ブラインドの代わりに?! | welcomehome interior | 日常に非日常を創出する、帰りたくなるお部屋づくり。

welcomehome interior | 日常に非日常を創出する、帰りたくなるお部屋づくり。

川崎市在住、旅行会社出身のインテリアコーディネーターが、自宅にも旅行中のような『非日常感』を取り入れたお部屋づくりをご提案します♪

☆2022年5月に出産☆
プレママ~新米ママへ、赤ちゃんとの暮らしに向けて役立つ情報も収集&発信中です!(*^^*)


    

~welcomehome interior~


フリーインテリアコーディネーターの

いえふじ えり です赤薔薇

(昨年5月に第一子出産!)

 

ブログにお立ち寄りくださり、

ありがとうございますラブラブ




 
これまでの経緯や自己紹介はこちら↓ 




続・自宅ワークスペース作り!




現在進行形の、
自宅ワークスペースづくり。






カーテンの代わりに

ブラインドを付けようと考えていたのですが…






色々比較していくと、

調光ロールスクリーンの方が良いかも?

と思い始めています。







調光ロールスクリーン!?



 

調光ロールスクリーン 木目調生地 Lajolla(Omaha)

 



※画像は全て skip楽天市場より




一見、ブラインドのようなボーダー。





※画像は全て skip楽天市場より




そして外からの視線もシャットアウト。






しかし、

こちらはロールスクリーン。






※画像は全て skip楽天市場より





2枚のボーダー生地の重なり方によって

開いたり閉じたりする仕組みなんです!








ブラインドでなく、

調光ロールスクリーンにしようと思った理由は…




理由①





窓を開けて風が吹いても、

風通しが良く、カタカタ言わなそう。







今、ワークスペースにしようとしている部屋は、

観葉植物などがあり






基本的には窓は開けておく予定なのですが、

風が吹く度に





ブラインドなど硬いものだと

カタカタ言うのではないかと

少し気になっていました。







その点、

ロールスクリーンは柔らかい素材なので

音は気にならそう、と思いました!

(あくまでも推測です!)







理由②




予算以内!?


 


大きな掃き出し窓に

ウッドブラインドとなると、

どうしても5万円以上してしまう…






部屋の用途はまた変わるかもしれないし、

カーテンだけにそこまで予算かけたくない泣き笑い






と言った点から、

調光ロールスクリーンが

有力候補になってきたのでした!目がハート






ご質問・お問い合わせはこちらより↓↓




最後までお読みいただき、

ありがとうございましたハート






対応時間

10:00~16:00




welcomehome interior


インテリアコーディネーター

いえふじ えり