ベルリンのクリスマス・マーケット
次、行ってみましょう
ここは、私たちがベルリンにいる間
週末にハンブルクからやって来た娘が
連れて行ってくれたクリスマス・マーケット
大学3年生の一年をドイツで過ごした娘
途中でCOVIDパンデミックのため
アメリカの大学から、アメリカへ帰国しろと
お達しが出たのにも関わらず
「私、帰りません」
言い切った
何かあれば自己責任ですからね、と
散々大学からやいやい言われたけれど
そこは、我が強い親(二人とも)に似たのか
予定通り、学年が終わる5月までドイツに居座った
そして大学卒業後、またドイツに戻った娘
働きながら、オンラインでマスターディグリーを取り
今もハンブルクでフルタイムで働いている
ビザの問題で、就職口が限られていたが
最近、EU加盟国の1つであるアイルランドの国籍が取れた
亡くなった義父が北アイルランド出身で
孫である娘には国籍取得の資格があるらしい
これでビザ関係の問題は減り
娘がアメリカへ帰ってくる可能性も減った
ミリー嬢「あたしが代わりになるからいいの」
学生時代はベルリンにいた娘
夜にある大学の講義の合間に
クリスマス・マーケットへ走っていき
夜ご飯を調達したり
温かいグリューワインを一杯飲んで
次の授業に戻ったという話は聞いていた
それがこのカルチャー醸造所(KulturBrauerei)のマーケット
名前通り、醸造所として造られた建物で
現在は、レストランやクラブ、映画館などが入っている
クリスマス・マーケットが開かれている中庭は
コンサートなどにも使われるらしい
要するに「若者」向けの場所なのね
金曜日の夜だったこともあり物凄い人ごみ
それまでに行ったマーケットより、年齢層低め
ここのマーケットはスカンジナビア風
他の明かるく可愛い雰囲気のマーケットに比べ
こちらはちょっと照明暗め、シンプルな感じ
ツリーもなんとなく素朴
あまり近寄ると焦げそう😄
結構煙が出るので、長く暖を取っていると
燻されて煙臭くなります(体験談)
座ってご飯を食べられる所へ行こうと
マーケットを去り、近くのレストランへ
以下が、行ってみたマーケットのリストです:
2.赤の市庁舎前
3.シュロス広場
5.カルチャー醸造所
6.ポツダム広場