に行ってから知ったのですが、時遅し、


仕事で命一杯だったので、立ち寄る間などあるはずもなく、


来週一杯までの開催。


http://www.hirano-museum.jp/tenran/fuyuko_matsui1.htm


会期

2008年10月25日(土)~12月14日(日)


開館時間 午前10時~午後5時(入館は4時30分まで) 

休館日 

月曜日

観覧料

一般500円

主催  財団法人平野美術館

浜松駅からタクシーで5分とのこと。


あ~、行きたかったなぁ ハムハム泣き

異質の連続の楽しさ

今日の打ち合わせも

見事に全部異なる話( ~っ~)/

これが実は面白い~と思うかどうか!?



最初は今取り組んでいるCO2削減とポイントを今までにない形でどう絡めるかという

エコポイントについて。


カード業界の大御所が師走の折り、知恵を絞りに参じてくれました!!




二発目は信頼をしている、

キャリパージャパンの宮崎社長との久しぶりの顔合わせ。


前後があるので私的には

一時間一本勝負の打ち合わせで臨みましたが[


前半30分は直近の事務的なお話、

後半30分は連携の可能性についても話をしました。


1時間で2度美味しい打合せ!



3本目は12時~案件に関するお話。


ある由緒ある団体の活性化のご支援のための関係者打合せ。




4本目は、ある大手アパレルのEC支援について、


業務のキーを支えるアシスタント募集の説明+面接。


(こんなお仕事もやってるんです すまいs



5本目は中部エリアとの連携ビジネス。

タッグを組んでいるYさんが、風邪をおして出張打合せに来てくださいました!


6本目は、社内打合せ。

これは今日一番大切な会議。

なんてたって、エムズの5年間積み重なった実績を、

棚卸ししようという企画!



事例紹介のフレームをどうしようか、アイデアを出し合い、

各自が手を動かし、またそれを持ち寄って…、


いよいよ、「ハコ」が完成した模様。


(~した模様、というのは、私はこの重要な社内会議、次の予定のため、

言いたいことだけ言い残して、途中抜けしてしまったんです・・・・



でも、K君の


「最終フォーマットが固まるので、明日以降、


ジャンジャン作っていきたい。」



という日報にちょっと安心。


ぜひみんなで、事例の量産をしましょう!!



そして、30分遅れて16:30~参加した、


東レ経営経済研究所 佐々木社長率いる、


次世代経営育成塾のOB会へ。



これは、お忙しい佐々木社長が、この時期、我々のために


2時間!!時間を割いて、

プライベート講演会をやってくださるという、特別企画付き。

(幹事のSさん感謝です!!)



テーマは、


「これからの時代の経営とトリーダーシップ」


計7つのオムニバスの話題から、(これがまた、ほんとに視座に飛んでいるんです!)



質疑を交わしながら、本音の話をする真面目な会。



社内会議を途中抜けしてでも来たのは、

これをまた持ち帰って、しっかりみんなに還元したいと思ったから。


無理してでも、出てよかった ↑↑☆



そして、その後は懇親会。


お店は、日本橋生まれでサラリーマンを全うした後、


日本橋で店を開いている


「三位屋(さんみや)」


を貸切で。



出てくるものがどれも美味しく、


下の肥えている参加者もご納得。


最後は、自然薯入りのだしで食べるツルうどん!



笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

美味しゅうございました。


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~


家に帰って、お気に入りのパワフル野菜をゴクン。



明日は新規案件で地方出張。



まだまだ私自身、プレイングもやらねばならぬ日々ですが…、



リスクはチャンス!!


ブレイクスルーに向けて、


エムズのみんな、頑張ろう!!

今日の一日

今日はさむっい(>_<)ですね。

マルキュ~で買ったモッズコートが異常に耐寒効果が高く、

中のモコモコ生地のライナーを登場させていないのに、
寒さを寄せ付けない!

みなさんはギャルが何で冬でも足も胸も肌見せして寒くないかと

不思議に思っていませんか?

オシャレのために我慢してるとか~


実はそうではないのです!

マルキュ~で買ったモッズコートがあれば、
ヘッチャラなのさ。
(ホントかどうかは今度ギャルに聞いておきますf^_^;)

私もそんなことで、薄着で来たら、

今日のオフィスビルは全館冷えモード。

でも今日は一時間単位の打合せ6本ノックの日


そして夜は異業種忘年会。
明日は出張。そして夜はまた忘年会。


師走らしくなっていました~!

渋柿

『食べたもの』というブログカテゴリーですが、



食べていないものについて書きます笑。



それは


渋柿…


笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

マンションの前に、こんなうらなりに柿の実が!

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

青空に映えて、とっても秋っぽい。

笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

こんなに生っているんですよ。



でも、渋柿…。


なんであなたは渋柿なの…。



柿ってそんなに好きな果物じゃないけど、


こんなに美味しそうになっているのに、


なんであなたは渋柿なの…。



でも、渋柿と分かったのは、



とある飲み会で渋柿の話題になったところ、



渋柿ってなんですか!?


経験したことないですっ!



といった若者がおり、



ベランダから見える柿は、


おい、渋柿かい!?


と、気になっていた私は、



ちょっと気になる柿があるんだけど、



食べてみる!?



と、その晩すぐに色づきのよい柿をもぎとって


彼に贈呈。




渋柿でした!


こんなにうがいしたのは初めてです!!


下がしばらくしびれっぱなしでした!!!



と、リアルな体験をメールしてくれた彼。



「これで渋柿の話題に仲間入りできます。

よい経験をありがとうございました!」


と泣けるコメント。



私の代わりにベランダの渋柿実験、ありがと~ kaki☆☆